ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年06月30日

サポートフック 鬼爪

昨日の記事に書いた、アジング用ジグヘッドのバランサーヘッド。
サポートフック 鬼爪
フッキング性能は(・∀・)イイ!!
が、やっぱりアジはメバルと違いバラシが多い。
私のやってる所は足場が高いので、抜き上げの最中に落ちることもしばしば。
で、この前ゴンドラさんとご一緒した時もポロポロ落としてました(^^ゞ
それを見ていたゴンドラさんから良い物を頂きました。

それが、コレ。
サポートフック 鬼爪
がまかつ、サポートフック鬼爪。
ジグヘッドやシングルフックにワームを装着後、フックのベンド部にセットすることで、ショートバイトをフックアップまで持ち込める確率が格段に高くなります。ワンタッチで脱着可能なため手返しを損なわず、限られたチャンスを 逃しません。チモト部の夜光塗りが対象魚に確実にアピールします。
サポートフック 鬼爪
上の図のようにしてジグヘッドに取り付けます。
コレ凄い!
バラシが激減!と言うか、バレません。
キープ前提の釣りなら、これを使うのは大いに効果があると思います。
リリース前提の方には魚体を痛めるのでお薦め出来ませんが・・・。
と言うか、これはアジングの時にしか使わないと思います。
私はアジの場合100%キープですから、これにはちょっと感激(笑)。
そこまでして釣るか?と言う意見もあるかと思いますが、効率が上がるなら使った方が良い。
ジギングのアシストフックみたいなもんです!
アジングでバラシが多くて困っている方は一度お試しあれ~。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
キープ前提のアジならば使用可ですよね^^

それと底が解ってる場所での使用が良いかも
しれませんね^^

私有地で使えば一発根掛かりします(笑

私もおしんさんから見せて頂いて購入しました(笑

あ~アジングにも行きたい!!^^
Posted by ゴンドラ at 2010年06月30日 14:50
鬼爪ってネーミング凄いですよね。


ゴンドラさん良いアイテム発掘されましたね~。

キープ前提ならダメージの事気にしなくて良いからナイスですね♪


しかしひろぽんさん貸し切り漁港羨ましいです。

こちらはアジは豆アジに入れ替わってしまいました…
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年06月30日 14:51
>>ゴンドラさん
アジはキープの釣りですので、これはアリです。
むしろ無いと困ります(笑)。
一人でアジングへ行った時に、これの威力を感じました。
鬼爪だけに掛かったアジも数匹。
これも、地元に無いのが痛いです・・・。
アジング、雨が止んだら行きましょう~!
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 15:14
>>鰯さん
まさに鬼爪。
必殺のサポートフックです。
メバルには必要無いと思いますが、アジにはもう必須アイテムです。

貸し切り釣り場、サビキのじーさま達は釣りが出来ないくら足場が高いです(笑)。
たまに餌の一本針で狙ってる方が来ますが、Mキャロの方が釣れます。
こちらは狙った所を攻められますからね。

足元に豆アジなら、遠投で尺アジっすよ~。
明かりの下は豆アジが群れますから、離れた所を狙います。
鰯さんも頑張ってください~。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 15:20
良い情報ありがとうございます。
アジング行ったら試してみます。
Posted by カズ at 2010年06月30日 17:29
鬼爪使ってます☆

最高にいいんですが、たまに飲み込みすぎだろって場合もありますね…

ムカつくぐらいのショートバイトの時にしか使わないんですが、これ使ってもバレるときはバレますね(笑)
Posted by ゆーき at 2010年06月30日 18:08
>>カズさん
かなり使えるアイテムですよ~。
一度試してみてください(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 18:13
>>ゆーきさん
お~、もう使ってらっしゃるんですね。
私の場合はこれを飲まれた事は、まだ無いです。
殆ど口の回りにの所に掛かってます。
名前の通り、サポート的な感じでしょうか。
これが、上手く掛からないとバレるんでしょうね(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 18:16
こんばんわ
アジング好調みたいですね
でもエギングもまだまだ良いみたいですよ!
おいぽんさんから今日メールありました
今日は3匹も釣れたそうですよ!しかも2キロ位のやつも
お互い日中は仕事で行けませんが…
Posted by タッキー at 2010年06月30日 20:03
こんばんは♪ひろぽんさん☆
サポートフックは、底が浅いとこなどワームの尻尾に上むきになるように仕込むとネガカリ軽減とさらにショートバイト対策になります
残念なことに、ガルプだとあっという間にずたずたになりますので、かためなワームが長持ちです。
メーカーちがいますが、付け替えなど手前どりますが、ラインがPEのやつもあります!

こちらはミドルクラスまでヌキアゲそうです(笑)
Posted by ロンドベル at 2010年06月30日 20:30
おっ!ナイスアイデアですね~

探してみます(笑顔
Posted by うみたか at 2010年06月30日 20:39
>>タッキーさん
こんばんは。

私に釣れてくれるのはアジだけです・・・(笑)。

まだアオリイカ釣れてるんですね!
これは7月いっぱいイケそうな(゚∀゚)ヨカーン
でも、タッキーさんと一緒で平日は行けません(´・ω・`)ショボーン
Posted by ひろぽん at 2010年07月01日 01:14
>>ロンドベルさん
私の場合はアジングの時しか使いませんから、これで十分かもしれません。
メバルや根魚は、リリースする方が多いのでジグヘッド単体でやっております。
根掛かり対策に、上向きに仕込むというのは良いでしょうね(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年07月01日 01:24
キープ前提なら使わない手は無いって感じですね~^^
これは良い物知ってしまいました♪
Posted by reopapa at 2010年07月01日 01:30
>>うみたかさん
これ良いですよ。
アジングには良いアイテムだと思います。
ゴンドラさんにこれを頂いてから、アジングの時の必須アイテムとなりました。
Posted by ひろぽん at 2010年07月01日 01:30
>>reopapaさん
これを使うのはアジングの時だけ、100%キープ時だけです。
他の釣りでリリースする場合は使わないですね。
ショートバイト対策と言うよりも、100%キープ対策です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年07月01日 01:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サポートフック 鬼爪