G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2012年09月06日
ダイワのPEライン
ダイワからは月下美人ライン以外にも新しいPEラインを出してきてます。


UVF モアザン 6ブレイド+SiやUVF エメラルダス 8ブレイド+Siなどなど。
スペックを見ると他社の同じ号数よりも強い。
ですが、これには訳があります。
ダイワのPEラインは太い!
だいたい他社の1号ラインはダイワの08号と同じ位と思って良いでしょうね。
同じく他社の1.2号はダイワ1号と同じ位の太さと思って頂ければ、リールに巻く時に余ったりしません。
このPEラインの号数表示に関しては、かなり曖昧ですので実際に巻いてみないと分かりません。
同じ号数でA社のPEは150m巻けたのに、B社のPEは120mも巻けなかったとかよくあります。
この辺は業界で統一してもらいたいところですね。


UVF モアザン 6ブレイド+SiやUVF エメラルダス 8ブレイド+Siなどなど。
スペックを見ると他社の同じ号数よりも強い。
ですが、これには訳があります。
ダイワのPEラインは太い!
だいたい他社の1号ラインはダイワの08号と同じ位と思って良いでしょうね。
同じく他社の1.2号はダイワ1号と同じ位の太さと思って頂ければ、リールに巻く時に余ったりしません。
このPEラインの号数表示に関しては、かなり曖昧ですので実際に巻いてみないと分かりません。
同じ号数でA社のPEは150m巻けたのに、B社のPEは120mも巻けなかったとかよくあります。
この辺は業界で統一してもらいたいところですね。
この記事へのコメント
ラインもですけど、個人的にはリールの番手も統一
してもらいたいものです。
してもらいたいものです。
Posted by まぐろまん at 2012年09月06日 13:54
>>まぐろまんさん
リールの番手も分かり難いですね。
ダイワは500番刻みで、シマノは1000番刻み。
でも、シマノには2500番という番手もあり非常に分かり難いですよね。
シマノのC3000とかダイワの2500Rとか、初めて買う方はサッパリ分からないと思います(^_^;)
リールの番手も分かり難いですね。
ダイワは500番刻みで、シマノは1000番刻み。
でも、シマノには2500番という番手もあり非常に分かり難いですよね。
シマノのC3000とかダイワの2500Rとか、初めて買う方はサッパリ分からないと思います(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2012年09月06日 14:59
ダイワの6本と8本あみのラインが軽量ルアーだとドッチが飛距離が出るか興味津々で(?_?)購入悩んでます
キャストアウェイがかなり号数からするとめちゃめちゃ太い(*_*)感じですが、飛距離は号数並かそれ以上?で謎が深まるばかりです…
キャストアウェイがかなり号数からするとめちゃめちゃ太い(*_*)感じですが、飛距離は号数並かそれ以上?で謎が深まるばかりです…
Posted by はるっち at 2012年09月07日 08:30
>>はるっちさん
飛距離はそんなに変わらないと思いますが、8本編みの方が何かと操作性と言いますか、糸サバキが良いですね。
飛距離に関しては、よつあみのWX8やクレハの完全シーバスは出ますね。
PEに中でも、飛距離の出やすいラインだと思います。
飛距離はそんなに変わらないと思いますが、8本編みの方が何かと操作性と言いますか、糸サバキが良いですね。
飛距離に関しては、よつあみのWX8やクレハの完全シーバスは出ますね。
PEに中でも、飛距離の出やすいラインだと思います。
Posted by ひろぽん at 2012年09月07日 10:08