ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年08月30日

物欲怖い

新しく買ったTRENTA30がMキャロを使ったアジングに向いてない事が判明。
物欲怖い
これは新しくアジングロッドを買うしかないですかね~。
で、色々と探してみる。
まあ、最近は各社から色んなタイプのロッドが発売されているんですね。

まずはこれ。
TICT(ティクト)のSRAM TCR-74
TICT(ティクト) SRAM TCR-74
TICT(ティクト) SRAM TCR-74

定価 46200円(税込)↓
ナチュラム価格41580円(税込)
割引率:10%割引


ティクトのロッドだけあってMキャロには最適!?
This isアジングロッドという感じでしょうか。

こちらはオリムピック(OLYMPIC)のFINEZZA CORTO。
オリムピック(OLYMPIC) FINEZZA CORTO GOFCS-732UL-T
オリムピック(OLYMPIC) FINEZZA CORTO GOFCS-732UL-T

定価 29400円(税込)↓
ナチュラム価格20580円(税込)
割引率:30%割引


TRENTA30と同じFINEZZAシリーズ。
ちょっと設計が古いか?
使った事が無いのでイマイチ分からないです。

ゴンドラさん所有のアブガルシア(Abu Garcia) SALTY STAGE AJI SAS-772LT。
アブガルシア(Abu Garcia) SALTY STAGE AJI SAS-772LT
アブガルシア(Abu Garcia) SALTY STAGE AJI SAS-772LT

定価 18375円(税込)↓
ナチュラム価格13780円(税込)
割引率:25%割引


ゴンドラさんに使わせてもらいましたが、ベリーに張りもありKガイドも採用されてます。
Mキャロをシャクッてもダレませんね。
作りも綺麗なロッドでした。

この他にも各メーカーから沢山のアジングロッドが出てます。
これだけあると迷いますね。
田舎住まいなもので実物を触ることが出来ないのがネック。

理想としてはベリーに張りがあり、ティップもシャキッとしているタイプでバットのパワーがあるもの。
殆どのアジングロッドがそのような設計なのでしょうが、触ってみると微妙に違う。
ティクトのロッドはギリギリの所で作ってある感がありますね。
下手したら一発で折れるような感触がありました。
エキスパート仕様とでも言いますか、ロッドとしてはかなり気合を入れて作ってある感じがします。

さて、どうしましょうか・・・(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
ジークラフトの高額ロッドを注文してしまいました。
物欲には勝てませぬ。
Posted by Nori1022 at 2010年08月30日 12:13
>>Nori1022さん
あの噂の磯ヒラの・・・。
いったい幾らするんでしょうか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 12:22
しょうがないですね・・・
TRENTA30を5000円で買い取りますよ!

その資金を元に好きなロッドを選んじゃえばいいんですよ(´∀`)
うん、誰も損をしない画期的なシステムですね(笑
Posted by rein at 2010年08月30日 12:42
田舎に住む者にとって、ネットショップでの買い物は、

リスクがありますよね!

で、アジングロッドは、どれ買われるのですか???
Posted by おしん at 2010年08月30日 12:45
ではカリスマにまけじと私は一万円でひろぽんさんオークション入札(笑)

落札できないときはおしんさんオークションで…(笑)
Posted by ロンドベル at 2010年08月30日 12:51
>>reinさん
お~!
そういう手がありましたね・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
て、実はこのロッド3,290円で手にれました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 13:07
>>おしんさん
田舎は実物を見られないのが悲しいですよね。
ロッドはまだしもリールは特に触ってみて調子を見てから買わないとです。
で、アジングロッドどうしましょうか。
ティクトも良いんですが、コルクグリップが個人的に好きじゃないし・・・。
場繋ぎに、COLTにでもしときますかね。
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 13:09
>>ロンドベルさん
一万円!
惹かれます・・・(笑)。
アジングロッド、どれが良いのかサッパリ分からなくなってきました(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 13:10
バ、バブルだ!

ひろぽんさんまたロッドを検討中!?

お馬さんで資金調達ですか?(笑)

良いロッドにめぐりあえたら良いですね~♪
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年08月30日 13:31
>>鰯さん
いや~全然バブルではありません・・・(^^ゞ

欲しいだけで先立つものはありません(笑)。
お馬さんも最近は走ってくれませんからね。
でも、どうせ買うなら自分の釣りに合う物を買いたいですね(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 15:05
こんにちは~♪

ひろぽんさんなら、エキスパート向けのロッド大丈夫でしょう!
皆さんをアッと驚かせてみては(笑

でも、近いうちに例のものも販売されますよね・・・

たかがアジング、されどアジングです!
Posted by タッキー at 2010年08月30日 15:58
ひろぽんさんどうも♪
物欲はこわいです★
先日予約していた872PEを購入してきました。
まだ使用していませんが僕的に思ったより柔らかかった感じです。
ふりぬけの良さは最高に良さそうです。
いまから使用してきます。
LSH521との相性抜群でヨダレが出っ放しです。(笑)
Posted by ほんだ at 2010年08月30日 17:32
>>タッキーさん
こんにちは~。

いや~、あまりパッツンパッツンのロッドだと折りそうで・・・(^^ゞ
アッと驚かせて、ガッツにしましょうか(笑)。
例のものもどうでしょうか。

アジングもシーバスも一匹は一匹ですからね~!?
違うか~ヾ(・∀・;)オイオイ
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 18:31
>>ほんださん
こんにちは。

872PE、もう購入できたのですか!
早いですね。
まだ、オフィシャルブログやショップでも発表がありません(笑)。

これからの釣りが楽しくなるでしょうね~(^.^)
私も振ってみたいっす~。
Posted by ひろぽん at 2010年08月30日 18:33
こんばんわ

アジングロッド、お捜しですか

SRAMは、Mキャロには、いいですよ~

TICT、全部手作りだから、オーダすればグリップどうにかなりませんか?

無理かな?
Posted by がんちゃん at 2010年08月30日 18:59
アジングロッド・・・
私とお揃いにしましょう~♪

いや、白いあのロッドにして下さい^^
何があるでしょうね~?
Posted by ゴンドラ at 2010年08月30日 20:16
うひひ・・・もやは抜け出せない法則に陥ってますねぇw

もし!私がアジング専用ロッドをチョイスするなら
①感度重視のショートレングス
②ブランクタッチしやすいグリップ
③スローテーパーアクション
④12~14gまで扱えるもの。

ただし!これを満たしてくれるロッドはすべて4マソ以上の価格・・・
アジに4マソ・・・
私の回りのSRAM使い、ソルセン使いの方々はこう言います・・・
『アジに4マソ使えるのか!?よーく考えてね。』と・・・・
私は金額よりも満足感重視なので・・・(・∀・)ニヤニヤ
ひろぽんさんも同じですか?笑
Posted by とっとっとー at 2010年08月30日 20:19
同じ魚種を同じ釣法で狙うロッドであっても、味付けはやっぱりそれぞれ違ってますね。

慣れもあるのでしょうが、最終的には使ってみないと分からないのがつらいところです…

近所に、買いたいロッドがあると、実際にさわれるので、遠回りしなくてもすむんですけどね。
Posted by DEN at 2010年08月30日 21:00
オイはオシアARCの706Lを愛用してます

ホームではMキャロやワーム使いはおりません

10g以下のメタルジグでのアジングが主流です(苦笑
Posted by うみたか at 2010年08月30日 23:00
>>がんちゃんさん
特別オーダーですか!?
作ってもらえたとしても高そうですねΣ(・∀・;)
怖い気もします(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 00:01
>>ゴンドラさん
アブのロッド、カッコイイですよね。
あの王冠には若い頃にとても憧れました。
LIMITEDのホワイトも良さそうですが、悩みますね。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 00:03
>>とっとっとーさん
ロッド選びは悩みますよね~。
結局は自分に合った物が一番なんでしょうが、ナカナカ難しいです。
やはり私も、とっとっとーさんと同じく満足度重視かな~(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 00:07
>>DENさん
最近はソルトも細分化されて、色んなロッドが出ています。
メーカーの罠にハマっているというのも、あるかもしれません(笑)。
私のとこは田舎なので、現物が殆ど無いのが痛いです。

大きな釣具屋さんもありますが、田舎仕様です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 00:10
>>うみたかさん
そちらは、メタルジグでアジングが主流ですか!
良い型のアジが釣れるんでしょうね。
こちらでメタルジグもやりましたが、釣果がガクッと落ちます。

良いポイントを探さないとイケませんね。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 00:12
おはようございます~♪

ダイワのエギング・メバリング最高機種、今秋のモデルチェンジでとうとうAGS搭載となりましたね^^

またまた物欲が出てきました・・・
Posted by タッキー at 2010年08月31日 09:24
>>タッキーさん
おはようございます~(^.^)

ダイワはこれからのロッドは全てAGS(エアガイドシステム)でいくんでしょうか?
まだ新しいガイドですが、これからの主流になる!?
これからのダイワの動向から目が離せませんね!

また買っちゃいますか~(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 09:48
ひろぽんさん
こんにちは
入魂完了しました。フッコでしたが。
872PEですが使うまえは柔らかいな~と思っていたのですが使うと全く違う印象でした。ひろぽんさんのおっしゃっていた通りパリパリビンビンです。ふりぬけは最高です。なんて言うのでしょうか、ブランクス全体でラインを運んでくると言うのでしょうか、手元に伝わる情報がおおすぎて困ってしまいます(笑)
感度が良いと言うことを見直せるロッドと感じました。ジークラフト間違いなくはまりました。
私が購入したみせでは、店頭にまだまだ沢山の在庫がならんでおりました。なんでも そのお店の店員さんは制作に携わったとのことでした。
Posted by ほんだ at 2010年08月31日 10:16
>>ほんださん
こんにちは~。

872PE、入魂されたんですね!
フッコでも良いじゃないですか~(^.^)
それ位がかえって面白いかもしれませんよ。

ロッドの感触良かったようですね
安心しました。
恵比寿竿のなることを祈っております。

そこのお店、G-CRAFTと繋がりがあるんでしょうね。
お店に並ぶのも早いし、制作に携わっていらっしゃるならアフターも安心です。
Posted by ひろぽん at 2010年08月31日 14:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
物欲怖い