ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年09月06日

ダイワのPEライン

ダイワからは月下美人ライン以外にも新しいPEラインを出してきてます。
ダイワのPEラインダイワのPEライン
UVF モアザン 6ブレイド+SiやUVF エメラルダス 8ブレイド+Siなどなど。

スペックを見ると他社の同じ号数よりも強い。
ですが、これには訳があります。
ダイワのPEラインは太い!

だいたい他社の1号ラインはダイワの08号と同じ位と思って良いでしょうね。
同じく他社の1.2号はダイワ1号と同じ位の太さと思って頂ければ、リールに巻く時に余ったりしません。

このPEラインの号数表示に関しては、かなり曖昧ですので実際に巻いてみないと分かりません。
同じ号数でA社のPEは150m巻けたのに、B社のPEは120mも巻けなかったとかよくあります。
この辺は業界で統一してもらいたいところですね。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
ラインもですけど、個人的にはリールの番手も統一
してもらいたいものです。
Posted by まぐろまん at 2012年09月06日 13:54
>>まぐろまんさん
リールの番手も分かり難いですね。

ダイワは500番刻みで、シマノは1000番刻み。
でも、シマノには2500番という番手もあり非常に分かり難いですよね。
シマノのC3000とかダイワの2500Rとか、初めて買う方はサッパリ分からないと思います(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2012年09月06日 14:59
ダイワの6本と8本あみのラインが軽量ルアーだとドッチが飛距離が出るか興味津々で(?_?)購入悩んでます
キャストアウェイがかなり号数からするとめちゃめちゃ太い(*_*)感じですが、飛距離は号数並かそれ以上?で謎が深まるばかりです…
Posted by はるっち at 2012年09月07日 08:30
>>はるっちさん
飛距離はそんなに変わらないと思いますが、8本編みの方が何かと操作性と言いますか、糸サバキが良いですね。

飛距離に関しては、よつあみのWX8やクレハの完全シーバスは出ますね。
PEに中でも、飛距離の出やすいラインだと思います。
Posted by ひろぽん at 2012年09月07日 10:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワのPEライン