G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2009年08月20日
根魚アイテムその3
ちょっと間が空きましたが、根魚アイテムの続きであります。
ジグヘッド+ワームという組み合わせについて2回書きましたが、今回は最終兵器!?です。

必殺!テキサスリグです。
この仕掛けを使う所は、岩礁帯やテトラなどの根掛かりしやすい場所。
ジグヘッドでは直ぐに根掛かりしてしまう所でも攻められます。
仕掛けに使うのは、バレット型シンカー・ビーズ・フックだけとシンプルなもの。
元々、根掛かりし難いリグなんですが、もっと根掛かりし難くするためにはシンカーを鉛からタングステンに変えると良いです。
タングステンは比重が重く堅いので、鉛だと挟まるような所でもハジいて戻ってきます。
3.5g~21gまで狙う釣り場によって重さを変えてください。
フックはオフセットタイプ。
ワームに針先を隠すようにセット、これも根掛かり防止のためです。
フックの大きさは使うワームに合わせて変えてください。
根掛かりはこれで随分回避出来ますが、合わせはいつもよりガツンと入れます。
で、フックとシンカーの間に入れているビーズですが、これは集魚効果と言うよりも結び目の保護のために入れております。
正確には、ビーズでは無く発光玉ソフトという柔かいものです。
遠投したい時はシンカーを重くするだけの簡単リグ。
大型から小型まで根魚全般を狙えるリグであります。
ジグヘッド+ワームという組み合わせについて2回書きましたが、今回は最終兵器!?です。

必殺!テキサスリグです。
この仕掛けを使う所は、岩礁帯やテトラなどの根掛かりしやすい場所。
ジグヘッドでは直ぐに根掛かりしてしまう所でも攻められます。
仕掛けに使うのは、バレット型シンカー・ビーズ・フックだけとシンプルなもの。
元々、根掛かりし難いリグなんですが、もっと根掛かりし難くするためにはシンカーを鉛からタングステンに変えると良いです。
タングステンは比重が重く堅いので、鉛だと挟まるような所でもハジいて戻ってきます。
3.5g~21gまで狙う釣り場によって重さを変えてください。
フックはオフセットタイプ。
ワームに針先を隠すようにセット、これも根掛かり防止のためです。
フックの大きさは使うワームに合わせて変えてください。
根掛かりはこれで随分回避出来ますが、合わせはいつもよりガツンと入れます。
で、フックとシンカーの間に入れているビーズですが、これは集魚効果と言うよりも結び目の保護のために入れております。
正確には、ビーズでは無く発光玉ソフトという柔かいものです。
遠投したい時はシンカーを重くするだけの簡単リグ。
大型から小型まで根魚全般を狙えるリグであります。
この記事へのコメント
ライトテキサスは着底の瞬間にナチュラルに演出出来る様にペグ止めせずに使ってます。
流石に根がきつ過ぎる所では無理ですが、海藻が生い茂ってる所とかではイケますよね。
レインのタングステンシンカーを好んで使ってますが、値段以外はタングステンは本当に良いですよね。
流石に根がきつ過ぎる所では無理ですが、海藻が生い茂ってる所とかではイケますよね。
レインのタングステンシンカーを好んで使ってますが、値段以外はタングステンは本当に良いですよね。
Posted by reopapa at 2009年08月20日 16:34
私も止めずに使っております。
普段はほとんどジグヘッドで済ましています。
タングステン、もう少し安くなりませんかね~。
普段はほとんどジグヘッドで済ましています。
タングステン、もう少し安くなりませんかね~。
Posted by ひろぽん at 2009年08月20日 17:25
これまた情報ありがとうございます。
根魚狙うとき作ってみたいと思います( ̄▽ ̄)b
16日に釣りに行ったのですが、その前の週に
比べると海の活性良かった様に思えました。
魚の活性も良かったです。色んな魚が泳いでました。
この調子が続いてくれると良いのですがね。
根魚狙うとき作ってみたいと思います( ̄▽ ̄)b
16日に釣りに行ったのですが、その前の週に
比べると海の活性良かった様に思えました。
魚の活性も良かったです。色んな魚が泳いでました。
この調子が続いてくれると良いのですがね。
Posted by ゴンドラ
at 2009年08月20日 20:48

ワタシ根魚狙いのときはいつもテキサスです。
あまりジグヘッド使ったこと無いです、
使い方がよく分からないともいいますが(^^;
あまりジグヘッド使ったこと無いです、
使い方がよく分からないともいいますが(^^;
Posted by しんぺー at 2009年08月20日 20:54
私、根魚でルアーするときはブラクリにワーム刺してやってました(笑)
根掛かりは殆ど無くどんなに狭いテトラの隙間でも果敢に落としていけます。
結構釣れちゃいますよ~(笑)
根掛かりは殆ど無くどんなに狭いテトラの隙間でも果敢に落としていけます。
結構釣れちゃいますよ~(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年08月20日 22:19
こんばんです!
私、テキサスリグ、最近使ってないです・・・
テキサスリグを使う前に、ひろぽんさん同様、ジグヘッド使ってしまいます(笑)
今度、久々にテキサスリグもやってみようかしら。
と思ったけど、タングステンのストックがほとんどないかも・・・
私、テキサスリグ、最近使ってないです・・・
テキサスリグを使う前に、ひろぽんさん同様、ジグヘッド使ってしまいます(笑)
今度、久々にテキサスリグもやってみようかしら。
と思ったけど、タングステンのストックがほとんどないかも・・・
Posted by おしん
at 2009年08月20日 23:27

>>ゴンドラさん
これから釣りのベストシーズンに入りますからね。
海の活性があがってきたのは喜ばしい事です。
ワタクシ、最近海へ全く行っておりません(^_^;)
週末はちょっと見てきましょうかね!
>>しんぺーさん
お~!
しんぺーさんはテキサスですか。
そちらの根魚は大型ですよね。
ソイの50cmクラスを見たこと有りますが、あれはタマゲマシタ。
一回釣ってみたいですね~。
>>鰯さん
そうだ!
ブラクリもありましたね。
もしかしたら、ブラクリが最強かもしれませんね。
昔は、やってる人多かったですよね。
最近はどうなんでしょう?
>>おしんさん
こんばんは。
ジグヘッド、手軽で釣りやすいですもんね。
藻が多かったり、岩場ではテキサスも良いですよ~。
私もタングステンの持ち合わせが無くなりました。
こちらには売って無いんですよね~(´・ω・`)
これから釣りのベストシーズンに入りますからね。
海の活性があがってきたのは喜ばしい事です。
ワタクシ、最近海へ全く行っておりません(^_^;)
週末はちょっと見てきましょうかね!
>>しんぺーさん
お~!
しんぺーさんはテキサスですか。
そちらの根魚は大型ですよね。
ソイの50cmクラスを見たこと有りますが、あれはタマゲマシタ。
一回釣ってみたいですね~。
>>鰯さん
そうだ!
ブラクリもありましたね。
もしかしたら、ブラクリが最強かもしれませんね。
昔は、やってる人多かったですよね。
最近はどうなんでしょう?
>>おしんさん
こんばんは。
ジグヘッド、手軽で釣りやすいですもんね。
藻が多かったり、岩場ではテキサスも良いですよ~。
私もタングステンの持ち合わせが無くなりました。
こちらには売って無いんですよね~(´・ω・`)
Posted by ひろぽん at 2009年08月21日 00:23
ごぶさた、只今脱脂粉乳集積作戦、展開中。
釣果無最怖、一部変態の集まり不発団は解散したのか?
謀略的・反社会的釣師に謀殺されたのか?
団長、なんだ長崎不発団とは?
そんじゃ、おいらが勝手に長崎不発団内、混成九州釣り旅団、薩摩出張所、桜島、窓口に立候補するべ。
釣果無最怖、一部変態の集まり不発団は解散したのか?
謀略的・反社会的釣師に謀殺されたのか?
団長、なんだ長崎不発団とは?
そんじゃ、おいらが勝手に長崎不発団内、混成九州釣り旅団、薩摩出張所、桜島、窓口に立候補するべ。
Posted by えばっこ@母乳まにあ at 2009年08月21日 11:53
あら~!
えばしゃん、お久しぶり。
どうしてたんですか?
変態集団釣りクラブは発展的解散となりました。
まあ、皆さんとの交流は続いてますから変わりは無いんですがね。
皆さま、各県で頑張ってくれるでしょう。
で、えばしゃんは薩摩不発団の団長として啓蒙活動に励んで下さい(笑)。
えばしゃん、お久しぶり。
どうしてたんですか?
変態集団釣りクラブは発展的解散となりました。
まあ、皆さんとの交流は続いてますから変わりは無いんですがね。
皆さま、各県で頑張ってくれるでしょう。
で、えばしゃんは薩摩不発団の団長として啓蒙活動に励んで下さい(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年08月21日 13:01