G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2011年12月14日
ヘッドライト 改造編
昨日の続きです。
色んなメーカーから出ているヘッドライト。
今はLEDに変わり、凄く明るくなり見やすくなりました。
ですが、この明るくなったというのが欠点でもあります。
真っ暗な中でウェーディングをしている時などに、ルアー交換時にライトを点けて交換後ライトを消す・・・。
しばらく何も見えません。
目が暗闇に慣れて元に戻るのにしばし時間が。
専門的には何とか現象とというらしいですが、年のせいもあるのか目が眩みます。
普通のヘッドライトと呼ばれるものはメインとサブの二種類のLEDが付いている訳ですが、どちらも白色。
サブLEDはメインより光量は落としてありますが、それでも真っ暗な中で点けると、目がチカチカするんですよね。
ジェントスにはサブLEDの色が違うものもあります。

これは、ブルー・グリーン・レッドの三種類から使い分けられます。
甥っ子が使っているのですが、レッドのLEDは目が眩まない。
ブルーとグリーンよりは、レッドの方が目に優しそうです。
そう、今日の本題はココ。
ヘッドライトのサブLEDは何でメインと色を変えないのか?
ルアー交換時は、白色では無く赤系のLEDが良いような感じがします。
白色系のLEDはサブでも明るく、暗闇の中で使うと目がチカチカ。
と言う訳で、私は自分でサブLEDの色をレッドに変えて使っております。


左がノーマルの状態、右がちょっとした改造を施したもの。
サブLEDの色をレッドに改造。
もちろん、LED自体を交換するスキルはありませんので、色を塗っただけです。

使ったのは、水性ホビーカラー クリアレッド H-90
最初は違うもので試してみたんですが、ナカナカ上手くいかず・・・。
ネットで調べたら、同じような改造をしてらっしゃる方のブログでこれを薦めてあったので使ってみました。
これ良いです。
塗りやすいし、塗りムラも出ない。
お値段も155円と安い。
私は近くのプラモデル屋さんで購入しました。
赤に変えてからは、目が眩む事も殆ど無くなりましたね。
それと、赤系のライトを使う理由がもう一つあるんですが、それは秘密(笑)。
ヘッドライトメーカーさんが、最初からサブLEDに違う色を使ってくれたら、こんな手間を掛けなくても
良かったのに・・・。
まあ、ヘッドライト自体が釣りだけで使う製品ではないので仕方ないんでしょう。
釣り人の為の釣り専用のヘッドライトと言うのを、何処か出してくれませんかね~。
希望としては・・・。
①メインとサブのLEDの色が違う。白色と赤系のカラー。
②メインの光量をダイヤルなどで無段階に変えられる。または1回設定するとそれを記憶する機能。
③単三電池が使える。
あんまり売れないか・・・(笑)。
色んなメーカーから出ているヘッドライト。
今はLEDに変わり、凄く明るくなり見やすくなりました。
ですが、この明るくなったというのが欠点でもあります。
真っ暗な中でウェーディングをしている時などに、ルアー交換時にライトを点けて交換後ライトを消す・・・。
しばらく何も見えません。
目が暗闇に慣れて元に戻るのにしばし時間が。
専門的には何とか現象とというらしいですが、年のせいもあるのか目が眩みます。
普通のヘッドライトと呼ばれるものはメインとサブの二種類のLEDが付いている訳ですが、どちらも白色。
サブLEDはメインより光量は落としてありますが、それでも真っ暗な中で点けると、目がチカチカするんですよね。
ジェントスにはサブLEDの色が違うものもあります。

これは、ブルー・グリーン・レッドの三種類から使い分けられます。
甥っ子が使っているのですが、レッドのLEDは目が眩まない。
ブルーとグリーンよりは、レッドの方が目に優しそうです。
そう、今日の本題はココ。
ヘッドライトのサブLEDは何でメインと色を変えないのか?
ルアー交換時は、白色では無く赤系のLEDが良いような感じがします。
白色系のLEDはサブでも明るく、暗闇の中で使うと目がチカチカ。
と言う訳で、私は自分でサブLEDの色をレッドに変えて使っております。


左がノーマルの状態、右がちょっとした改造を施したもの。
サブLEDの色をレッドに改造。
もちろん、LED自体を交換するスキルはありませんので、色を塗っただけです。

使ったのは、水性ホビーカラー クリアレッド H-90
最初は違うもので試してみたんですが、ナカナカ上手くいかず・・・。
ネットで調べたら、同じような改造をしてらっしゃる方のブログでこれを薦めてあったので使ってみました。
これ良いです。
塗りやすいし、塗りムラも出ない。
お値段も155円と安い。
私は近くのプラモデル屋さんで購入しました。
赤に変えてからは、目が眩む事も殆ど無くなりましたね。
それと、赤系のライトを使う理由がもう一つあるんですが、それは秘密(笑)。
ヘッドライトメーカーさんが、最初からサブLEDに違う色を使ってくれたら、こんな手間を掛けなくても
良かったのに・・・。
まあ、ヘッドライト自体が釣りだけで使う製品ではないので仕方ないんでしょう。
釣り人の為の釣り専用のヘッドライトと言うのを、何処か出してくれませんかね~。
希望としては・・・。
①メインとサブのLEDの色が違う。白色と赤系のカラー。
②メインの光量をダイヤルなどで無段階に変えられる。または1回設定するとそれを記憶する機能。
③単三電池が使える。
あんまり売れないか・・・(笑)。
この記事へのコメント
④女性の下着が透けて見える
も追加でお願いします!
も追加でお願いします!
Posted by void at 2011年12月14日 12:50
>>viodさん
それが一番ですね!
出来れば下着も透けた方がもっと良いですが・・・(笑)。
それが一番ですね!
出来れば下着も透けた方がもっと良いですが・・・(笑)。
Posted by ひろぽん at 2011年12月14日 13:01
ひろぽんさんが改造してお店で売ってみたらいいんですよ!
ヘッドランプ御殿が建ちますよ!
ヘッドランプ御殿が建ちますよ!
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年12月14日 13:18
>>鰯さん
一つずつ手作業で塗るんですか?
手間の割には儲けませんね(笑)。
こうなったら新たなブランドを立ちあげて私が~!
無理です・・・。
一つずつ手作業で塗るんですか?
手間の割には儲けませんね(笑)。
こうなったら新たなブランドを立ちあげて私が~!
無理です・・・。
Posted by ひろぽん at 2011年12月14日 13:39
U+2464チヌがたくさん寄ってくる集魚効果
も追加お願いします
も追加お願いします
Posted by ロンドベル at 2011年12月14日 14:39
>>ロンドベルさん
もう、この際魚群探知機もつけましょうか!(笑)。
もう、この際魚群探知機もつけましょうか!(笑)。
Posted by ひろぽん at 2011年12月14日 14:47
昨日も言いましたが、私がヘッドライトに使っている
ペツルティカXP2は、ボタンを長押すれば
赤色が連続点灯しますし点滅もします(^^
白色でも最大60ルーメンで2段階の
照射レベル(最大、エコノミー)と点滅モードができます(^^
ペツルティカXP2は、ボタンを長押すれば
赤色が連続点灯しますし点滅もします(^^
白色でも最大60ルーメンで2段階の
照射レベル(最大、エコノミー)と点滅モードができます(^^
Posted by タッキー at 2011年12月14日 18:09
>>タッキーさん
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
そうだったのですか!
流石はタッキーさん、良いものをお使いですね。
そういう機能があるとは全く知りませんでした(^_^;)
勉強しなおしますm(__)m
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
そうだったのですか!
流石はタッキーさん、良いものをお使いですね。
そういう機能があるとは全く知りませんでした(^_^;)
勉強しなおしますm(__)m
Posted by ひろぽん at 2011年12月15日 00:57