ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年02月16日

シーガーから新製品!

シーガーブランドで知られるクレハより新しいPEラインが出るようです。

シーガーR18完全シーバス
シーガーから新製品!
当社従来品に比べ、引張強度30%UP、耐摩耗性も大幅にUPさせたPEライン。遠投性能を重視した8本組で仕上げました。
晴天・雨天を問わず見えやすい蛍光グリーンを採用〈当社比〉。シビアなゲームに対応する0.6号から河口、サーフのビッグフィッシュ狙いの1.5号までを150m、200m巻でそれぞれラインナップ。

シーガーから新製品!

シーガー、フロロラインは一級品です!
色んなタイプがあり、使いやすく強い。
そのメーカーが新しく出してきたPEライン。

見た目は、よつあみのG-soul WX8にソックリ!?
ラインを巻いてあるケースも同じタイプのようですね。
で、違いは素材。
WX8は、ウルトラダイニーマ。
R18完全シーバスは、違うようです。
まだ実物を見て無いので何とも言えませんが、気になるラインではあります。

同時に。
シーガーから新製品!
シーガーから新製品!
ライトゲーム用の、細糸タイプも出るみたいです。
こちらは、0.3号と0.4号の二種類。
R18完全シーバスが8本撚りなのに対して、ライトPEの方は4本撚り。

さて、使えるラインかどうか試してみたい気持ちはあります。
値段次第ですが・・・(笑)。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
実勢価格がどうでしょうか?
ひろぽんさん、人柱になってください(笑
Posted by タッキー at 2012年02月16日 12:00
こりゃ気になりますねー!
是非人柱になって下さい(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年02月16日 12:10
紹介した以上は、ひろぽんさん
お願いします(笑
Posted by ゴンドラ at 2012年02月16日 12:56
ライトPEの方に特に関心がありますが、
ポンド表記は0.4号なら8lb.と、
D社と同じトップクラスの強度ですね~。
しかもPEながら標準直径を表記しているところから、
D社とは違い!?(汗)その号数にふさわしい細さ(太さ)で
あることを明らかにしているのでしょうか・・・。
他社PEはほとんど直径表記をしていないため、
数字的には比較しようがありませんが・・・(汗)

わたしは、「VARIVAS ライトゲーム メバル【PE】0.3号」と
「YGK G-soul PE 0.3号」(もしかして中身は同じライン!?)を
ラインカラーも好み(ブルーとホワイト)で愛用していますが・・・、
ナイトゲームではやはりもっと見やすい色のほうが、
扱いやすいのかなと思いました。
やはり、オレンジやイエロー、ピンク等の派手系が
見やすいのでしょうか。
「YGK G-soul PE X3」のイエローがかなり見やすいような気がしますが・・・、
これが4本撚りならなぁ~って思っています。
Posted by SA at 2012年02月16日 14:43
>>タッキーさん
シーガーのラインは安売りされる事が多いですから、実売価格は低いと思います。
私が、人柱ですか!?
(;・∀・)
Posted by ひろぽん at 2012年02月16日 15:13
>>鰯さん
実際のラインを見てからですね~。
コストパフォーマンスが高ければ、人気が出ると思います。
で、鰯さんも私の人柱希望ですか・・・(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年02月16日 15:14
>>ゴンドラさん
ゴンドラさんまで・・・(^_^;)

分かりました、何とか・・・しません・・・(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年02月16日 15:15
>>SAさん
標準規格で製造しているのは、よつあみ・バリバスとここシーガー位でしょうか。
D社のラインは、かなり太めですよね。

ライトゲームのラインは視認性があった方がやりやすいでよね。
余計なトラブルも減ると思います。
YGK G-soul PE X3に関しては、やはり扁平になりやすい構造ですので、どうしてもヨレが目立ちやすいですし、撚りも掛かりやすくはなりますね。
コストパフォーマンスは高いんですが、好き嫌いが出るラインだと思います。

YGK G-soul WX8の0.3号~0.6号があると、助かるんですが・・・。
Posted by ひろぽん at 2012年02月16日 15:22
>>ひろぽんさん

わたしも「YGK G-soul WX8」は、
ひろぽんさんが愛用されておられるのをココで知って、
使ってみたいと思っているラインです。
8本撚りでは「SUNLINE キャストアウェイ PE 0.8号」を
使用していたことがありまして、それが初めてのPEだったために
あとで他の4本撚りのPEと比べてかなり太かったことに気づきました。
それを購入した経緯は、エギング用にPE0.8号で色が好み(ブルー系)
だったのでそれにしました。
今、エギングでは「VARIVAS アバニ エギング プレミアム PE 0.8号」を
使用しています。やはり色が好み(グリーン×ブルー、ホワイト)だったり
します。(笑)
それで、やはり8本撚りだと太いような印象があるために
「YGK G-soul WX8」のもし0.6号が発売されたら、
エギングに使用してみたいなぁ~と思っています。
もちろんそれより細いものも出れば、メバルやアジに使ってみたいと
思いますが・・・、今の技術では8本撚りで0.4号以下のものは
製造が難しいことを聞いたことがあります。
WX8は色(シナモングリーン)も良いですよね!好みです(笑)
Posted by SA at 2012年02月16日 16:13
>>SAさん
YGK G-soul WX8は0.8号で0.153mmだったと思います。
よつあみの場合は標準規格を元に作ってあります。

個人的にPEラインは、よつあみとバリバスしか信用していません(笑)。
ダイワのPEラインも良いんですが、上の二つのメーカーと比べるとワンランク太いです。
それを踏まえて使用するなら、ダイワのPEもありだと思います。

私がWX8を使う理由は、強さとしなやかさ。
PEはしなやかな方が、ラインシステムを組みやすいですしトラブルも少ないと思っております。
これはシーバスゲームなどの場合で、ライトゲーム用はそれより少し張りがある方が良いかと思います。
WX8がそのまま0.3号とかになると、細い分フニャフニャし過ぎて扱い難くなるような気がします(笑)。

ブルー系がお好きならば、バリバスはお薦めですね。
ライトゲームPEを使った事がありますが、ナカナカ良かったです(^^)
Posted by ひろぽん at 2012年02月16日 17:43
ここのエギ用クソラインで騙されて以来PEは信用なりません。
YGK G-soul WX8が最高です。
Posted by Nori1022 at 2012年02月16日 19:14
〉〉ひろぽんさん

YGKにはエギング用に「GALIS ウルトラ WX8 GesoX」があり、
0.6号もラインナップされていますが・・・、ピンクですね(汗)
同社PEは8本撚りでも太く感じなさそうですし・・・、
あえて「G-soul WX8」0.8号をエギングで是非使ってみたいです♪

ところで、先日「フィッシングショーOSAKA2012」に行ってきましたが、
モーリスブースですが、今春発売予定の新製品PEがありました。
確か「ハイグレードPE」というようなネーミングで、
バス、トラウトからソルトまで幅広く使える
コストパフォーマンスの高いPEとのことでした。
ラインカラーは「ライトゲームメバルPE」と全く同じブルーで、
濃いブルーのマーキングが入っており、
パッケージも「ライトゲームメバルPE」と同じカラーリングですので、
遠目で見ると同じ感じでした。
ブースの人が、0.6号/150m~で、4本撚り、コーティングは
されていないようなことを言っていたと思います。
そして、安価のようですが、この価格帯で他社の同価格帯PEよりも
ハイグレードなためそのネーミングになっているというようなことを
言っていたように思います。
どの位の値段になるかは言っていませんでしたが・・・、
「VARIVAS」のイメージを崩さない!?、使えるPEだと嬉しいのですが・・・。

いつも長文になってしまい~すみませんm(_ _)m
Posted by SA at 2012年02月17日 01:41
>>Nori1022さん
確かに、シーガーがフロロは一級品ですがPEは・・・(笑)。

なんかぺペットと同じ匂いもしますが、どうなんでしょうかね。
改善されていれば良いのですが。
(-ω-;)ウーン

私も今現在の最強は、YGK G-soul WX8だと思います。
Posted by ひろぽん at 2012年02月17日 01:42
>>SAさん
私は春イカはG-soul WX8を使用しております。
強度もありますし、根掛かってもエギが助かることも多いですよ。

フィッシングショー行かれたんですね。
私も行きたかったんですが、なかなか暇が作れません(笑)。
バリバスも新しいPEを出してくるんですね。
モーリスですから、変な物は出さないと思います。
ハイグレードを謳っているとすれば、値段は少し高いかもしれませんが、それに見合う製品をだしてくるんじゃないかと。
細糸のPEは、これだ!と言うものが少ないので期待して見ていたいと思います。

長文、全然構いませんよ~(^^)
これからもよろしくお願いもうしげます。
Posted by ひろぽん at 2012年02月17日 09:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーガーから新製品!