G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2013年07月14日
和歌浦の手入れ
昨日、夕方から行ってきました。
アオリイカを狙ってゴンドラさんとプチ遠征でございます。
ポイントに早めに到着したせいか、エギンガーは一人。
まだ日も高いので、マズメ勝負ですね!とゴンドラさんと話しながら釣り開始。
いや~、夕方でも暑いですね!
コンクリートが温まっているのもあるでしょうが、暑いの何の。
ボ~っとなりながらも、ウキを流し続ける。
夕マズメ、アタリが来ない・・・。
暗くなってくる、アタリが来ない・・・。
エギンガーの数も増えてくる、アタリが来ない・・・。
コネ━━━━(。A。)━━━━ii
全くアタリが来ません。
周りに居る五人のエギンガーにも全く釣れません。
アオリイカは終わってしまったのか・・・。
エギンガーが全て帰った後も二人で頑張ってみましたが、結局アタリは来ず・・・。
おまけにラインが切れて、仕掛けを全部失うというアクシデントもヽ(´Д`;)ノアゥア...
ゴンドラさんと二人、疲労とショックと疲れ果てて帰路につきました。
で、帰宅してからタックルを洗う気力も無く。
今日の朝からタックルの手入れ。
と言う訳で、今日は和歌浦の手入れについて。
洗うのは普通のロッドと同じように水洗いして潮を流して乾いたタオルで拭きます。
ルアーロッドと違うのはここから。
和歌浦は磯竿と同じ振出竿なので、洗った後も大事。
竿尻の魚心観のマークが入っているキャップ。

ここを回して外します。

水が出てきますね。
振り出し竿は洗った時に、どうしても中に水が入ります。
なので、このスクリューキャップを外して水を抜いてやらないといけません。
これは磯竿に限らず、振り出し式のルアーロッドも同じです。
で、この部分を下にして置いときます。

半日くらいおいたら、またキャップを閉めて、お手入れ終了。
面倒くさがらずにやりましょう。
アオリイカのウキ釣りですが、磯竿でやるより和歌浦の方が楽ですね。
竿自体も軽いですし、扱いやすい。
ルアーロッド感覚です。
初めて見る方は、竿先が細くて怖い感じがするかもしれませんが、結構強いですよ。
魚心観のボーダレスロッド和歌浦。
色んな釣りに使えて、かなり重宝してます。
アオリイカを狙ってゴンドラさんとプチ遠征でございます。
ポイントに早めに到着したせいか、エギンガーは一人。
まだ日も高いので、マズメ勝負ですね!とゴンドラさんと話しながら釣り開始。
いや~、夕方でも暑いですね!
コンクリートが温まっているのもあるでしょうが、暑いの何の。
ボ~っとなりながらも、ウキを流し続ける。
夕マズメ、アタリが来ない・・・。
暗くなってくる、アタリが来ない・・・。
エギンガーの数も増えてくる、アタリが来ない・・・。
コネ━━━━(。A。)━━━━ii
全くアタリが来ません。
周りに居る五人のエギンガーにも全く釣れません。
アオリイカは終わってしまったのか・・・。
エギンガーが全て帰った後も二人で頑張ってみましたが、結局アタリは来ず・・・。
おまけにラインが切れて、仕掛けを全部失うというアクシデントもヽ(´Д`;)ノアゥア...
ゴンドラさんと二人、疲労とショックと疲れ果てて帰路につきました。
で、帰宅してからタックルを洗う気力も無く。
今日の朝からタックルの手入れ。
と言う訳で、今日は和歌浦の手入れについて。
洗うのは普通のロッドと同じように水洗いして潮を流して乾いたタオルで拭きます。
ルアーロッドと違うのはここから。
和歌浦は磯竿と同じ振出竿なので、洗った後も大事。
竿尻の魚心観のマークが入っているキャップ。
ここを回して外します。
水が出てきますね。
振り出し竿は洗った時に、どうしても中に水が入ります。
なので、このスクリューキャップを外して水を抜いてやらないといけません。
これは磯竿に限らず、振り出し式のルアーロッドも同じです。
で、この部分を下にして置いときます。
半日くらいおいたら、またキャップを閉めて、お手入れ終了。
面倒くさがらずにやりましょう。
アオリイカのウキ釣りですが、磯竿でやるより和歌浦の方が楽ですね。
竿自体も軽いですし、扱いやすい。
ルアーロッド感覚です。
初めて見る方は、竿先が細くて怖い感じがするかもしれませんが、結構強いですよ。
魚心観のボーダレスロッド和歌浦。
色んな釣りに使えて、かなり重宝してます。
この記事へのコメント
昨日はマジでクソ潮でしたね(+_+)
Posted by まぐろまん at 2013年07月14日 17:31
昨日はお疲れ様でした♪
昨夜はどうしたもんか、久し振りに集中して釣りしてたと言うのに(笑
・・・(゜O゜;アッ! 普段と違う事したからかもですねww
和歌浦の手入れ、私もしましたよ(^▽^)
私は水洗いしてキャップ外して伸ばした状態で陰干しします。
その後もキャップ外した状態で何日か立てかけてます(^▽^)
昨夜はどうしたもんか、久し振りに集中して釣りしてたと言うのに(笑
・・・(゜O゜;アッ! 普段と違う事したからかもですねww
和歌浦の手入れ、私もしましたよ(^▽^)
私は水洗いしてキャップ外して伸ばした状態で陰干しします。
その後もキャップ外した状態で何日か立てかけてます(^▽^)
Posted by ゴンドラ at 2013年07月14日 18:46
>>まぐろまんさん
ほんとクソ潮でしたね。
誰も釣れてませんでしたよ。
ほんとクソ潮でしたね。
誰も釣れてませんでしたよ。
Posted by ひろぽん at 2013年07月14日 20:38
>>ゴンドラさん
昨日は、ありがとうございましたm(__)m
お疲れではないでしょうか?
準備を万全に整えていくとこんな感じですね・・・。
流石はゴンドラさん、お手入れも完璧ですね!
私の家は狭いので伸ばしては干せません(^_^;)
ウキ止め糸も変えて今も準備だけは万端です(笑)。
昨日は、ありがとうございましたm(__)m
お疲れではないでしょうか?
準備を万全に整えていくとこんな感じですね・・・。
流石はゴンドラさん、お手入れも完璧ですね!
私の家は狭いので伸ばしては干せません(^_^;)
ウキ止め糸も変えて今も準備だけは万端です(笑)。
Posted by ひろぽん
at 2013年07月14日 20:57
