ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年11月02日

R18完全シーバス

シーバス釣行のメインラインに使っております。
R18完全シーバス
このラインは何と言っても、安いのが有難い。
クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m
クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m 1号

定価 4620円(税込)↓40%OFF

ナチュラム価格2772円(税込)


普通で40%OFF。
売り出しの時は50%OFFなんていう時もあります。

同じようなラインのWX8よりも1,000円以上安いですね。
まあ、同じようなとは書きましたが、耐久性に関してはWX8の方があると思います。
お金に余裕のある方は、よつあみのWX8を買ってください(笑)。
この完全シーバス、賛否両論のあるラインではあります。
しかし、この価格は魅力ですよ。

普通に使う分なら全く問題はありませんし、巻き替えサイクルが早い人には尚更有難いですね。
私はWX8の時、一年でセルテートが買える位はPEラインに使っておりました。
地元の某凄腕アングラーさんは一回の巻き替えで、廉価版のリールが買える位(^_^;)

釣りの場合は、魚に近い用品ほど神経を使った方が良いです。
フックとラインに気を使うと、釣果にも差が出ますよ~。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
なるほどですφ(.. )魚に近いところに…勉強になります!
シーバス用に巻き返を検討してましたので、早速ためしてみます(^o^)/
フックなんですが、ダイワのサクサスが気になってます♪
Posted by はるっち at 2012年11月02日 19:43
大切なのは、やっぱり針と糸ですよね~

最近は全部のリールのラインがラピノヴァになっています(^^;;

小学生の時、針はがまかつを使えと教わりましたが今はどうなんでしょうか?
Posted by とおるチッチとおるチッチ at 2012年11月02日 22:46
さ・流石です…1年で1回位しか巻き替えない俺とは大違いっすね(^^;;

しかし、1回の巻き替えでリールが買える位っすか…恐ろしい…
Posted by reopapa at 2012年11月03日 05:19
>>はるっちさん
ルアーの場合は、ロッドとリールに目が行きがちですが、上手い人はそういう細かいところに神経を使ってらっしゃいます。
はるっちさんも、フックには拘ってらっしゃいますよね。
流石です!
Posted by ひろぽん at 2012年11月03日 11:08
>>とおるチッチさん
おお!
とおるチッチさんも、そう思われますか!
ここは大事ですよね。

で、餌針もルアーのフックも、がまかつはやっぱり良いです。
G-CRAFTのロッドテストの場合は、全部のフックをがまかつに取り替えます。
まず、フックが完璧でないと、ロッドの性能テスト以前の問題になってしまいますからね。
Posted by ひろぽん at 2012年11月03日 11:11
>>reoapapさん
私はまだ使わない方ですよ。

凄い方は、一年でステラやイグジストが買えます(笑)。

私もエギング用ラインに関してはあんまり替えません。
Posted by ひろぽん at 2012年11月03日 11:13
はじめまして…

このライン、少~~しだけ毛羽立ってきたかな?
と思った時、いえ、思う前に巻き替えないと大変なことになります…
先ほど0.8号が…
ううっ…
Posted by 坊男 at 2012年11月03日 12:08
>>坊男さん
R18完全シーバスは、毛羽立つとイキなり切れる様になると言われてますね(^^;)
私の場合は、釣行前には毎回コーティングスプレーをふりかけて釣行後はリーダーを結び変える時に一尋は切っております。
そろそろ、裏返しの時期かもしれません(^^ゞ
Posted by ひろぽん at 2012年11月05日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R18完全シーバス