ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年06月09日

MID WATER-PE

ナチラムより先日のMID WATER MWS-902-PEに続き862と972も特価で登場!
MID WATER-PE
ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-862-PE
ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-862-PE


定価 49350円(税込)↓
ナチュラム価格34500円(税込)
割引率:30%割引


ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE
ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE


定価 51450円(税込)↓
ナチュラム価格36000円(税込)
割引率:30%割引

どちらもも驚きの30%OFF!
もう買うしかないでしょ!(笑)。
G-CRAFTの新製品ロッドがこんなに安くなることは珍しいことです。
ナチュラムさん頑張ってますね。
普通は10%OFFくらいでしょうか。

※6月9日現在の価格です。

で、私の地元のブロガーの方から
「使ってみたい気はあるけど、実物を触ってから考えたい。」
「地元には実物が無いから感じが分からない。」
という、コメントをいただきました。
と言う訳で、実物を触りたい、振ってみたいと思われる皆様。
私の所有するロッドで良ければ触って、振ってみて下さい~!
ご自身の所有されているリールを付けて振ってみて頂いて構いません。
お気軽のコメントくださいませ。
あっ!
一つご注意が~。
私の所有するのは972だけですので、902や862は振ってみられません。
ですが、MID WATER-PEの感覚はあじわって貰えると思います。
その点、ご了承くださいませm(__)m


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 13:23│ コメント (9)タックルG-CRAFT
この記事へのコメント
ナチュラムさん、どうしたんでしょうね

また、次回も行って欲しいものです(笑)

ナチュラムさんといい、ひろぽんさんと
いい太っ腹です。
Posted by ゴンドラ at 2009年06月09日 19:54
こんばんです!

度々、お尋ねごとですみませんが、
このロッド、エギングにも併用しても問題なく威力を発揮しますか?

あと、PE設計のため先端のガイドもやはり細いのですか?
PEとリーダーを結合した場合、リーダーは短くしないと、ガイドに当り支障がでるのでしょうか?

こんなこと、ひろぽんさんにしか質問できないのでよろしくお願いします。
Posted by おしん at 2009年06月09日 20:43
どうも。
ナチュラムは時々大放出しますね。
タッチの差で通常価格で購入した方もいるのでは。

私は勇気を振り絞ってMMB992を触りもせず注文しましたよ・・・。
注文後、新潟フィッシングショーで振りまくりました。やはり、間違いありませんでした。

専務とモニターさんには奇特な方だと言われましたけどね。
Posted by ライポウライポウ at 2009年06月09日 23:22
>>ゴンドラさん
ナチュラム、時折太っ腹なことをしますね。
その中でも今回はかなりお得なセールだと思います。
私の腹はメタボで太っ腹であります(笑)。

>>おしんさん
エギングにも使えるパワーはあると思います。
が、やはりエギングは専用ロッドが使いやすいですね。
同じPEライン仕様でもシーバス用とエギング用とでは元ガイドの形が全く違います。
エギング用はどんなにシャクッテもラインが絡む事はありませんが、シーバス用はやっぱりたまに糸絡みがあります。
これはG-CRAFTの場合でありますが、何よりブランクスの作り、コンセプト全然違います。
他のメーカーの場合はシーバス用もエギング用も殆ど変わりは無いようですが・・・。
専門にエギングをするというので無く、シーバスの合間にエギングでもという使い方ならイケると思います。
で、シーバス用のトップガイドですが、エギング用程に小さくありません。
メーカーの説明では
≪MWS862/902PEのティップはガイドの重みが著しく影響する為、TLDBSGガイドサイズ#5.5に設定しています。
リーダーは30lbまでテストしておりますがノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、MWS972PEは35lbリーダーを視野に入れ#6のガイドサイズに設定しています。リーダー長は1.5m(一ヒロ)までがトラブルも少なく使用できます。ロングリーダーはお勧めできません≫
となっております。
私は972には20LBのリーダーを使用してますが、トラブルは全くありません。
普通はリーダーに30lb以上を使う事は殆ど無いと思います。

>>ライポウさん
ナチュラム、どうしたんでしょうか?(笑)

ライポウさんはMMB992をお持ちなんですね!
モンスターの名に恥じない素晴らしいロッドですね。
あのロッドだとシーバスの70クラスはセイゴです(笑)。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年06月10日 01:10
おはようございます。

ありがとうございました!!

こんなに詳細に説明をしていただき、ほんとうに感謝しております。

かなり前向きに購入しようと思ってきました。
Posted by おしん at 2009年06月10日 07:37
おはようございますです(^^ゞ

ん〜(=゜ω゜)ノ

欲しい(^o^)

でも・・・

ボンビーなので買えません(泣)

なぜか、人が使ってるは何でも欲しくなる私です(笑)
Posted by ノスケ at 2009年06月10日 08:32
>>おしんさん
いえいえ、どういたしまして。
今度、私のロッド振られてみますか?
いつでも構いませんよ~。
都合のいい時にご連絡下さい。
やっぱり実際に手にとってみられると印象もだいぶ違うと思います。

>>ノスケさん
おはようございます。
ノスケさんも一緒に振ってみられますか?
触って振ってみるだけでも構いませんよ~。
Posted by ひろぽん at 2009年06月10日 08:57
私も触って擦ってみたい(爆)。

ところで、釣りのブログのみ
ナチュラムさんへ移行しますので
ご面倒でしょうがリンク作業
ヨロシクお願いしますm(_ _)m

http://blackgondoragonndora.naturum.ne.jp/
Posted by ゴンドラ at 2009年06月10日 12:51
いつでも言って下さい。
ロッド持って参上いたします!(`・ω・´)ゞ

ついに引越しされたんですね。
いらっしゃいませ~。
リンクの変更完了いたしました。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年06月10日 13:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MID WATER-PE