G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2011年10月18日
ライン考察その2
10月10日の記事。

シンキング・フローティングラインそれぞれの特性について、記事を書きました。
今日はエギングでのリーダーについて。
エギングのリーダーは殆どの方がフロロを使われていると思います。
そのフロロのリーダーですが、長さはどれ位とってますか?
大体、1m前後というところでしょうか。
このリーダーですが、長くとりますと根掛かりしやすくなります。
短めのリーダーですと、従来PE(フローティング)のように。
長めのリーダですとSS(シンキングライン)のような感じに。
短めですと縦の動きを、長めですと横の動きをしやすくなります。
この横と言いますか、エギの移動距離が長いと根回りなどを攻める場合根掛かりしやすくなる訳です。
縦の動きと横の動きでは、横の動きの方が根掛かりしやすいというのは分かってもらえると思います。
と言う訳で、シャローを攻める場合は短めに、ディープを攻める場合は長めにとる、などと使い分けると
エギの動きをリーダーの長さで調節出来る訳ですね。
よく、並んでエギングをしてるのに一人は爆釣、一人はボウズなんて事があります。
もちろん、経験の差もあるでしょうが、二人にそんなに違いが無い場合。
それには、このようなリーダーの長さの違いによるエギの動きも関係しているのかもしれませんね。
私の場合ですと、リーダーの長さを50cm~1mちょいまで場所によって変えております。
゚(∀) ゚ エッ?
「その割には釣れて無いぞ!」ですって?
エギング素人の個人的見解ですので、サラッと流して下さい(笑)。

シンキング・フローティングラインそれぞれの特性について、記事を書きました。
今日はエギングでのリーダーについて。
エギングのリーダーは殆どの方がフロロを使われていると思います。
そのフロロのリーダーですが、長さはどれ位とってますか?
大体、1m前後というところでしょうか。
このリーダーですが、長くとりますと根掛かりしやすくなります。
短めのリーダーですと、従来PE(フローティング)のように。
長めのリーダですとSS(シンキングライン)のような感じに。
短めですと縦の動きを、長めですと横の動きをしやすくなります。
この横と言いますか、エギの移動距離が長いと根回りなどを攻める場合根掛かりしやすくなる訳です。
縦の動きと横の動きでは、横の動きの方が根掛かりしやすいというのは分かってもらえると思います。
と言う訳で、シャローを攻める場合は短めに、ディープを攻める場合は長めにとる、などと使い分けると
エギの動きをリーダーの長さで調節出来る訳ですね。
よく、並んでエギングをしてるのに一人は爆釣、一人はボウズなんて事があります。
もちろん、経験の差もあるでしょうが、二人にそんなに違いが無い場合。
それには、このようなリーダーの長さの違いによるエギの動きも関係しているのかもしれませんね。
私の場合ですと、リーダーの長さを50cm~1mちょいまで場所によって変えております。
゚(∀) ゚ エッ?
「その割には釣れて無いぞ!」ですって?
エギング素人の個人的見解ですので、サラッと流して下さい(笑)。
この記事へのコメント
目からウロコです^^
イイ事を聞きました~♪
イイ事を聞きました~♪
Posted by ゴンドラ
at 2011年10月18日 14:18

>>ゴンドラさん
例の場所は短く、エビスさんは長く、熟女は中間です(笑)。
例の場所は短く、エビスさんは長く、熟女は中間です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2011年10月18日 14:58
とても勉強になります!いつも1メートル以上でやってました(^-^;
短いとネガカリ回避がよくなるんですねφ(.. )メモメモ…
トップの時は、ナイロンリーダーを異常に長くしたりしてます…(笑)
短いとネガカリ回避がよくなるんですねφ(.. )メモメモ…
トップの時は、ナイロンリーダーを異常に長くしたりしてます…(笑)
Posted by ロンドベル at 2011年10月18日 15:52
>>ロンドベルさん
いえいえ、あくまでも個人的見解ですから(笑)。
で、トップですが。
トップの時のリーダーは太い方がリーダーとルアーの絡みが少なくなりますよ。
細く、しなやかになる程、絡みやすくなります。
いえいえ、あくまでも個人的見解ですから(笑)。
で、トップですが。
トップの時のリーダーは太い方がリーダーとルアーの絡みが少なくなりますよ。
細く、しなやかになる程、絡みやすくなります。
Posted by ひろぽん at 2011年10月18日 15:56
ボクは長めに取ります。
短いとよく、カンナに絡んでしまいます(;´Д`)
居れば釣れるんです。釣れないときは道具のせいですよw
短いとよく、カンナに絡んでしまいます(;´Д`)
居れば釣れるんです。釣れないときは道具のせいですよw
Posted by まぐろまん at 2011年10月18日 21:00
>>まぐろまんさん
そうそう、釣れない時は何か理由付けをしないと(笑)。
私は短い派です。
そうそう、釣れない時は何か理由付けをしないと(笑)。
私は短い派です。
Posted by ひろぽん at 2011年10月19日 00:00
私は1mくらいでやってますー
色々勉強になります♪
エギングも奥が深そうですね。
色々勉強になります♪
エギングも奥が深そうですね。
Posted by 筋肉質の鰯
at 2011年10月19日 12:34

>>鰯さん
だいたい1m位という方が多いですね。
何基準なんでしょうか(笑)。
エギングはやると奥が深いです。
だいたい1m位という方が多いですね。
何基準なんでしょうか(笑)。
エギングはやると奥が深いです。
Posted by ひろぽん at 2011年10月19日 13:00