ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年02月19日

エギング用ハンドル

G-CRAFTのエギングロッド、DEVILシリーズ。
パープルのアクセントが美しい、高性能ロッドです。
エギング用ハンドル
「エギが鬼のように飛ぶロッド」これが、DEVILの開発概念である。 一般的に、エギと呼ばれるものには、烏賊に抱かせるという目的が大半を占めているため、たとえ同じサイズの種類の異なるエギであってもウエイト位置や構造自体を極端に変化させせることができないうえに、比重や体積が近似しているため、飛距離に極端な差がでにくい。 つまり、エギに飛距離を求めることが、現時点では出来ないのである。

その結果、ブランクスの良し悪しが直接飛距離に繋がり、この部分に目を向けずに設計を進めてしまうと初速は速いが、すぐに失速してしまい、シャクリ易いが飛ばないブランクス、重い弾で飛距離は伸びるが、飛ぶだけのシャクリにキレのないブランクスができてしまう。 DEVILには、この相反する性能を併せ持つブランクスを設計するために、飛距離に影響するブランクス本体のメインシートを、SEVEN SEVSEと同様の30tで肉厚に巻き上げトルクをだしエギを失速させずに飛ばすことの出来る「重い弾」に変化させ、シャクリのカギを握るバットには、飛距離に影響の出ない位置を割り出し、そこに高弾性をブレンドしてシャクリを入れた瞬間、反発力がエギに加速をつけ「速い弾」に変化させる。
その双方を驚愕したブランクス。 それが『 DEVIL 』である。

やはりこのロッドを買ったら、Bassartカスタムハンドルのパープルで揃えたいところ。
今、アウトレットコーナーからパープルのハンドルが3種類出てます。
エギング用ハンドル
私はBassartハンドルの中でもこのパープルが好き。
この何とも言えない、艶めかしさがたまりません(笑)。
で、今アウトレットで出ているのが471・571・751の三種類。
エギングで使うなら、471か521でしょうか。
個人的には471かな?と思っております。
この機会にイカがですか~(笑)。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
こんばんです!

美しい・・・

またまた、見なかったことにしときます(爆)
Posted by おしんおしん at 2010年02月19日 20:21
美しい…

みてはいけない物を見てしまった気がします(笑)

まだエギングタックル持ってないので購買意欲が沸かずに助かりました(゜∇゜)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年02月19日 21:08
こんばんです!

美しい・・・

またまたまたまた、見なかったことにしときま・・・・

ってそれ!できましぇんwww

うっとりしますね~

2000番って何ミリハンドルがマッチしますかね・・・
471系でいいですか?
Posted by とっとっとー at 2010年02月19日 21:39
見てもシマノしか持ってない
私にはジレンマであります(笑

ダイワにボチボチ切り替えないと
いけませんが今回の買い物で更に
セルテートが遠のきました・・・(苦笑
Posted by ゴンドラ at 2010年02月19日 22:23
>>おしんさん
ルビアス2506用に一個どうですか?
物欲が・・・。
(`ー´)イヒヒ

>>鰯さん
このパープル、凄く綺麗な色です。
ロッドのパープルと合わせると、まさに完璧。
何度見ても飽きません(笑)。

>>とっとっとーさん
こんばんは。
Bassartのハンドの色はどれをとっても綺麗です。
ブルーやレッドも良いですよ。
で、2000番ですが421か471だと思います。
私はメバル&アジは421でアラカブなんかは471が良いと思います。

>>ゴンドラさん
レアニウム用も早く出来ると良いですね。
ダイワの良い所はスプールやハンドルの使い回しが出来るとこですね。
で、なにやらメバルロッドを買われたそうですね!
どれにされたのでしょうか?
ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪
Posted by ひろぽん at 2010年02月20日 02:07
わたくしパープルの571を購入しました。

でもパープルのダブルハンドルも欲しいですネェ~
エギングほとんどやらないですが
物欲が満たされればそれでいいんです。
Posted by エロ大将 at 2010年02月20日 09:33
2500Rや3000でしたら571良いですね。
パワータイプですので、巻き取りも楽ちんでございます。

私も欲しいものを手に入れるまではバタバタ?してますが
実際手に入れるとスーっと落ち着いて大人しくなります。
いざ買ってしまいますと使わないで、眺めて遊んだりしてます(笑)。

ダブルハンドルの良い所は、回転バランスですね。
ブレが出ません。
Posted by ひろぽん at 2010年02月20日 11:54
カッコイイですね〜(#^.^#)初心者なわたしもフツフツと欲しい病が…f^_^;
しっかり貯金しなければ(^o^)/
Posted by ロンドベル at 2010年02月20日 12:09
このハンドルを付けても釣果は伸びませんが
一回使うとノーマルハンドルは使えない体になります(笑)。
それだけ良い製品ですよ(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年02月20日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング用ハンドル