ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年04月14日

シマノ レアニウム

シマノから来月に新しいリールが出るようです。

シマノ レアニウム

シマノ レアニウムシマノ レアニウムシマノ レアニウム

■ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
■AR-Cライトスプール
■エアロラップオシュレーションシステム
■A-RB
■SR-ワンピースベール
■超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+耐久性の高い高強度真ちゅうマシンカットピニオンギア
■SR-ハンドル(アルミニウムマシンカットスクリューインタイプ)
■SR-ガード
■SR-パワーローラー
■フローティングシャフト
■オイルインジェクション
■ポジティブ&フリクションベール
■全天候型ウォータープルーフドラグ
■Super SHIP
■SBL
■バイオフィットグリップ
■スーパーストッパーII

シマノ レアニウム

その名も、レアニウム。
バイオマスターとツインパワーの間の機種になるようですね。
気になるラインナップは1000S~6000番まで。
ルアーに一番使われるであろうC3000番は定価で28,000円。
実売価格は20,000円前後でしょうか?
デザインには賛否両論あるでしょうね~。
古臭いような新しいような・・・。
でも、評判の悪い09バイオマスターの穴を埋める機種になりそうです。
これは売れそうな感じがします。
今月ダイワは堅剛なブラディアを出してきます。
対して、シマノは軽さを求めたレアニウム。
相反するリールが出てきます。
フィーリングのシマノか実釣主義のダイワか・・・。
果たして消費者にはどちらが受け入れられるでしょうか?


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
こんにちわ~♪。

1000Sで自重170g
ひろぽんさんが言われる
C3000で195g

私の持ってるセフィアCI4と
ほとんど変わらない重さ。

メバリング用にいいかも
初冬にメバリングタックル
購入予定なので候補に
上げとこうかしら(笑)。

まあ、実物見てからに
なると思いますが(苦笑)。
Posted by ゴンドラ at 2009年04月14日 18:07
自分がバス釣りを始めた頃、カーボン製のリールをお年玉をはたいて購入したのを覚えています。
その後、より精度の出やすいメタル系のリールがメインになりましたが、またカーボン復活ですね。
時代はまわってくるんでしょうね…
Posted by DEN at 2009年04月14日 18:23
>>ゴンドラさん
私も現物をみて購入を考えようかと思っております。
惜しいのはC3000Sがラインナップに無いことですね。
セフィアCI4との絡みもあるんでしょうね。

>>DENさん
そうそう、昔はカーボンリールばっかりでしたね。
私も一台持っておりました。
今のカーボンは合金カーボン?製らしく精度も丈夫さも増しているようですね。

昔はカーボンリールというと安物のイメージがありましたが・・・。
Posted by ひろぽん at 2009年04月14日 20:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマノ レアニウム