G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2011年05月01日
販売開始!
G-CRAFTから発表されていたロッドが遂に販売開始されました。
販売開始されたのは、MIDNIGHT JETTY MJS-852-PEとMID STREAM MSB-962-PEの2本。


New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE
運河や港湾での入り組んだ地形での小型プラグによる実釣テストを繰り返し
完成したこの「MJS-852-PE」は、結果的にはG-CRAFT至上最多となる
カーボンプリプレグをコンポジットされたブランクスとなりました。
完成に至るまでの時間と労力が半端ではない為
t 数配列をここに記載する事は出来ませんが、高弾性46tを含めた
t 数のことなるプリプレグを4種類使用することで、
キャストからフッキングまでの微妙極まりないプロセスを
完了したブランクスが出来あがりました。
開発当初は「ノリ」を重視する設計でした
それは「弾く」ことを恐れた為ですが
史上最高の非常に柔らかいティップを搭載した試作モデルは
水流抵抗のかかる巻物系はなんら問題も無く
全バイトをフッキングに持ち込む事が出来ましたが
シンペン等のよるデッドスローなテストの際に
連日叩かれている状況のアタリは非常に小さく
「コッ」と感じてフッキングを入れても
殆どノルことなく掛ける事が出来ませんでした。
ここから、巻物系で完璧な結果を残しているブランクスを
性能を落とさずにフッキングロスを無くす作業が始まりました。
連日散々なテストを繰り返し、巻物系の「ノリ」はそのままに
硬さを感じる部分をずらしていく作業を延々と繰り返し
「コッ」と感じるブランクスの位置と
フッキングを入れる際のバットの曲がりが止まる位置の移動距離を近づけ
そのベストな位置を割り出し、巻物系の性能を落とさず完成したのが
この「MJS-852-PE」です。
「MICRO PLUGGING SPECIAL」という
専用ロッドの真髄を是非実感してください。
■Lure wt max:25g Best:12g
■Line max:PE1.2号 Best:0.8号
New MID STREAM MSB-962-PE
今から7年前、G-CRAFTの初代ベイトモデルの全シリーズではナイロン(NA)ラインを元にブランクスを
設計しました。
これは、当時ではまだ馴染みの薄かったPEラインが普及していなかったからと言う理由だけでなく
「当時のベイトリールの性能ではPEラインをストレス無く扱うことが出来なかった」
が、本当の理由です。
当時、殆どのベイトリールがクラッチを切ってもレベルワインダーが同調しない固定式のものが多く
摩擦係数の非常に高いPEラインは、ルアーをフルキャストした際に
途方も無い回転速度で回るスプールから放出されたライン同士が固定されているレベルワインダーを軸に
斜め方向からラインを乗り越える際の摩擦で急激なブレーキが掛かった状態になり
飛距離が極端に低下する現象が多々ありました。
スピニングのように単にラインをPEに替えるだけで飛距離が伸びると言う恩恵は
ベイトには存在しませんでした。
その他にもバックラッシュによる摩擦でいつ高切れを起こすかわからない等
問題点は数多く、飛距離に拘ればNAの選択は必然でした。
がしかし、近年のベイトリールの性能の進化は目覚しく、
レベルワインダー固定式にも関わらず、飛距離がNAと変わらないのであれば話は別です。
フルキャスト時のスプール回転の初速が当時とは比べ物にならないほど向上し
NAとの飛距離の差は殆ど無くなりました。
NAの性能を大幅に超えるPEの感度は絶対的魅力であり、
それは、「ベイトスタイルの根本が激変する」と断言できます。
このMSB-962-PEは、G-CRAFTの歴代ベイトの中で
一番のファーストアクションにセッティングしたブランクは
最高の感度と最高の飛距離を最高のパワーを有する存在となりました。
激流の中でいとも簡単に7kgクラスを寄せてくることなど
同クラスのパワーを持ったスピニングでは到底敵わない芸当を
ベイト特有の特権とも言うべき操作性を実現させてくれます。
ベイト専用にマンドレルから設計し直したこのMSB-962-PEを
世のベイト使いにお贈りします。
■Lure wt max:35g Best:25g
■Line max:PE1.5号 Best:PE1.2号
待望のロッドが遂に発売開始されました。
G-CRAFTファンにとっては、待ちに待ったロッドの登場ですね。
販売開始されたのは、MIDNIGHT JETTY MJS-852-PEとMID STREAM MSB-962-PEの2本。


New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE
運河や港湾での入り組んだ地形での小型プラグによる実釣テストを繰り返し
完成したこの「MJS-852-PE」は、結果的にはG-CRAFT至上最多となる
カーボンプリプレグをコンポジットされたブランクスとなりました。
完成に至るまでの時間と労力が半端ではない為
t 数配列をここに記載する事は出来ませんが、高弾性46tを含めた
t 数のことなるプリプレグを4種類使用することで、
キャストからフッキングまでの微妙極まりないプロセスを
完了したブランクスが出来あがりました。
開発当初は「ノリ」を重視する設計でした
それは「弾く」ことを恐れた為ですが
史上最高の非常に柔らかいティップを搭載した試作モデルは
水流抵抗のかかる巻物系はなんら問題も無く
全バイトをフッキングに持ち込む事が出来ましたが
シンペン等のよるデッドスローなテストの際に
連日叩かれている状況のアタリは非常に小さく
「コッ」と感じてフッキングを入れても
殆どノルことなく掛ける事が出来ませんでした。
ここから、巻物系で完璧な結果を残しているブランクスを
性能を落とさずにフッキングロスを無くす作業が始まりました。
連日散々なテストを繰り返し、巻物系の「ノリ」はそのままに
硬さを感じる部分をずらしていく作業を延々と繰り返し
「コッ」と感じるブランクスの位置と
フッキングを入れる際のバットの曲がりが止まる位置の移動距離を近づけ
そのベストな位置を割り出し、巻物系の性能を落とさず完成したのが
この「MJS-852-PE」です。
「MICRO PLUGGING SPECIAL」という
専用ロッドの真髄を是非実感してください。
■Lure wt max:25g Best:12g
■Line max:PE1.2号 Best:0.8号
New MID STREAM MSB-962-PE
今から7年前、G-CRAFTの初代ベイトモデルの全シリーズではナイロン(NA)ラインを元にブランクスを
設計しました。
これは、当時ではまだ馴染みの薄かったPEラインが普及していなかったからと言う理由だけでなく
「当時のベイトリールの性能ではPEラインをストレス無く扱うことが出来なかった」
が、本当の理由です。
当時、殆どのベイトリールがクラッチを切ってもレベルワインダーが同調しない固定式のものが多く
摩擦係数の非常に高いPEラインは、ルアーをフルキャストした際に
途方も無い回転速度で回るスプールから放出されたライン同士が固定されているレベルワインダーを軸に
斜め方向からラインを乗り越える際の摩擦で急激なブレーキが掛かった状態になり
飛距離が極端に低下する現象が多々ありました。
スピニングのように単にラインをPEに替えるだけで飛距離が伸びると言う恩恵は
ベイトには存在しませんでした。
その他にもバックラッシュによる摩擦でいつ高切れを起こすかわからない等
問題点は数多く、飛距離に拘ればNAの選択は必然でした。
がしかし、近年のベイトリールの性能の進化は目覚しく、
レベルワインダー固定式にも関わらず、飛距離がNAと変わらないのであれば話は別です。
フルキャスト時のスプール回転の初速が当時とは比べ物にならないほど向上し
NAとの飛距離の差は殆ど無くなりました。
NAの性能を大幅に超えるPEの感度は絶対的魅力であり、
それは、「ベイトスタイルの根本が激変する」と断言できます。
このMSB-962-PEは、G-CRAFTの歴代ベイトの中で
一番のファーストアクションにセッティングしたブランクは
最高の感度と最高の飛距離を最高のパワーを有する存在となりました。
激流の中でいとも簡単に7kgクラスを寄せてくることなど
同クラスのパワーを持ったスピニングでは到底敵わない芸当を
ベイト特有の特権とも言うべき操作性を実現させてくれます。
ベイト専用にマンドレルから設計し直したこのMSB-962-PEを
世のベイト使いにお贈りします。
■Lure wt max:35g Best:25g
■Line max:PE1.5号 Best:PE1.2号
待望のロッドが遂に発売開始されました。
G-CRAFTファンにとっては、待ちに待ったロッドの登場ですね。
この記事へのコメント
今日フィッシングワールド○多でさわってきました
…反則すぎ
すごいっすよ
こいつがあれば、ライトロッドもういらないって気がします
…反則すぎ
すごいっすよ
こいつがあれば、ライトロッドもういらないって気がします
Posted by ロンドベル at 2011年05月01日 15:59
きましたよ~遂に!
店であらためて振りましたか…最高ですね♪
あとは結果を出すだけです( ̄▽ ̄)
店であらためて振りましたか…最高ですね♪
あとは結果を出すだけです( ̄▽ ̄)
Posted by reopapa at 2011年05月01日 19:20
こんばんは!
この手のロッドめちゃくちゃ欲しいです!
リールは何がお勧めですか?
この手のロッドめちゃくちゃ欲しいです!
リールは何がお勧めですか?
Posted by とおるチッチ
at 2011年05月01日 20:46

>>ロンドベルさん
お~、早速触ってこられたのですね。
新潟のフィッシングショーなどでもかなり評判だったロッド。
これはかなりのお薦めですね。
お~、早速触ってこられたのですね。
新潟のフィッシングショーなどでもかなり評判だったロッド。
これはかなりのお薦めですね。
Posted by ひろぽん at 2011年05月02日 00:07
>>reopapaさん
もう手に入れられたのですね。
流石reopapaさん、早いですね!!
尺メバル、期待しております。
もう手に入れられたのですね。
流石reopapaさん、早いですね!!
尺メバル、期待しております。
Posted by ひろぽん at 2011年05月02日 00:09
>>とおるチッチさん
こんばんは。
このロッド、実際触った方々からかなりの高評価を頂いております。
リールに関しては、シマノでしたらC3000番クラス、ダイワだと2500や2506などが合うと思います。
こんばんは。
このロッド、実際触った方々からかなりの高評価を頂いております。
リールに関しては、シマノでしたらC3000番クラス、ダイワだと2500や2506などが合うと思います。
Posted by ひろぽん at 2011年05月02日 00:18