ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年07月16日

対ヒラメルアー

私がよく使うヒラメ用のルアー。

これはサーフ用。
裂波とK-TEN BLUE OCEAN。
で、もう一つは魚道であります。
対ヒラメルアー

こちらは漁港や足場の高い所から狙う場合のリグ。
上の二つのジグヘッドには自作のアシストフック付き。
その下はマリアのジグヘッドとアックスヘッド。
どれも、ワームの色はグロー。
唯一、パンプキンのワームを付けているのは、対マゴチ用であります。
対ヒラメルアー

後は、たまに9㎝のミノ―を使ったりしますが基本これだけであります。
特に漁港などではワームの独断場。
これに勝るものはありませんね。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
ほぉーほぉー書き書き・・
勉強になります
いまだソゲ1匹だけ!(ぷぷっ
Posted by うみたか at 2009年07月16日 18:09
どーもです(^^ゞ

今日、昼間、欠伸しながら運動しているひろぽんを発見 (*^_^*)

私、対ヒラメルワーは

シマノのオシアミノーでございます(^^ゞ
Posted by ノスケ at 2009年07月16日 20:10
あっ!!

すんませんm(_ _)m

ひろぽんです(^^)ノシ


先ほどのコメントで呼び捨ててました(@_@)


申し訳ありません。
Posted by ノスケ at 2009年07月16日 20:13
あっ!!

すんませんm(_ _)m

ひろぽんさんです(^^)ノシ


先ほどのコメントで呼び捨ててました(@_@)


申し訳ありません。

酔って、コメント買いたりしたら


こんなです!

すんませんm(_ _)m
Posted by ノスケ at 2009年07月16日 20:16
>>うみたかさん
ヒラメは頭の上を通ったものには反応するようですね。
ここがシーバスとはちょっと違うところ?
ヒラメは足で釣る、と言われるのはここでしょうか。

>>ノスケさん
いえいえ、ひろぽんで構いませんよ~(笑)。

昼間?
どこでしてましたっけヽ(~~~ )ノ ハテ?
全然覚えてません・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
Posted by ひろぽん at 2009年07月16日 20:23
これは…実に勉強になります。
ちなみにルアーの色って重要なんですかね?
どうも緑色が良いって聞きますが本当なんですかねぇ?


フィッシングワールドへセブンセンスを見に行きました。

が…


実物がぁ


ないぃぃ!?


お取り寄せになるそうです(泣)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年07月16日 21:34
こんばんです!

対ヒラメ、ワームについては、一部参考にさせていただきます!

しかし、まぁ~~~、いつもながら貴重な情報ありがとうございます。
Posted by おしんおしん at 2009年07月16日 22:33
おばんです~♪。

私もほとんどジグヘッドにワームで
狙っております。

ただ、私の場合ひろぽんさんと違い
結果は出せてませんけど・・・(苦笑)。

あっ、近々3Dジグヘッドお届けしたいと
思います。
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2009年07月16日 22:41
>>鰯さん
ルアーに色はそんなに神経質になる必要は無いようです。
ワームはグローしか使いませんから(笑)。
が、夕マヅメはオレンジ系(腹の色)が良いとは昔から言われております。

>>おしんさん
ワームはもうグローでほとんどイケますよ。
後、一部の地方ではピンクグローが人気であります。
それをヘビーキャロライナリグで使っているみたいです。
これはサーフ~漁港までどんな所でも使えます。
長いロッドで鬼投げであります。

>>ゴンドラさん
ヒラメとマゴチはワームが強いですね。
昔から、ヒラメはグロー系・マゴチはパンプキンが人気があります。
何故かマゴチはパンプキンが好きなようです。
3Dジグヘッド、良いんですか~?
私有地に行かれる時、ワタクシ参上いたしましょうか~。
Posted by ひろぽん at 2009年07月17日 01:19
ひろぽんさんありがとうございます

勉強になります。

ふむふむ夕方はオレンジ色…(・_・)カキカキメモメモ

もひとつ質問してよろしいですか?

ヒラメとシーバス両方狙うならばSEVEN-SENSE Mid Water-PE
972と902
どちらがオススメでしょうか?

足場が高い所もありサーフにも興味がありますので972がいいのかなぁ
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年07月17日 10:55
おはようございます。

ロッドでございますが902は港湾や色んなところで使える万能型。
サーフや足場の高い所があるならば972の方が良いと思います。
お店の中で見ると972は長く感じますが、実際に海で使いますと長さはかんじませんです。
Posted by ひろぽん at 2009年07月17日 11:22
ひろぽんさんありがとうございます!
972にします!
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年07月17日 16:00
w( ̄o ̄)w オオー!

MID WATER PE買われるのですね!
良いロッドですよ。
買って後悔する事は絶対に無いと保障します!
Posted by ひろぽん at 2009年07月18日 00:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
対ヒラメルアー