ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年02月06日

最近・・・

この御方の事が、気になる・・・。
最近・・・最近・・・
武田 栄氏。

Go-Phishというブランドのフィッシングギアブランドを主宰されている。

私はこのGo-Phishというブランドをよく知りませんでした。
私は釣り雑誌は見ないし、たまに釣り番組を見るくらい。
なので、ネットを見ていて有名と言われるアングラーの方も殆ど見た事が無い。
釣り番組を見ていて、カリスマアングラーと呼ばれる○○と言われても、この人誰?状態。
名前くらいはネットで見受けますが、テレビで顔を見ても名前と一致しません。
カリスマアングラーは地元のvoidさんしか知りません(笑)。

一応、村越正海・五十嵐洋・西山 徹、女性では児島玲子くらいは知ってますよ<( ̄^ ̄)>
゚(∀) ゚ エッ?
古過ぎる?(笑)

なので、武田栄???
誰???
何者???

それは遡ること・・・いつだったっけ?(^_^;)
釣り場で、このGo-Phishのロッドを使っている人と出会った事があります。
後にも先にも、Go-Phishのロッドを使っている人を見たのはこの一回限りです。
声を掛けられたので、色々とお話をしてロッドも見せてもらいました。
その時が、Go-Phishというブランドを知った日であります。
で、そのロッドを触らせてもらいました。
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
すんごく、良いロッドでした。

家に帰ってからネットでGo-Phishを調べてみる。
サッパリ分からん・・・(笑)。
なにやら、ミュージシャンで釣り研究家のオジサン(失礼)が作っているらしい。
上の写真を見ると、ロッドのスレッドを巻いておられる様な写真もある。
もし、あのロッドをこのオジサン(再び失礼)が制作しているとすると。
この武田栄と言う御仁。
只者では無い!
実は超有名ロッドビルダーで、私が知らないだけで世間では周知の事実?なのかも。
でも、このロッドを売ってる所を見た事が無い。
まあ、住んでいる所が田舎だというのもあるのかもしれません(^^ゞ

例えるなら、G-CRAFTのロッドを置いてある所を見た事無いのと一緒くらい(笑)。
でもまだ、G-CRAFTのロッドはカメヤ釣具やナチュラムにもありますからね。
Go-Phish、都会では有名なのかな???

前に書いた理想の対尺メバル用ロッド。
Go-Phishにはpower sevenなるロッドがある。
メバルだけでなく色んな釣りに使えそう?
最近・・・
このロッドはどんな感じなんでしょうかね。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 12:03│ コメント (26)タックル
この記事へのコメント
こんにちは、お久しぶりです。
武田栄さんは自分もあまり詳しく知りませんが、Gクラフトのロッドやバサートを愛用してるみたいですね(^^)
Posted by せぶんせんす at 2012年02月06日 12:17
ひろぽんさんの理想型がここにありましたか!
私も雑誌で見たことありますが、スルーしていました(^^;
確かに、田舎では見られないロッドですね。

たぶんゴンドラさんが買われると思いますよ(笑
Posted by タッキー at 2012年02月06日 12:19
武田栄さん、タケダ式というネーミングで存じていましたが、

Go-Phishというブランドを立ち上げていたとは知りませんでした。

ひろぽんさんが、今回取り上げられたことにより、

この「Go-Phish」というブランドも半島では有名になりますね!!

いや、半島だけじゃなく、全国区です!!
Posted by おしん at 2012年02月06日 12:23
この方、MID WATERでシーバス釣っていたような。
Posted by Nori1022 at 2012年02月06日 12:53
>>せんぶんせんすさん
こんにちは~。

武田栄氏、謎の人物です(笑)。
自社のロッドがあるのにG-CRAFTのロッドですか!?
う~ん、ますます謎だ・・・。
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 13:13
>>タッキーさん
ここの製品、一回も店頭でみた事がありません。
何処で売ってるんでしょうかね?(笑)。

多分、ロンドベルさんが買われるかもしれませんよ!
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 13:14
>>おしんさん
いや、多分都会では有名な人なんじゃないかと思います。
が、テレビでは見た事がありません(笑)。

かなり興味が湧いてきました。
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 13:16
>>Nori1022さん
MID WATERでシーバス!?

面白い人ですね。
自社のロッドは?。
POWER SEVEN、手にしてみてみたいです~。
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 13:19
武田栄さんはジークラ&バサートユーザーですね。
自社の竿はアイテム数が少なく、主にライト系と
平鱸用のベイトロッドのみだったと思います。
河川等でシーバス狙うときにセブンセンス使ってました。
本当かどうか知りませんが、
Go-phshのブランクは魚心観のOEMという噂も聞いたことあります。
平鱸をベイトタックル&TWオンリーで狙うなど、
とても興味深い釣りをする人です。
Posted by 名無しのG at 2012年02月06日 14:27
>>名無しのGさん
お詳しいですね。
OEMなんでしょうかね。
そうだとしたら、良いロッドだったのも納得がいきます。

う~ん、今度聞いてみようかな。
多分詳しい事情は教えてもらえないと思いますが・・・(笑)。

武田栄氏。
かなりコアなアングラーのようですね。
またまた非常に興味が湧いてきました。

Go-phsh、これから注意深く見ていこうと思います!
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 14:35
はじめまして、こんにちは。

関西圏では武田さんは有名なんです。
オカッパリの黒鯛狙いでチヌボンボンという
低比重のルアーで狙うんですが
非常に良く釣れて人気ですよ。

私もP2というロッド(パワーセブン2)を
使っていますがライトソルトルアー用のなんでもロッドで
非常に使いやすいですよ。
私は小アジから40overのチヌまで多用しています。
何々専用というくくりのないロッドなんで
不安に思う方も多いですがなかなか良いロッドですよ。
Posted by カツヲ at 2012年02月06日 15:00
>>カツヲさん
こんにちは、初めましてm(__)m

なるほど!
詳しい情報ありがとうございます。
ロッドも、なかなか良さそうですね(^^)
一本あると、何かと重宝しそうな感じがします。
小アジからチヌ40オーバーまでというのはそそられます!

興味深い話をありがとうございましたm(__)m
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 15:23
Go-phshのロッド、面白そうなロッドがありますね~♪
P2やdrifter使ってみたいものです(^^)

ロンドベルさん好みのロッドかもしれませんね(^^)
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2012年02月06日 16:26
なんだか面白そうな方ですねー
思いっきり人生楽しんでる感がありますね(笑)

ロンドベルさんが食い付きそうなロッドもあるんですねー
数ヶ月後ロンドベルさんに振らせてもらってるかも(笑)
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2012年02月06日 17:10
>>ゴンドラさん
スペックを見ると、ロンドベルさん好みですね(笑)。

ここのロッドは遊び心があるようです。
ライトタックルは、そんなのが楽しくて良いですね。
G-CRAFTのアフターバーナーのようなロッドが好きです。
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 17:35
>>鰯さん
何か面白そうな方ですよね。

こういう方が作られるロッドは、釣りをしていても楽しそうです。
今流行りの、感度ばかりを求めて扱い難いロッドより良いと思います。
人気のあると言われるアジングロッドは、カーボンでは無く、嘘で固めて作ってあります(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年02月06日 17:38
ひろぽんさん、はじめまして。

「パワーセブン」と「P2(パワーセブン2)」を使用している者で、
武田さんのホームグランドの「泉南(大阪府)」の海で
同じライトゲームを楽しんでいます。(本人さんと一応知り合いです)
これらのロッドは、その名の通りパワーがありながらも
繊細かつ感度バリバリで、P2は特にパラボリックアクション設定で
ショートバイト攻略に優れた理想的なロッドだと個人的に認識しています。
詳細は「GO-PHISH」のホームページに掲載されています。
武田さんは、食い渋る厳寒期でもメバルを港湾で
手軽に数釣りを楽しめる「タケダ式フロートリグ」の考案者です。
フロートリグと言えば、今や遠くのポイントを攻略するための
遠投するフロート(ウキ)を使う釣りのこと指すようになっていますが、
「タケダ式フロートリグ」は遠投するのではなく、ウキが見える程度の近いポイントで、
「ワームカット」というバケの2本針仕掛けを流す釣法です。
武田さんはとてもユーモアがある楽しい方で、
新しい釣りを開発しながら楽しい釣りをされる方です。
チヌ(クロダイ)やヒラスズキも独自の釣法で
よく釣っておられるエキスパートな方です。

すみません、いきなりの長文になりまして・・・

当方、Go-phisiのロッドにカラーリング的にもぴったりな「ブラディア」を
使用していまして、このリール大変気に入っていますが、
こちらでブラディアについてとても貴重な情報を提供しておられましたので、
日々参考にさせていただいていました。
ちなみに武田さんはライトゲーム用には主に「ルビアス」に
「バサート」ハンドルを装着して愛用しておられます。
Posted by SA at 2012年02月06日 18:55
アウアウ(´Д`)

なにかチヌの臭いにつられてきました…

福岡にもおいてないですかね?とても触ってみたいです
Posted by ロンドベル at 2012年02月06日 20:44
はじめまして。
いつも楽しく見させてもらってます!

武田さんはよくは知らないのですが、いろんな釣りされてて以前動画で見たことがあります。

apstvってサイト内のmassimotvって番組に何度か出演されてましたよ。
Posted by まさひろ at 2012年02月06日 21:15
>>SAさん
武田栄さんと、お知り合いなのですね!

ロッドの詳しい説明もありがとうございます。
私も氏のブログを見たり、ネットの情報をあれから色々と見てみました。
独特の世界観と拘りがあって楽しく拝見しました。

釣りはやっぱり楽しまなければならないと、改めて思えました(^.^)
釣果もそうですが、楽しいのが一番ですね。
氏の釣りはまさにそれ。

これからは、目が離せません(笑)。

いつもブログをご覧下さりありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted by ひろぽん at 2012年02月07日 01:13
>>ロンドベルさん
このロッドは、ロンドベルさんの釣りスタイルにはピッタリかもしれませんね。
福岡だと置いてある所もあるんじゃないんでしょうか。
フィッシングワールド辺りは?

私も一度触ってみたいです!
Posted by ひろぽん at 2012年02月07日 01:15
>>まさひろさん
初めまして、こんばんは。

いつもご覧下さりありがとうございますm(__)m

apstvジックリ見てきます!
情報ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。
Posted by ひろぽん at 2012年02月07日 01:17
武田さんは確かスミスの元社員だったような

グリップがかなり安っぽいのにさえ目をつぶれば良いロッドだと思います
Posted by 水溶液 at 2012年02月08日 01:38
>>水溶液さん
スミスの社員さんだったのですか!?

ブローショットとか作ってらしたんですかね?
なるほど。
皆さんお詳しいです。

情報ありがとうございましたm(__)m
Posted by ひろぽん at 2012年02月08日 04:17
>>ひろぽんさん
ご丁寧なご返答どうもありがとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

水溶液さんのおっしゃる通り、SMITHにおられたようです。
わたしも愛用していますが、SMITHからも
武田さんプロデュースの「ジグヘッドタケちゃん」や
「するするタケちゃん」というアイテムがあります。
あと、C.C.Baitsというメーカーからは
「根魚ボンボン」など武田さんアイテムが多く出ています。

武田さんについて手っ取り早く知るとすると
『ヒヨコサロン』というインターネットラジオ(ポッドキャスト【無料】)で
実際の声を聴いてみられるのが一番かもしれません。
楽しい番組ですよ~♪♪
Posted by SA at 2012年02月08日 12:57
>>SAさん
いえいえ、こちらこそよろしくお願い致します。

やっぱりスミスに居られたのですね。
ならば、あのロッドの出来も納得出来ます。
感じとしてはG-CRAFTのロッドに近いブランクスでした。

根魚ボンボンは、釣友が使っているのを見た事があります。
その時は釣れませんでしたが(笑)。
ネットを見ると人気があるようですね!

今度、その「ヒヨコサロン」と言うのを聞いてみます。
なにやら非常に面白そうな感じがいたします(^^)
Posted by ひろぽん at 2012年02月08日 15:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近・・・