ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年11月02日

気になるライン

最近流行りのアジングにメバリング。
タックルも進化して、PE使用が当たり前のようになっています。
で、今日はその中から気になるラインがありましたので、その紹介。

ダイヤフィッシング レジオ アジング
気になるライン
フロロカーボンラインでございます。

私がメバリング・アジング・エギングで好んで使っているジョイナーボスメントを出しているメーカーです。
ジョイナーボスメントと言えば、「水中で糸消える」 「漁師も確認」でお馴染み。
ジョイナーボスメントはハリス(リーダー)ですが、これはそのミチイト版。

「海中で見えない」が売りのようです。
カラーはジョイナーボスメントがライトブラウン。
こちらの、レジオ アジングはパステルブラウンと言うようです。

前にも書きましたが、海中で一番見えない色はブラウン系のカッチ色。
漁師さんはこの色の漁網や糸を使います。
延縄漁に使われる、ダイニーマ(PE)もカッチ色でございます。

まだ実際に使ってはいないので何とも言えませんが、気になりますね~。
ジョイナーボスメントが使いやすいハリスなので、期待も持てます。
Pには売ってるそうなので見に行ってみようか。

ちなみに定価は150m巻きで2,100円(税込)。
Pでは1,280円(税込)で売っているようです。
ジョイナーボスメントと同じで、安く買えるのも有難い。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
こんばんは

皆さん最近は、PEライン使用していますよね^^
数年前までは、主にナイロンライン使用していましたが・・・

使用しないと巻き癖がつくのが難でしたが
安価だったので、半年に1回巻き直していましたね

今使っているモアザンセンサー8ブレイド+Siとモアザンセンサー+Siは
値段が高いため、年に1回巻き直すので精一杯です^^;
Posted by タッキー at 2010年11月02日 17:53
定価は150m巻きで2,100円(税込)・・・
Pでは1,280円(税込)・・・

ビビドフィッシングさんなら750円(税込)で勝負してくるはずです!
これはこれはビビドさんから目が離せませんよ~(´∀`)
Posted by rein at 2010年11月02日 18:34
フロロラインは劣化が激しいので
安くてイイラインは魅力ですよね^^

私も替スプールのライン調べてみて
巻きなおそうかな^^
Posted by ゴンドラ at 2010年11月02日 20:10
>>タッキーさん
こんばんは。

今はPE全盛時代ですからね。
私も昔はナイロンのビミニツイスト&オルブライトノットでした(笑)。
今はPEにFGノットとノットも進化しました。

でも、ナイロンにはナイロンの、フロロにはフロロの良さがまだあると思います。
釣法、対象魚に合わせて色々と使うのもありかと思います。
Posted by ひろぽん at 2010年11月03日 00:50
>>reinさん
ビビドさん、勝負してきますか!?
てか、カリスマが脅すんでしょ?[影]ω ̄)ジーーー
Posted by ひろぽん at 2010年11月03日 00:51
>>ゴンドラさん
フロロは糸癖と劣化がネックですが、使い方によっては強い味方になってくれますね。
私も巻きっ放しのフロロをこれに変えようかと思っております。
Posted by ひろぽん at 2010年11月03日 00:53
ひろぽんさん☆こんばんは!
これは心くすぐるラインですね♪いまチョイナゲ及びボトムチニング&シーバス用にフロロとトップセイゴ(笑)用にナイロンを使用しています♪
それぞれのよさがあり、ロッドとの相性をさぐったりとてもおもしろいです☆
Posted by ロンドベル at 2010年11月03日 01:27
水中で見えないってのがいいですね!リールに巻いて糸ヨレするのであればリーダーとして使用したらどうでしょうか?
自分もこの糸買ってみようと思います(^o^)
Posted by nagama at 2010年11月03日 08:46
>>ロンドベルさん
おはようございます。

ボトム狙いにはフロロが有利ですね。
私もメバル用にはフロロやナイロンを使いますよ。
なんでもかんでもPEではなく、色んなチョイスをするというのも釣りの楽しみかと思います。
Posted by ひろぽん at 2010年11月03日 10:58
>>nagamaさん
ダイヤフィッシング得意の見えないシリーズです。
ハリスやリーダーとしてはジョイナーボスメントを前から使っていて、これのミチイト仕様が出ないのかな?と思ってたらやっと出ました。
今年はこれをちょっと試してみようと思っております。
Posted by ひろぽん at 2010年11月03日 11:00
本日諫早かめさんで1050円で購入してきました。
TICTのジョーカー(0.3号以上の100m巻き)はそれ以下でしたよ。
Posted by エロ大将 at 2010年11月20日 22:55
>>エロ大将さん
亀さんもPさんも安く売ってるようですね。

ジョーカーはあんまり良い評判を聞きませんね。
ちょっと無理があるような気もします。
どうなんでしょうかね。
Posted by ひろぽん at 2010年11月21日 00:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になるライン