ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年02月17日

ダイワ プライヤーV 140HG

ダイワから面白い?プライヤーが出てます。
ダイワ プライヤーV 140HG
プライヤーV 140HG。

どこが面白いかと言いますと。
ダイワ プライヤーV 140HG
プライヤーの挟む部分にディンプル加工がしてあります。
これは何に使うのか?
それはコレ。
ダイワ プライヤーV 140HGダイワ プライヤーV 140HG
最近はジグヘッドを自作される方も多いかと思います。
その場合、従来のプライヤーですと上の画像のようにガン玉が潰れます。
それを、ペッタンコに潰れないようにするという物。
ダイワ プライヤーV 140HG
出来上がりは、上の画像のようになります。
ダイワのサイトでは・・・。
ガン玉を球状に近い形状で装着可能なディンプル加工。
アジングフックと合わせればつぶした跡はヘッドのアイになり、アピール力がアップ。


潰した跡のヘッドのアイでアピール力がアップと言うのは無いと思います(笑)。
それよりも、もう少し綺麗な球体を保持出来るようにしてくれた方が嬉しい。
まあ、ディンプルの大きさに合うガン玉だと綺麗に仕上がるかもしれませんが。

それでも、今までのプライヤーで制作するよりは綺麗に仕上がるでしょうね。
個人的にはB・2B・3Bというようにガン玉の大きさに合わせた仕様のプライヤーが出てくれると有難い。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
アイの部分に修正液でホワイトにすればアピール力上がりそうです(笑)

でも色々考えますねー商売人ですねダイワさん
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年02月17日 12:37
おっしゃる通り、ガン玉の大きさに合わせた仕様の
プライヤーが出ると良いですね(^^
Posted by タッキー at 2012年02月17日 12:49
>>鰯さん
なるほど!
蛍光で塗るともっと良いですかね(笑)。
最近は色んな物がでますね~。
Posted by ひろぽん at 2012年02月17日 14:22
>>タッキーさん
もう少し、考えて作って欲しかったですね。

ひじょうに惜しいです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年02月17日 14:23
逆のアイの部分が引込んでビーズでも付けられたら
更にイイと思いましたが作業し難くなりますね(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2012年02月17日 19:12
>>ゴンドラさん
お~!
ナイスアイディアですね。
自分のペンチを改造出来ないですかね~。
Posted by ひろぽん at 2012年02月18日 10:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワ プライヤーV 140HG