ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年03月20日

メバリング

火曜日の夜から何回か行ってみました。
う~ん、渋いですね。
最大で20cmクラス。
メバリング
どうも上手くいきません。
と言うか、ポイントが悪いんでしょうね。
直ぐ近くに、良いポイントがあるのですが訳あって釣りが出来ません・・・。
他にポイントを探さないといけませんね。
基本、車から降りて直ぐ釣りが出来ることが大前提です(笑)。

で、火曜日と木曜日の両日は「おしんさん」とお会いしました。
色々と昔話に花が咲きました。
私が喋り過ぎて、おしんさんは釣りが出来ませんでした・・・ヾ(_ _。)ハンセイ…

で、昨日も行ったんですがやはり最大で20cmクラス。
するとメバリングの最中に、目の前にセイゴが登場。
ゆったりと泳いでいます。
これは釣らねば!と思いワームをセイゴの50cm前ほどに落としユラユラと落下させる。
どーん、一発で食いました(笑)。
が、目測50cm程のセイゴ君抜きあげは不可能。
どうしたものかと思い、水面まで来たところでフックアウト・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
戻ってきたジグヘッドを見ると、途中から折れてました。
メバル弾丸は、ここが短所でもあり長所でもあります。
簡単に折れたり曲がったりします。

さて、何か新しいジグヘッドでも探しに行ってみようかな。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
基本、車から降りて直ぐ釣りが出来ることが大前提。
まさに、僕も最近、そのような場所が好みです(笑)
やはり、年なんでしょうか?
Posted by カズ at 2010年03月20日 18:23
こんにちは(^o^)/ひろぽんサン☆
メバル立派ですね(@_@)
私、小さいのつるのがやっとなんで(^-^;
フックブチオルセイゴ(*_*)元気すぎですね

よさ気なジグヘッドありましたら是非ブログ紹介してほしいですm(__)m
Posted by ロンドベル at 2010年03月20日 18:42
こんばんです!

ほんとあそこは、良型メバルなかなか釣れませんね・・・
一釣行で20UP一本がいいところですね・・・

近くの訳ありの場所は、潮が下がっているときが良型でますよ♪
良型も出ますが、クソオヤジも出てくるのが難点ですね(爆)

ちなみにジグヘッド、私は、Jazz 尺HEAD D-typeをメインで使ってますが、
このクラスではかなりの強度があると思います。

40cmオーバーのチヌが釣れても伸びませんでしたよ!
Posted by おしんおしん at 2010年03月20日 20:31
メバル弾丸、軸が細いので
折れたり、曲がったりしますね^^;

私はJazz 尺HEAD R-type
(漁師パック)をよく使ってます。
Posted by ゴンドラ at 2010年03月20日 21:13
>>ロンドベルさん
こんばんは。
メバル、今年は渋いですね。
ナカナカ思うように釣れません。
セイゴは垂直に上げ過ぎました。
変な方向に力が加わったんでしょうね。
お薦めジグヘッド、今度記事にしましょうかね~。
Posted by ひろぽん at 2010年03月21日 00:10
>>おしんさん
こんばんは。

今年のメバルは激渋です。
あそこなら何とかなりそうですが、問題がありますからね(笑)。
新規開拓せねばなりません。

で、私も3gタイプは尺ヘッドです。
なかなか気に入ってます。
Posted by ひろぽん at 2010年03月21日 00:12
>>ゴンドラさん
メバル弾丸、軽いタイプはこれをよく使います。
で、重めの3gタイプとかは私も尺ヘッド使ってます。
後はがまかつコブラ29、昔からあるだけに完成度が高いですね。
Posted by ひろぽん at 2010年03月21日 00:14
>>カズさん
年とると、ライトタックルは近場で手軽にが基本になってきます。
それも、車から降りて直ぐ出来ることが大前提です(笑)。
最近、どんどん釣りがぬるくなってきております・・・(^^ゞ
Posted by ひろぽん at 2010年03月21日 00:55
どもども

車降りてすぐ開始できるポイントって、
チョイ釣り時には助かります。
少しでも長く竿振っていたいときありますからね。

お手軽ポイントでこんな魚たちに遊んでもらえて羨ましいですよ!
Posted by ライポウライポウ at 2010年03月21日 01:44
メバタックルでシーちゃん攻略!?
意外と多く出くわすシチュエーションなだけに、、、、

いいジグヘッドあったら是非是非紹介してください!

今シーズンこそは尺メバ釣りたいんですが、なかなか(汗)
Posted by junction at 2010年03月21日 08:06
>>junctionさん
メバルを釣ってると、シーバスやチヌが意外ときたりしますよね。

という訳で、今日の記事にジグヘッドの紹介を書きました。
ご参考にしてください。

今年は、こちらではメバル激渋です。
どうも時期がずれているような感じもします。
もうしばらく通って様子を見てみようかと思っております。
Posted by ひろぽん at 2010年03月21日 12:08
>>ライポウさん
こんにちは。

年食うと、長く歩くポイントでの釣りはしんどいです(笑)。
基本、ライトタックルはお手軽に!でやっております。
もっと良型が釣れてくれると有難いんですが・・・。

贅沢ですね(^^ゞ
Posted by ひろぽん at 2010年03月23日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング