ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年05月13日

アオリイカ探索

私の地元ではアオリイカが殆ど釣れない。
釣れた話もシーズンに一回か二回ほど。
居ない事は無いんでしょうが、絶対数が少ない。
私自身も地元でアオリイカを釣ったのは5匹しかない。
それも釣れたのはマグレに近い。
狙っても殆んどボウズを食らう可能性が高いので地元ではやらず遠征する。
で、ホントに釣れないのか!?
今年はちょっと試してみようと思い某釣り場にてイカを本格的に狙ってみる。
変なやり方ですが狙い所の無い広い釣り場なので、まずは重めのジグヘッドを投げて海の中の様子を見てみる。
と、何箇所か藻場がありジグヘッドに藻が絡んでくる。
今度はエギに変えて、その藻が絡んできた周辺を丹念に探りながらシャクル。
数投後、エギをシャクッタ後のフォール中にラインが走った!
合わせをくれてやるとズンとした重みが乗る。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
が、何だかアオリっぽくない…?
グングンと引く感触はイカですが何となく違う。
果たして上がってきたのは…。
アオリイカ探索
モンゴリアン…_| ̄|○ il||li
1.5㎏でありました。
やっぱり君だったのね(笑)。
その後、少し移動しながら頑張ってみましたが案の定不発。
今日はダメでしたが、これからもやってみようと思っています。
もしかしたら、市内で初めてのアオリポイントを発見出来るかも!?
さて、上手くいきますかどうか。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 12:03│ コメント (12)釣行記イカ
この記事へのコメント
おぉ~1.5㎏のエイドリア~ン
ではなくモンゴリアン( ノ゚Д゚)ヨッ!。

やはり、大きいですね。
まだまだ、甲イカ居てるのですね。

そうなんですよね~、ジグヘッドに
藻が絡んでくるのですから藻場は
ある、藻場があれば産卵目的で
寄ってきてるはずなんですよね。

私も次回は私有地で思う存分
シャクってみようかしらん(笑)。

アオリならまだ良かったかも
知れませんが㎏オーバーの
モンゴウイカお見事です( ノ゚Д゚)ヨッ!。

市内でのポイント探索頑張って
下さいね。
Posted by ゴンドラ at 2009年05月13日 12:38
デカ甲イカですね
1.5キロとはさぞかし重かったでしょうね・・・
って甲イカって引かないんですか?

うむむ、でもいいなぁ^^
Posted by しんぺーしんぺー at 2009年05月13日 12:58
こんにちは(^_^)

イカという物を一度も釣ったことない
私からすると、キロアップの甲イカ、
羨ましいです(^^;)

藻場の調査からされる、ひろぽんは
さすがです♪

市内で初めてのアオリポイントの発見
がんばってくださいね(v〇v)
Posted by konanchan61 at 2009年05月13日 13:01
>>ゴンドラさん
モンゴリアン今の時期はデカイですね。
昨年アオリが釣れた場所は、立ち入り禁止になっているので行けませんでした。
ので、その反対側での釣果です。
う~ん、次はサーフの方から狙ってみましょうかね~。
私有地、何だかいけそうな気がする~。
居ると思います!

>>しんぺーさん
重いだけでした…(笑)。
アオリイカよりジェット噴射しませんね。
水面でちょっと抵抗されましたが、基本ゴリ巻きですんなり上がってきました。
次はアオリ釣りたい~。

>>konanchan61さん
アオリイカへの道は厳しそうです。
何とか探したいですが、大変そうであります。
konanchan61の住まわれている所ではアオリイカもいけるんではないですか?
一度、狙われてみてはどうでしょうか?
Posted by ひろぽん at 2009年05月13日 14:34
流石はひろぽんさん!

高確率で、何かは釣り上げておられますね!

市内でのアオリポイント・・・

私の知る範囲では、○○と××と△△の3箇所くらいですかね?!

でも、遭遇できる確立は低いみたいですが・・・
Posted by おしんおしん at 2009年05月13日 21:25
釣果の方はマグレであります(^^ゞ

市内でアオリイカが釣れた話はたまに聞きますが、どうも単発のようですね。
安定した釣果は望めないようです。
何処かにポイントがあるとは思うんですが…。
今年は色々と叩いて回りたいと思っています。
( ̄0 ̄)/ オォー!!
Posted by ひろぽん at 2009年05月14日 00:24
GoodJob!
ナイスなフォローですなぁ~
叩けよされば浮かばれんですよ!!
Posted by うみたか at 2009年05月14日 00:36
何とかアオリイカを釣るまで頑張りたいと思っております。
根気が続くかどうかが問題ですが…(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年05月14日 01:57
おはようございます(^-^)v

私もアオリちゃん釣りたい(*^_^*)

こちらではKでたまに上がってますが、絶対数が少ないですね(=_=;)

7杯あげてますが・・・
食べ頃サイズは3杯だけです(=_=;)

秋口にコロッケサイズならこちら回遊があるんですがみたいですが
・・・
Posted by ノスケ at 2009年05月14日 09:10
おはようございます。

私もKでしか釣ったことがありません。
それも秋の新子だけ…。
ナカナカ難しいですね。

こちらだとベストシーズンまでもう少し間があるみたいですので、色々と回って調べたいと思っています。
Posted by ひろぽん at 2009年05月14日 09:35
おはようございます(^_^)

ひろぽんさんのご指摘のとおり、
私の住んでる地域は、アオリイカ
のシーズン到来で、ブログの友人も
次々とアオリをゲット♪

ハンターさんの回復具合を見て、
コラボをお願いするつもりです(v〇v)
Posted by konanchan61 at 2009年05月14日 10:18
おはようございます。

そちらは海が豊かですからね~。
今からがベストシーズン。
奥様、早く回復されると良いですね(^^)
Posted by ひろぽん at 2009年05月14日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリイカ探索