ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年02月20日

根魚用カスタムハンドル

今日は根魚用のカスタムハンドル。
根魚用カスタムハンドル根魚用カスタムハンドル
左はルビアス2004にアジ・メバルスペシャルのSCH-D421。
右はブラディア2000にSCH-D521-A。
こちらは471の方がベストかもしれません。

アジ・メバルはスローリトリーブに対応&感度UPのための短いハンドル。
根魚用は一気に巻き上げるために、ちょい長めのハンドルが理想です。
このハンドルに変えてから、釣りが楽になりました。
たかがハンドル、されどハンドルであります。
道具に愛着も湧きますし、なんと言っても楽しい!
ルアーフィッシングは、集中力と根気の勝負になる場合があります。
その時に、愛着があり信頼できるタックルだと集中力も長続きします。
ハンドル一つ変えるだけでも、かなりモチベーションが変わってきますよ~(^.^)


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 21:26│ コメント (5)タックルBassart
この記事へのコメント
こんばんは♪

ひろぽんさんの仰る通り、
「ルアーフィッシングは、集中力と根気」ですね^^

つくづくそう思います。

でも、集中力が切れてなおざりな時に限って
アタリがあり、よくバラシてしまいます・・・(苦笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2010年02月20日 22:08
こんばんは(^o^)/ひろぽんさん☆
アジや根魚用と長さが違うんですねφ(.. )素人すぎて、デザインが違うだけかと思ってましたf^_^;勉強になります!
Posted by ロンドベル at 2010年02月20日 23:07
>>ゴンドラさん
こんばんは~。

集中力をいかに持続させるか・・・。
なかなか難しいですよね。
これが途切れると、キャスティングもリトリーブも雑になってきます。

最近、年のせいか集中力が切れるのが早いです(笑)。

>>ロンドベルさん
こんばんは。

ハンドルは短いほうが感度が良いです。
繊細な釣りの場合は短いほうが有利です。
特にスローリトリーブを多用するような釣りなら、なおさらでございます。
Posted by ひろぽん at 2010年02月21日 04:17
421を( >_[・]) ロックオン

カラーを悩みますwww

ブラに全色合わせた画像待ってますwww
Posted by とっとっとー at 2010年02月21日 17:14
メバル用は421が良いと思います。
画像は明日にでも用意出来ればUPします~。
Posted by ひろぽん at 2010年02月22日 01:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根魚用カスタムハンドル