ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2013年06月15日

Mキャロも・・・

昨日のブログでの記事。
Mキャロもチューブの先を熱処理加工したと書きました。
それがコレ。
Mキャロも・・・
上の画像では分かり難いですが、チューブの先をライターで軽く炙って丸みをもたせております。

こちらは、長く出ているチューブの方。
Mキャロも・・・

で、こちらがMキャロ側のチューブの先端。
Mキャロも・・・

こうするだけでラインの抜けが良くなった気がします。
Mキャロのチューブは細いので、ラインシステムのリーダーの余りを根元から綺麗に切らないと引っ掛かったりする事があります。
それが少し軽減されますね。
熱処理でラインの入り口と出口が、少し広がったからかもしれません。
それと、Mキャロの赤いチューブはズレたり抜けてします事があります。
Mキャロの場合は、フリーシンカーと違ってチューブが抜けると、まず元には戻りません。
なので、この様に熱処理加工しておけばチューブがズレても、これのお陰で止まり全部抜ける事がありません。

フリーシンカーを色々と弄っていて気が付いた、この処理方法。
意外と良いかもしれません(笑)。

あっ!
熱処理加工のやり方は、ライターで軽く炙った後に爪楊枝でグリグリとするだけです。
一回でやろうとせずに、2~3回に分けてやると綺麗に出来きます。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mキャロも・・・