ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年01月29日

一本目

今年の初シーバスであります。

一本目

昨日の夕マヅメに釣行。
この日は活性が高かったのか開始から直ぐバイトがある。
一発目は弾かれフッキングせず。
が、直後ゴン!というアタリ。
今度は完璧なフッキング。
感触からして50くらい?と思っていたら70近くある(笑)。
今日はSEVEN-SENSE Mid Streamを使ったのですが、このサイズのシーバスだと物足りないですね。
アッサリ寄せて、まさに秒殺。
エラ洗いもさせずに上げました。
SEVEN-SENSE Mid Streamならランカークラスでも余裕のやりとりでしょう。
しかも、このロッド感度が抜群。
流れのちょっとした変化もロッドに伝わってきます。
バイブレーションの泳ぎの変化も完璧に伝わる。
まさに自分の手となるロッドだと思います。
その後、三匹追加。
久しぶりに良い釣りが出来ました。

ところでこの画像、撮ったのはまだそんなに暗くない時間帯だったのにフラッシュ焚いたら何故か真っ暗。
なんで???
撮影の仕方が悪かったの???
う~ん、新しいデジカメは使い方が難しい・・・。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
こんにちわん。
フラッシュ焚くとシャッタースピードが早くなるから暗くなったんだと思いまーす。
真っ暗の中でも長時間シャッター開くと明るく写るのもおもしろいですよね~。

セブンセンス欲しい~!
Posted by (^^; at 2009年01月29日 12:46
なるほど!
部屋の中でもバックが真っ暗ににるのはそれなんですね。
デジカメのシーンモードにスローシンクロというのがありました。
次はそれで撮ってみます。
ありがとうございました。

今春に発売されるNEWタイプは全モデルより格段に進歩しています。
PE専用設計なので感度が抜群です。
グリップも短くなり取り回しと操作性もUPしております。
Posted by ひろぽん at 2009年01月29日 12:56
流石!団長!!

最近のオイラは管釣りしか行ってませ〜ん
Posted by はやとん。 at 2009年01月29日 13:33
いやいや小さいシーバスでお恥ずかしい・・・(^_^;)

新潟はもう雪が凄いんでしょうね。
こちらからは想像できない光景であります。
早く春がくると良いですね。
Posted by ひろぽん at 2009年01月29日 13:46
およよ!
ひろぽんさんのサングラス姿素敵です(笑)
シーバスもその姿に惹かれたんでしょうか!?

しかし良いロッドのようですね~
凄いオススメみたいですね?買ってみようかしら??
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年01月29日 14:09
こんばんは!

今年初のシーバス、ナイスです!!

70cm位を50cm位と思わせるとは、かなりパワーのあるロッドのようですね。

感度抜群でパワーもある・・・
う~~~ん、なんだか欲しくなってきた・・・
Posted by おしん at 2009年01月29日 20:30
>>鰯さん
ははは・・・(;^ω^A テレテレ
久しぶりの登場であります。
サングラスは掛けないと写真で登場できません・・・(笑)。
ロッド良いですよ~。
もうこれ以外は使えません。

>>おしんさん
やっとS港で釣れました。
それも釣れたのは一級ポイントではなく対岸の方であります。
運が良かったようです。
実はこの上のもっとパワーのあるロッドもあります。
コレ位のシーバスならセイゴ並に扱えるロッドです。
あまりのパワーに島原では使い所がありません(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年01月30日 00:30
こんにちは。

写真の背景で、たぶんあそこだろうなぁ~と思っていたのですが、対岸の方ということで、ドンピシャでした。

かなり場所が特定出来るコメント載せて大丈夫ですか?
またまた人山が出来るかもですよ。
て、すでに人山できてますけどね!(笑)

何はともあれ、記念すべき一本、おめでとうございます。
Posted by おしん at 2009年01月30日 10:13
流石、地元のエキスパートのおしんさんは直ぐ分かられましたね。
これを見た人、場所の特定出来るでしょうか?
う~ん、人が増えたら困りますよね。
コメント、書きなおそうかしらん(笑)。
多分、地元の人は見てないでしょう!?

次は、「おしんさん」に会えそうな気がします。
Posted by ひろぽん at 2009年01月30日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一本目