ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年08月23日

UFMウエダが・・・

会社を解散する事になりましたね。
前から噂は聞いていましたが、ウエダのサイトでも正式に発表がありました。

  拝啓、平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
  当社は此の度諸般の事情により、平成24年8月31日をもちまして会社を解散することになりました。これまで永きにわたりご愛顧ご支援頂きましたことを深く感謝申し上げます。
  尚、本ホームページも平成24年9月30日をもちまして閉鎖いたします。弊社商品の保障期間内メンテナンスにつきましては株式会社ユーエフエムウエダ 清算人事務所が引き継ぐこととなりますので、ご承知下さいますようお願い致します。


1. 弊社商品の保障期間内の修理メンテナンスについて

  UFM製品における修理品やメンテナンスのお持ち込み先は「お買い上げ店」に直接お願いします。その際、発送時の送料等はお客様のご負担でお願い致します。
  お客様からUFMに直接の修理受付は原則としておこなっておりませんので、必ずお買い上げ店から弊社へお送りください。お客様への直接連絡や直接送付は一切おこなっておりませんのでご注意ください。 尚、お買い上げ後ただちに保証登録がなされていないものについては、保証書を使用した免責修理をお受けすることはできません。 あらかじめご了承ください。

2. UFMロッド製作、修理担当者からのお願い

  このたびの弊社解散における主な要因は震災後、産業そのものの空洞化、グローバル化による材料不足( 産業インフラが海外に移行したため )、特にUFM製品の根幹を成す、特殊カーボン、ボロンマテリアルの入手がほぼ不可能になったことが最も大きく影響しています。
  結果、こだわってきた「純日本製の竿づくり」を断念せざるを得なくなりました。したがって、今後は2ピースのバットセクション、ワンピースロッドの破損修理は残念ながらお受けできないことがほとんどです。あらかじめご了承くださいますようお願い致します。

UFMウエダが・・・
UFMウエダと言えば、SALTY PLUGGERで一世を風靡したメーカー。
また、トラウトの世界ではUFMウエダを使ってらっしゃる方が今も多く居られますね。

十数年前でしたでしょうか、ウエダのソルティプラッガーとパームスのサーフスターが双璧をなしていた時代。
釣り場でもソルティプラッガーを使っておられる方をよく見ました。
が、最近ではウエダのロッドを使ってらっしゃる方を見た事がありません。
まあ、田舎と言うのもあるんでしょうが、それでも全く見なくなりましたね。
純国産を謳い、マニアックと言いますか一種独特なロッドを出していたメーカーでございました。

これも時代の流れでしょうかね・・・。
寂しい限りです。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 12:46│ コメント (6)よもやま話
この記事へのコメント
まだルアー釣りはじめて数年なんで(^-^;詳しくは知らないメーカーさんですが、非常にマニアックなロッドを作られてて、コアなファンのかたが多いのかな?というふうに思っていました。
ファンの方々にとっては身を引き裂かれるように辛い出来事でしょうね。
形はちがいますが、2サイクルストロークのバイクが生産中止になった時に、2ストキチガイの私は絶望感を味わいました。

どういう形であれ、なんとか方向性が同じものが残ってくれたらよいのですが…



島○方面で見かけなかったのは、ひろぽんさんのおかげで!?他地区に比べててGクラオーナーが多いせいかと…(笑)
Posted by はるっち at 2012年08月23日 17:37
初コメ失礼します。
Ufmの解散は残念でありません。
ルアー釣りを始めて10数年純国産のufmには強い憧れを持ったものです。
今でもufmのロッドは何本か所有していますが、大事に使っていきたいですね。
Posted by sunzilow at 2012年08月23日 18:33
4~5年前に、ソルティプラッガー使用していて
初めて90UP釣ったのもこのロッドだったので、
思い入れがあります。

ひろぽんさんも仰っていましたが、時代の流れでしょうか・・・
前ユーザーとしても、Ufmの解散は寂しいですね。
Posted by タッキー at 2012年08月23日 19:03
>>はるっちさん
昔は、みんなこのロッドに憧れたもんです。
根強いファンも多いですし。
私はパームス派でしたが・・・(笑)。

ツーストのバイクは、ケニー・ロバーツやランディ・マモラの時が全盛でしたかね。
そのツーストにフォーストロークで果敢に挑んだのがホンダでした。
片山やフレディ・スペンサーの走りにワクワクしたのを覚えています。

話がそれました(^_^;)

G-CRAFTのロッドに人気があるのは製作者の方が頑張っているからですよ。
Posted by ひろぽん at 2012年08月24日 00:57
>>sunzilowさん
初めまして、こんばんはm(__)m

ホント残念ですね。
まさか解散とは・・・。
作りと、素材が独特だったため引き受けられるところも無かったんでしょうね。

何とかならなかったんでしょうか・・・。
Posted by ひろぽん at 2012年08月24日 01:00
>>タッキーさん
おお!
タッキーさんもお持ちでしたか!

時代の流れとはいえ寂しいですね。
作り手の思いと、現在の若いアングラーの思いが、どこか噛み合わなくなってたのでしょうか。
難しいですね。
Posted by ひろぽん at 2012年08月24日 01:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UFMウエダが・・・