G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2009年09月17日
ブラディア改造その1
私のメインリールのブラディア。


ノーマルの状態ではラインローラーにベアリングが入っていません。
ベアリングの代わりにプラスチックのカラーが入っております。
やはりベアリング入りとはローラーの回り方が違いますね。
ここの回り方が悪いと糸撚れがしますし、折角のツイストバスターも威力半減。
と言う訳で、今回はここにベアリングを追加します。
ブラディアはローターとスプールがKIXと同じ物です。
改造は基本的にKIXと同じやり方でOK。
ラインローラーをベアリング化するためには・・・。

ベアリング1個とローラーWが2個必要です。
ベアリングはサイズさえ合っていれば普通の物でも構いません。
今回はCRBBを用意しました。
CRBBは錆びにくいと言うだけで、メンテを怠るとやっぱり錆びますのでご注意を。
最近は通販などでセットにして売っているショップもありますので調べてみてください。
近くの釣具店などで注文する場合、普通はセルテート用のベアリングとローラーWを注文される方が多いと思いますが、実はKIXのパーツ表を見るとシッカリ載っております。

パーツ表の200番と201番が追加するパーツであります。
201には(ベアリングシヨウジ)とわざわざ書いてありますね(笑)。
この200番を1個、201番を2個でワンセットです。
しかし、KIXもノーマルにはベアリングが入っていないのにパーツ表にはシッカリと載ってると言う事は、自分でやりなさいと言う事なんでしょうかね?
某工作員に話を聞くと「メンテナンスをやらない人にはカラーの方が良い。」らしい。
実際、リールのメンテナンスをこまめにやる人の方が少なく、ベアリングを入れても錆びさせる人の方が多いそうな。
そうなると、錆びないカラーの方が一般の人には良いという事になりますね。
高級機を買う人は、メンテナンスもしっかりしているのでベアリングを沢山入れても無問題。
入れる価値もあると言うもんです。
が、最近の普及機は性能が(・∀・)イイ!!
普通に使う分には十分であります。
その普及機のパワーUPをはかるのが今回の改造であります。
少し、長くなりましたので実際の組み込み方に関しては明日のブログに掲載いたします。


ノーマルの状態ではラインローラーにベアリングが入っていません。
ベアリングの代わりにプラスチックのカラーが入っております。
やはりベアリング入りとはローラーの回り方が違いますね。
ここの回り方が悪いと糸撚れがしますし、折角のツイストバスターも威力半減。
と言う訳で、今回はここにベアリングを追加します。
ブラディアはローターとスプールがKIXと同じ物です。
改造は基本的にKIXと同じやり方でOK。
ラインローラーをベアリング化するためには・・・。

ベアリング1個とローラーWが2個必要です。
ベアリングはサイズさえ合っていれば普通の物でも構いません。
今回はCRBBを用意しました。
CRBBは錆びにくいと言うだけで、メンテを怠るとやっぱり錆びますのでご注意を。
最近は通販などでセットにして売っているショップもありますので調べてみてください。
近くの釣具店などで注文する場合、普通はセルテート用のベアリングとローラーWを注文される方が多いと思いますが、実はKIXのパーツ表を見るとシッカリ載っております。

パーツ表の200番と201番が追加するパーツであります。
201には(ベアリングシヨウジ)とわざわざ書いてありますね(笑)。
この200番を1個、201番を2個でワンセットです。
しかし、KIXもノーマルにはベアリングが入っていないのにパーツ表にはシッカリと載ってると言う事は、自分でやりなさいと言う事なんでしょうかね?
某工作員に話を聞くと「メンテナンスをやらない人にはカラーの方が良い。」らしい。
実際、リールのメンテナンスをこまめにやる人の方が少なく、ベアリングを入れても錆びさせる人の方が多いそうな。
そうなると、錆びないカラーの方が一般の人には良いという事になりますね。
高級機を買う人は、メンテナンスもしっかりしているのでベアリングを沢山入れても無問題。
入れる価値もあると言うもんです。
が、最近の普及機は性能が(・∀・)イイ!!
普通に使う分には十分であります。
その普及機のパワーUPをはかるのが今回の改造であります。
少し、長くなりましたので実際の組み込み方に関しては明日のブログに掲載いたします。
この記事へのコメント
ブラディアのプチ改造ですね~。
私もカルディアkixカスタム2508のラインローラーベアリング化やっちゃおうかな~
ひろぽんさんのブログを参考にしますね(笑)
∀・)コッソリ…
私もカルディアkixカスタム2508のラインローラーベアリング化やっちゃおうかな~
ひろぽんさんのブログを参考にしますね(笑)
∀・)コッソリ…
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年09月17日 19:50
鰯さんもどうですか~?
たったの三分間程で出来る改造であります。
効果はありますよ~。
明日のブログで詳しく説明いたします(^^)
たったの三分間程で出来る改造であります。
効果はありますよ~。
明日のブログで詳しく説明いたします(^^)
Posted by ひろぽん at 2009年09月17日 20:38
勉強になります~♪
これでブラディア、大物が来ても
更に楽勝で上げれますね。
これでブラディア、大物が来ても
更に楽勝で上げれますね。
Posted by ゴンドラ at 2009年09月18日 07:39
ベアリングを追加すると、巻き上げも少しですが軽くなります。
今日の記事は実際の組み上げ編であります。
今日の記事は実際の組み上げ編であります。
Posted by ひろぽん at 2009年09月18日 08:52