G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2011年09月12日
インプレ
昨日のアオリイカ釣行。

※本文と画像は関係ありません(笑)。
新しいリールとラインを使いました。
リールはご存知、NEWカルディア2506。
ラインはEMERALDAS SENSOR SS II+Si 0.6号。
リールに関しては、昨日の記事にインプレを書いたとおりコストパフォーマンスの高いリールでした。
で、本日はラインについて。
EMERALDAS SENSOR SS II+Si。
ダイワから新しく出た、スローシンキングラインでございます。
■秋~春イカ攻略のディープエギング対応の高比重タイプ。比重1.10(海水比重:1.03、ノーマルPEライン比重:0.98)で、ラインに張りが出るため操作性が向上。風や潮の影響を受けにくく、狙ったポイントをトレースしやすい。
■スーパーPE×4、ポリエステル×4のハイブリッド8本組み。
■緊密編み+Evo Silicone加工によって動摩擦係数軽減(=更なるツルツル感)&耐摩耗性アップ&スリム化。
■1mレッド、5m毎エメラルドグリーンのマーキングをイエローで挟み込んだ強化マーキングで視認性アップ。
いつも使っている、よつあみのラインに比べるとかなり張りがあります。
コーティングされたラインの特徴ですね。
が、個人的にはちょっと張りがあり過ぎるような感じがしました。
私はPEラインは柔らかい方が好きです。
使いやすいですし、ラインシステムも組みやすい。
コーティングラインはラインシステムが、し難く結節強度が低いようなきがしますね。
それと、ラインが緩く巻かれた状態からだとバックラッシュしやすい。
昨日も一回だけ軽くバックラッシュしました。
でも、このライン、なかなか潮馴染みも良くディープエギングには強い味方になりそう!?
ロッドとエギの間のラインが自然な感じで馴染みますね。
これも高比重設計のおかげでしょうか。
ラインの張りに関しては好き嫌いもあるかと思います。
個人的には、よつあみのWX8くらいの柔らかさで、高比重のラインがあると嬉しいんですが。

※本文と画像は関係ありません(笑)。
新しいリールとラインを使いました。
リールはご存知、NEWカルディア2506。
ラインはEMERALDAS SENSOR SS II+Si 0.6号。
リールに関しては、昨日の記事にインプレを書いたとおりコストパフォーマンスの高いリールでした。
で、本日はラインについて。
EMERALDAS SENSOR SS II+Si。
ダイワから新しく出た、スローシンキングラインでございます。
■秋~春イカ攻略のディープエギング対応の高比重タイプ。比重1.10(海水比重:1.03、ノーマルPEライン比重:0.98)で、ラインに張りが出るため操作性が向上。風や潮の影響を受けにくく、狙ったポイントをトレースしやすい。
■スーパーPE×4、ポリエステル×4のハイブリッド8本組み。
■緊密編み+Evo Silicone加工によって動摩擦係数軽減(=更なるツルツル感)&耐摩耗性アップ&スリム化。
■1mレッド、5m毎エメラルドグリーンのマーキングをイエローで挟み込んだ強化マーキングで視認性アップ。
いつも使っている、よつあみのラインに比べるとかなり張りがあります。
コーティングされたラインの特徴ですね。
が、個人的にはちょっと張りがあり過ぎるような感じがしました。
私はPEラインは柔らかい方が好きです。
使いやすいですし、ラインシステムも組みやすい。
コーティングラインはラインシステムが、し難く結節強度が低いようなきがしますね。
それと、ラインが緩く巻かれた状態からだとバックラッシュしやすい。
昨日も一回だけ軽くバックラッシュしました。
でも、このライン、なかなか潮馴染みも良くディープエギングには強い味方になりそう!?
ロッドとエギの間のラインが自然な感じで馴染みますね。
これも高比重設計のおかげでしょうか。
ラインの張りに関しては好き嫌いもあるかと思います。
個人的には、よつあみのWX8くらいの柔らかさで、高比重のラインがあると嬉しいんですが。
この記事へのコメント
張りが強いラインなんですね。
張りが強いPEは使ったことないので、もじゃもじゃやらかしそうです(笑)
慣れて使いこなせば武器になるんでしょうね♪
張りが強いPEは使ったことないので、もじゃもじゃやらかしそうです(笑)
慣れて使いこなせば武器になるんでしょうね♪
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年09月12日 16:54
ラインだけでなく道具に関しては好みがあるし
フロート・シンキング(サスペンド)どちらも長所・短所ありますが
私個人はフロートラインが好きですね^^;
フロート・シンキング(サスペンド)どちらも長所・短所ありますが
私個人はフロートラインが好きですね^^;
Posted by ゴンドラ
at 2011年09月12日 17:39

フィッシングスタイルにあった
ラインを見つけるのを難しいですね^^;
で、あの件ですが軽く水をかけて様子見ましたが、
防水機能働いているみたいです^^
後は実釣で試すのみです^^
ラインを見つけるのを難しいですね^^;
で、あの件ですが軽く水をかけて様子見ましたが、
防水機能働いているみたいです^^
後は実釣で試すのみです^^
Posted by タッキー at 2011年09月12日 17:44
水に沈んでくれるとミニジグヘッド系にも威力を発揮しそうですね!
博多Nightで活躍してくれそうです☆
博多Nightで活躍してくれそうです☆
Posted by ロンドベル at 2011年09月12日 18:55
>>鰯さん
張りが少しあり過ぎますね。
もう少し、柔らかい方が使いやすいと思います。
高比重は魅力ではありますが・・・。
張りが少しあり過ぎますね。
もう少し、柔らかい方が使いやすいと思います。
高比重は魅力ではありますが・・・。
Posted by ひろぽん at 2011年09月12日 23:56
>>ゴンドラさん
そうですね。
張りがある方が良いという方もおられますからね。
釣りのジャンルによって使い分けるのもありかと思います。
そうですね。
張りがある方が良いという方もおられますからね。
釣りのジャンルによって使い分けるのもありかと思います。
Posted by ひろぽん at 2011年09月12日 23:58
>>タッキーさん
なかなか、コレだ!と言うのを見つけるのも高価なだけに大変です。
個人的には、よつあみのラインが好きです。
で、あの件、色々と試してくださりありがとうございます。
後は実釣ですね。
エギングだとそんなに気にしなくても大丈夫かもしれませんね。
なかなか、コレだ!と言うのを見つけるのも高価なだけに大変です。
個人的には、よつあみのラインが好きです。
で、あの件、色々と試してくださりありがとうございます。
後は実釣ですね。
エギングだとそんなに気にしなくても大丈夫かもしれませんね。
Posted by ひろぽん at 2011年09月13日 00:00
>>ロンドベルさん
釣りのジャンル別で使い分けると良いかもしれませんね。
もう少し使い込んだら、また感想を書きます~。
釣りのジャンル別で使い分けると良いかもしれませんね。
もう少し使い込んだら、また感想を書きます~。
Posted by ひろぽん at 2011年09月13日 00:05
そうですか?
私はどちらかと言うと、張りのあるおっぱ・・・
今日も一日頑張ってきます(笑
私はどちらかと言うと、張りのあるおっぱ・・・
今日も一日頑張ってきます(笑
Posted by void at 2011年09月13日 08:20
>>voidさん
私はどちらかと言うと、柔らかいおっぱ・・・
朝から何を言わせるんですか~(笑)。
今日も一日頑張りましょう。
私はどちらかと言うと、柔らかいおっぱ・・・
朝から何を言わせるんですか~(笑)。
今日も一日頑張りましょう。
Posted by ひろぽん at 2011年09月13日 09:36