G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2010年11月24日
ウェーダー その3
今日もウェーダーの話。
MAZUME・Anglers-Designときて、今日は株式会社 双進。
双進はリバレイやRBBブランドなどで製品を出しているメーカーさん。
ここの製品は作りが良いので評判です。
自社工場を持っているのが強み。

ここのウェーダーも、かなり気になる。

RBBタイタニュームウェイダー
3.5mm厚クロロプレーンラバー内側にチタン合金を特殊コーティングした「Titanium α」を採用。従来クロロプレーン商品に比べ、保温力が約40%UPになるため(当社比)5mm厚のクロロプレーンウェイダーに近い保温力を発揮。従来の5mm厚から3.5mmに変更したことで柔らかさや軽量感、運動性が格段に上がりました。
もっともダメージの多い膝部分にはオリジナル膝パットを装着。国内の自社工場によるハンドメイド商品です。





ここのメーカが一番日本人の体形に合わせて作られていると思います。
それに、自社工場生産なので修理が効くのが有難い!
やはり長く使いたいからですね。
某売れ筋メーカーには、これが無いのが痛い・・・(´・ω・`)
さて、三日間にわたってウェーダーの話をしてきましたが、どうしたもんでしょうかね~。
実際はプロックスでも構わないんですが・・・(笑)
近いうちに購入すると思いますので、買ったらブログでお知らせします~。
予想を裏切ってダイワ製を購入したりして・・・ヾ(・∀・;)オイオイ

ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー
定価 41160円(税込)↓
ナチュラム価格24690円(税込)
割引率:40%割引
MAZUME・Anglers-Designときて、今日は株式会社 双進。
双進はリバレイやRBBブランドなどで製品を出しているメーカーさん。
ここの製品は作りが良いので評判です。
自社工場を持っているのが強み。

ここのウェーダーも、かなり気になる。

RBBタイタニュームウェイダー
3.5mm厚クロロプレーンラバー内側にチタン合金を特殊コーティングした「Titanium α」を採用。従来クロロプレーン商品に比べ、保温力が約40%UPになるため(当社比)5mm厚のクロロプレーンウェイダーに近い保温力を発揮。従来の5mm厚から3.5mmに変更したことで柔らかさや軽量感、運動性が格段に上がりました。
もっともダメージの多い膝部分にはオリジナル膝パットを装着。国内の自社工場によるハンドメイド商品です。





ここのメーカが一番日本人の体形に合わせて作られていると思います。
それに、自社工場生産なので修理が効くのが有難い!
やはり長く使いたいからですね。
某売れ筋メーカーには、これが無いのが痛い・・・(´・ω・`)
さて、三日間にわたってウェーダーの話をしてきましたが、どうしたもんでしょうかね~。
実際はプロックスでも構わないんですが・・・(笑)
近いうちに購入すると思いますので、買ったらブログでお知らせします~。
予想を裏切ってダイワ製を購入したりして・・・ヾ(・∀・;)オイオイ

ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー
定価 41160円(税込)↓
ナチュラム価格24690円(税込)
割引率:40%割引
この記事へのコメント
こんにちは♪
価格から行けばこちらでしょうかね(悩
アングラーズデザインのウェーダーは
限定生産で、数も少なそうですし・・・
マズメは、今はないと思いますが
以前使用していたヤツは、あまり使用していないのに
水漏れがありましたし・・・
悩みますね^^;
価格から行けばこちらでしょうかね(悩
アングラーズデザインのウェーダーは
限定生産で、数も少なそうですし・・・
マズメは、今はないと思いますが
以前使用していたヤツは、あまり使用していないのに
水漏れがありましたし・・・
悩みますね^^;
Posted by タッキー at 2010年11月24日 12:02
>>タッキーさん
こんにちは~。
価格・製品の安定性をみたら双進はお薦めです。
某秘密工作員の話によりますと、RBB・ボイル・ダイワ製のウェーダーは出来が良いとのこと。
悩みますね・・・(^_^;)
こんにちは~。
価格・製品の安定性をみたら双進はお薦めです。
某秘密工作員の話によりますと、RBB・ボイル・ダイワ製のウェーダーは出来が良いとのこと。
悩みますね・・・(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2010年11月24日 12:10
某M社のウェーダーは二回買って二回ともすぐ破れたり浸水したりしました。
今はプロックスですが値段の割に快適です。
あ、MOSS LIMITEDは調子いいです。
今はプロックスですが値段の割に快適です。
あ、MOSS LIMITEDは調子いいです。
Posted by Nori1022 at 2010年11月24日 12:35
>>Nori1022さん
最近、某メーカーさん人気が落ちてきたようです・・・( ´ノД`)コッソリ
プロックスは値段の割には良いですよね。
私は、ブーツを使ってますが快適です。
ちょっとした釣りには十分な性能でございます。
MOSS LIMITED良いみたいで、よかったです。
G-CRAFTの社員さんもNoriさんのブログ見て喜んでましたよ~。
最近、某メーカーさん人気が落ちてきたようです・・・( ´ノД`)コッソリ
プロックスは値段の割には良いですよね。
私は、ブーツを使ってますが快適です。
ちょっとした釣りには十分な性能でございます。
MOSS LIMITED良いみたいで、よかったです。
G-CRAFTの社員さんもNoriさんのブログ見て喜んでましたよ~。
Posted by ひろぽん at 2010年11月24日 12:40
予想しましょう・・・リバレイですね(´∀`)
Posted by rein at 2010年11月24日 12:42
>>reinさん
ハズレです。
私が購入するのは・・・。
プロックスです!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ハズレです。
私が購入するのは・・・。
プロックスです!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted by ひろぽん at 2010年11月24日 13:12
たまたま釣具店に寄ったら展示してあったのでじっくり見てきました
旧タイプと比べるとセンターにあったハンドウォーマー兼フロントポケットが廃されていました
内側にあった波飛沫避けというんですか?インナーの浸水防止機構も廃されていましたね
こんなところにコストダウンが・・・
値上げする代わりでしょうかね
スパイクピンはブーツの外周部に沿って打ち込まれています
中央部には一切ありません
生地は薄いけどタイニュームですから他社の5mm厚と同等の暖かさがありますよ
膝パッドが新たに追加された機能ですね
旧タイプと比べるとセンターにあったハンドウォーマー兼フロントポケットが廃されていました
内側にあった波飛沫避けというんですか?インナーの浸水防止機構も廃されていましたね
こんなところにコストダウンが・・・
値上げする代わりでしょうかね
スパイクピンはブーツの外周部に沿って打ち込まれています
中央部には一切ありません
生地は薄いけどタイニュームですから他社の5mm厚と同等の暖かさがありますよ
膝パッドが新たに追加された機能ですね
Posted by すーさん at 2010年11月24日 14:40
>>すーさん
詳しいリポートありがとうございます。
ハンドウォーマーやなんかが廃止されたのは、この上からウェーディングジャケットを着ることを前提にしているんでしょうかね。
私はウェーダーの上にジャケットを着てその上からライフベストを着るので、ウェーダーのポケットは使えないんですよね(笑)。
中に着こむ、外から着る・・・。
どちらが良いんでしょうか???
詳しいリポートありがとうございます。
ハンドウォーマーやなんかが廃止されたのは、この上からウェーディングジャケットを着ることを前提にしているんでしょうかね。
私はウェーダーの上にジャケットを着てその上からライフベストを着るので、ウェーダーのポケットは使えないんですよね(笑)。
中に着こむ、外から着る・・・。
どちらが良いんでしょうか???
Posted by ひろぽん at 2010年11月24日 14:52
サーフだけならジャケットの裾をウェーダーの中に入れるのもありかな?
と思いますが不意の大波被ると間違いなく悲惨な結果になりますね
私の場合磯場もこなしますので足元から沸きあがってくる波を何度も被ります
ですから必ずジャケットの裾は外に出していますよ
以前RBB使用時には大型ポケットに車のキーと財布を入れていました
MAZUMEは両サイドに止水ファスナーポケットが2個ありますが信用していません(笑) 何も入れないようにしてます
厳冬期のサクラマス狙いならポケット使えるかもしれませんね
ライジャケ着てい無い方も多いようですし
と思いますが不意の大波被ると間違いなく悲惨な結果になりますね
私の場合磯場もこなしますので足元から沸きあがってくる波を何度も被ります
ですから必ずジャケットの裾は外に出していますよ
以前RBB使用時には大型ポケットに車のキーと財布を入れていました
MAZUMEは両サイドに止水ファスナーポケットが2個ありますが信用していません(笑) 何も入れないようにしてます
厳冬期のサクラマス狙いならポケット使えるかもしれませんね
ライジャケ着てい無い方も多いようですし
Posted by すーさん at 2010年11月24日 15:26
>>すーさん
波被ると悲惨ですね・・・。
私は何処でも外から着る派なんですが、甥っ子は中に入れる派です(笑)。
で、ポケットには何も入れない派です。
前に酷い目にあったもので・・・。
今は防水ケースに入れて、ライジャケに収納してます。
川でライジャケ無しの方も居るっしゃるんですか。
なんか怖い気もしますね。
波被ると悲惨ですね・・・。
私は何処でも外から着る派なんですが、甥っ子は中に入れる派です(笑)。
で、ポケットには何も入れない派です。
前に酷い目にあったもので・・・。
今は防水ケースに入れて、ライジャケに収納してます。
川でライジャケ無しの方も居るっしゃるんですか。
なんか怖い気もしますね。
Posted by ひろぽん at 2010年11月24日 15:38