ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年10月19日

予定では

日曜日の朝マズメに出撃なんですが・・・。
行く予定のポイントは色々と狙える場所ではある。

アオリイカ・ヒラフッコそれに青物。
青物は回って来るかどうかは微妙なところ。
で、タックルは数種類持って行こうかと。

まずは、コレ。
予定では
G-CRAFT DEVIL BLACK-MARK BMS-772-M+。
これにカルディア2506+Bassart LSH-D961を装備したやつ。
これはアオリイカ用。

次はコレ。
予定では
G-CRAFT MIDNIGHT JETTY MJS-872-PE。
これにセルテート2500R+Bassart LSH521を装備したやつ。
これはヒラセイゴ・フッコ用。

足場が低いので、このロッドで十分でしょう。

後は、青物用にG-CRAFT MID REEF MRS-962-BLS。
こちらにはセルテートの3000を装備。
準備だけは完璧ですな!

いつも準備を完璧に整えるとロクな事は無いですが・・・(笑)。

う~ん、3本は多いかな~。
どれか一本置いていくとしたら、JETTYか?MID REEFか?
悩むな。

3本用意していて、釣り場の状況を見てからポイントまで持って行くロッドを決めるか。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
jetty872ですか?
midwaterリミテッドが良いのでは?
私はエギングはtiptop、ヒラセイゴ&青物はmidwaterで挑みます(^^;)
Posted by ゴンドラ at 2012年10月19日 16:53
逆にジェッティー1本で全てカバーですよ!(笑)
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2012年10月19日 17:43
見えアオリめちゃめちゃたまってました!
あとヒラフッコもスゲーバコってました(@_@)
ただ…釣果がともないませんでしたぁ(笑)
三本に一票(^o^)/
Posted by はるっち at 2012年10月19日 18:59
>>ゴンドラさん
リミテッドの方が良いですかね?

う~ん、また悩みだしました(笑)。

ゴンドラさんはモンスターを振り回してください!
Posted by ひろぽん at 2012年10月19日 22:29
>>鰯さん
JETTY852でエギング・シーバス・青物ですね!

了解しました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年10月19日 22:42
>>はるっちさん
何か良い具合だったようですね。

でも、ポイント情報は自分の中だけに仕舞って置いた方が良いと思いますよ。
常連の方や地元の方の都合というのもありますし・・・(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2012年10月19日 22:57
す(^-^;すみませんm(__)m
気をつけます!
Posted by はるっち at 2012年10月20日 07:32
>>はるっちさん
いえいえ、はるっちさんの情報は大変ありがたいと思っております。

お気を悪くなさらないでくださいねm(__)m

はるっちさんの情報は自ら足を使って集められた貴重な宝です。
他の人が誰でも出来るような事ではありません。
情報も的確で分析も大変素晴らしいと思います。

それゆえに、勿体ないなと思った次第です。

釣り場の情報を集めるのには大変な時間と労力が掛かります。
しかし、場荒れは一瞬です。
折角の情報、自分で大切にしてください。
Posted by ひろぽん at 2012年10月20日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
予定では