G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2009年05月12日
バイオマスターのドラグ音
ドラグの音が鳴らない05バイオマスター2000S。

鳴らないと言うか、音が極端に小さい。
色々やりましたがイマイチ良くならない。
と!今日リールを触っていてハタと気が付きました。
今まではドラグを鳴らすためのピンを上下に調整することばかり考えてました。
で、少し下向きに曲げていたピンを真っすぐにしてみる。
殆ど音はしません。
なんか少し引っ掛かる感じもする。
ここで、閃いたことをやってみる。

矢印がドラグの音を出すためのピン。
これを、向かって右側に少し曲げるだけ(笑)。
見事にドラグ音が鳴ります。
引っ掛かりも全くありません。
何で今まで気が付かなかったんでしょうかね~。
まさにコロンブスの卵?
ちなみに左側に曲げると音が殆どしなくなります。
ドラグ音がうるさいと感じる人は左に曲げて下さい。
(゜∇゜ ;)エッ!?
そんな事は誰でも知っている?
ワタクシ、たったこれだけの事に気が付くのに3ヶ月も掛かりました~(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

鳴らないと言うか、音が極端に小さい。
色々やりましたがイマイチ良くならない。
と!今日リールを触っていてハタと気が付きました。
今まではドラグを鳴らすためのピンを上下に調整することばかり考えてました。
で、少し下向きに曲げていたピンを真っすぐにしてみる。
殆ど音はしません。
なんか少し引っ掛かる感じもする。
ここで、閃いたことをやってみる。

矢印がドラグの音を出すためのピン。
これを、向かって右側に少し曲げるだけ(笑)。
見事にドラグ音が鳴ります。
引っ掛かりも全くありません。
何で今まで気が付かなかったんでしょうかね~。
まさにコロンブスの卵?
ちなみに左側に曲げると音が殆どしなくなります。
ドラグ音がうるさいと感じる人は左に曲げて下さい。
(゜∇゜ ;)エッ!?
そんな事は誰でも知っている?
ワタクシ、たったこれだけの事に気が付くのに3ヶ月も掛かりました~(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
この記事へのコメント
バイオとかのドラグ音は結構甲高いですよね、スプールに共鳴するような。
結構好きですが、ツインパとかのちょっと篭った音もそれなりに好き、なんですが・・・
いかんせん鳴るようなヤツとやり取りやり取りすることが少ないためなかなか聞く機会がないんですよね(T-T)
daiwaはまた構造がちょっと違うような、
五月蝿いと言えるほど鳴らしてみたいなぁ
結構好きですが、ツインパとかのちょっと篭った音もそれなりに好き、なんですが・・・
いかんせん鳴るようなヤツとやり取りやり取りすることが少ないためなかなか聞く機会がないんですよね(T-T)
daiwaはまた構造がちょっと違うような、
五月蝿いと言えるほど鳴らしてみたいなぁ
Posted by しんぺー at 2009年05月12日 22:12
同機種の06バイオを所有してますがリーリングの感触はすきですね~
基本ユルユルで魚種で後調整ですから・・
フッキングでギャオ~ギィィィーグッグッってなもんですよね!
一緒に釣行した人は最初は驚きます(爆笑
基本ユルユルで魚種で後調整ですから・・
フッキングでギャオ~ギィィィーグッグッってなもんですよね!
一緒に釣行した人は最初は驚きます(爆笑
Posted by うみたか at 2009年05月12日 22:50
>>しんぺーさん
そうそう、スプールに共鳴しますね。
調整前は殆ど音がしなかったんですが、調整後かなり音がするように。
それでもまだ、もう一台の2500番の方が音がデカイです。
もっとも、こちらは根魚によく使うのでドラグはガチガチで鳴らす事はありませんが(笑)。
そう言えば、私もドラグがうなる様な魚釣ってませんね~(^_^;)
>>うみたかさん
05バイオ06バイオは歴代バイオの中でも完成度が高い方だと思います。
デザインも09より好きですし、番手も各種揃っている所がありがたいです。
今のバイオ以下の機種はラインナップが中途半端なのがちょっと不満です。
特に2000Sが無いのが個人的には不満であります。
2000Sと2500はラインナップから外して欲しくないですね。
私も、基本ドラグは緩めの設定です。
が、そのドラグを出してくれる魚も釣れません…(´・ω・`)
そうそう、スプールに共鳴しますね。
調整前は殆ど音がしなかったんですが、調整後かなり音がするように。
それでもまだ、もう一台の2500番の方が音がデカイです。
もっとも、こちらは根魚によく使うのでドラグはガチガチで鳴らす事はありませんが(笑)。
そう言えば、私もドラグがうなる様な魚釣ってませんね~(^_^;)
>>うみたかさん
05バイオ06バイオは歴代バイオの中でも完成度が高い方だと思います。
デザインも09より好きですし、番手も各種揃っている所がありがたいです。
今のバイオ以下の機種はラインナップが中途半端なのがちょっと不満です。
特に2000Sが無いのが個人的には不満であります。
2000Sと2500はラインナップから外して欲しくないですね。
私も、基本ドラグは緩めの設定です。
が、そのドラグを出してくれる魚も釣れません…(´・ω・`)
Posted by ひろぽん at 2009年05月13日 00:01
灯台元暗しですね(笑)。
まさか、こんな事では?と
言う場所が原因ということ
多々ありますね。
私もドラグ鳴らしたこと
ありません(苦笑)。
明石の叔父から送ってきた
釣具の中に何年ものかは
分かりませんがバイオマスター
ありました、4000番でしたので
ルアー用には大きすぎるので、
父親にあげました。
大事に使うように言いましたが
やはり、取り戻そうかしら・・・。
まさか、こんな事では?と
言う場所が原因ということ
多々ありますね。
私もドラグ鳴らしたこと
ありません(苦笑)。
明石の叔父から送ってきた
釣具の中に何年ものかは
分かりませんがバイオマスター
ありました、4000番でしたので
ルアー用には大きすぎるので、
父親にあげました。
大事に使うように言いましたが
やはり、取り戻そうかしら・・・。
Posted by ゴンドラ at 2009年05月13日 10:57
ホント、何でこんな簡単なことに気が付かなかったんでしょうか。
自分の馬鹿さ加減に(´・ω・`)ガッカリ…
私も昔のバイオマスター使ってました。
ハンドルがウッドタイプのやつです。
2000番と3000番使ってましたよ~。
バイオマスターと言えば今でも白ボディーという感じがあります。
4000番、投げ釣りにどうでしょうか?
自分の馬鹿さ加減に(´・ω・`)ガッカリ…
私も昔のバイオマスター使ってました。
ハンドルがウッドタイプのやつです。
2000番と3000番使ってましたよ~。
バイオマスターと言えば今でも白ボディーという感じがあります。
4000番、投げ釣りにどうでしょうか?
Posted by ひろぽん at 2009年05月13日 11:05
いえいえ、知識がありすぎて
見落とされただけでしょう。
そうそう、白のボディに
ウッドだったと思います。
親父が投げ釣りに使用
しております。
父親、最近の釣具の
値段、はっきり言って
知りませんので、雑に
使っております(苦笑)。
これが、バイオではなく
ステラやツインパクラス
なら、私が貰っていたと
思います(笑)。
見落とされただけでしょう。
そうそう、白のボディに
ウッドだったと思います。
親父が投げ釣りに使用
しております。
父親、最近の釣具の
値段、はっきり言って
知りませんので、雑に
使っております(苦笑)。
これが、バイオではなく
ステラやツインパクラス
なら、私が貰っていたと
思います(笑)。
Posted by ゴンドラ at 2009年05月13日 11:23
いやいや、私リールの構造はサッパリです。
分解メンテなんてやる気もおきません(笑)。
昔のリールが単純構造?だったので故障も少なかったですよね。
私の白バイオも故障することなく長い間使ってました。
ルアー釣りをするという知人にあげたんですが今でも使っているみたいです。
私にもだれかステラを送ってくれませんかね~(笑)。
分解メンテなんてやる気もおきません(笑)。
昔のリールが単純構造?だったので故障も少なかったですよね。
私の白バイオも故障することなく長い間使ってました。
ルアー釣りをするという知人にあげたんですが今でも使っているみたいです。
私にもだれかステラを送ってくれませんかね~(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年05月13日 11:57
どうもありがとうございます。
参考になりました。
私も同じ現象が起きて悩んでましたが、このHPを見て改善出来ました。
参考になりました。
私も同じ現象が起きて悩んでましたが、このHPを見て改善出来ました。
Posted by 田口凌 at 2013年04月07日 00:22