ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年01月18日

水没・・・

昨日の記事中のシーバスの写真が何故か携帯画像。
ウェーディングネットの写真はデジカメなのに肝心のシーバスが写りの悪い携帯写真。
と言いますのも・・・。
デジカメ水没しました~ヽ(´Д`;)ノアゥア...
状況は・・・ルアーが根掛かりしまして救出に行きました。
ウェーダーでギリギリの所です。
岩に引っ掛かってるルアーは見える。
手を伸ばしてギリギリ・・・で、水中に手を入れて取ろうとしたら胸に下げていたデジカメ水没。
水没したのは一瞬。
慌てて電池を抜いて今朝まで乾燥させました。
動きはしますが、液晶画面がマダラ模様(´・ω・`)ショボーン
起動も時間がかかります。
ルアーを助けるためにデジカメが犠牲になりましたC= C= C= 。・゜゜┏(T0T)┛ウァァァァァァ

これが水没する前に撮った最後の一枚。
水没・・・
ウェーディングしてたら、越前クラゲがプカプカ。
折角、使い方もマスターしてこれからだと言う時だったのに・・・。
さて、これって修理に保証はきくのでしょうかね~?
多分こういう故障は実費かな。
修理に一万円以上掛かるようでしたら新しいのを買います。
次は防水デジカメだな。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

高いルアー代になりましたね・・・
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

私のデジカメは1.5mまでの中途半端な
防水仕様です(笑

修理安く済むとイイですね。
Posted by ゴンドラ at 2010年01月18日 18:02
先日は、ありがとうございましたヒラせいごは、大漁でしたね私も、南目にいけばよかったかな
ぜひ、今度は、ご一緒させてください
Posted by ユッキング at 2010年01月18日 18:20
あの渋いかっこよさのデジカメ様が殉職なされたのですか(ノ_・。)…
ウェーディングは危険がいっぱいなんですね(^-^;
Posted by ロンドベル at 2010年01月18日 19:17
せっかくの爆釣もいっきに醒めたのでは・・
ご愁傷様です
オイも去年はX2回水没して保険が3月まで無効となってます
お互い気をつけましょう(自嘲
Posted by うみたか at 2010年01月18日 19:48
あちゃ
痛いですね…
防水カメラはペン○ックスが良いみたいですけど…
防水カメラケースってのも良いかもしれませんね〜(笑)

あ、回答あざ〜す

追記 水しぶきが顔とかにかかったりした時になんて言いますか?
私の地元では、あっちぇ と言いますか…
諫○市では、あっぴ といいますけれど…
Posted by とっとっとー at 2010年01月18日 20:22
こんばんです。

この度の出来事・・・
心中察しいたします・・・

通常の5年保障は、水没、転落等は対象外です。
損保会社でレジャーの特約を付けていれば、対象となるはずです。
免責費は、3000~5000円くらいだと思います。
Posted by おしん at 2010年01月18日 22:04
>>ゴンドラさん
痛いです・・・痛すぎます・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず修理の見積もりだけ取るつもりです。
スズキ一匹、ウン千円になりました(笑)。

>>ユッキングさん
土曜日はお世話になりました。
また皆で集まりたいですね(^.^)
ヒラ釣行、次はご一緒いたしましょう。

>>ロンドベルさん
水没は私の不注意でございます。
前かがみになった時、浸かりました・・・。
かなり凹みました(´・ω・`)

>>うみたかさん
デジカメ水没、初体験であります。
携帯も水没したことが無いのに・・・。
保険はきかないでしょうね~。

>>とっとっとーさん
痛すぎて笑っております(爆)。
次は防水デジカメ一択です。

水しぶきがかかった時は島原では、「あっちゃ」と言います。
南部のほうでは「あっぴ」とか「あっぺ」とかも言うそうですよ~。

>>おしんさん
こんばんは~。

今日デジカメ見たら昨日より悪くなってました(|||_|||)ガビーン
レジャー保険はたぶん入って無いと思います。
明日の朝、嫁に聞いてみます・・・(ノ_-;)ハア…
Posted by ひろぽん at 2010年01月19日 01:41
ええ!?リコー R10がですか・・・マジですか~折角買って、使い方マスターしたのですから、安く直ってくると良いですね。

俺も最近デジカメ買ったものの・・・やっぱり防水も・・・欲しいかな~って思ってきました(笑)
Posted by reopapa at 2010年01月19日 10:40
R10水没です・・・(´・ω・`)ショボーン

リコーのサイトを見たんですが、浸水・冠水は保証対象外だそうです。
まあ、当然でしょうが・・・。
今日にでもカメラ屋さんに行ってみるつもりです

やっぱり釣りには防水デジカメですかね。
Posted by ひろぽん at 2010年01月19日 10:53
なんという不幸…心中お察しいたします( ̄○ ̄;)

高いシーバス代になっちゃいましたね。


やはり釣りをするなら携帯もカメラも防水なんですかね。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年01月19日 16:56
あちゃー、災難でしたね。
私も昨年波がかかってウンともスンとも言わなくなり
防水デジカメにしました。
防水でも、海底に落としてはどうすることも出来ないので
ストラップは必須ですよね。
私の携帯は海底で未だに着信を待ち続けているのだろうか・・・
Posted by しんぺー at 2010年01月21日 00:25
もうガックリでした。
一応、まだ動くのですが液晶がおかしくなってます。
お店に持っていったら、修理するより買い換えたほうが安いそうです。
やっぱり釣りには防水デジカメですね。
さて、お馬さんにがんばってもらわなけらば・・・。
Posted by ひろぽん at 2010年01月21日 00:32
>>鰯さん
浸かった瞬間はそうとう凹みました。
ウェーディングするなら絶対に防水デジカメ&防水携帯ですね。
Posted by ひろぽん at 2010年01月21日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水没・・・