G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2010年06月29日
アジング用品
最近、雨が降らない日は地元でアジング。
型も良くなってきて、数も増えてきている。
で、本日はアジングに使っているアイテムを色々と。
まずは、基本のキャロ。

私はMキャロを好んで使っています。
これを使い出してから、格段に釣れる数が増えました。
それに型も!
このキャロに使うフックはこちら。


以前はよくAJY-Hookを使ってましたが、最近はバランサーヘッドも多用してます。
独特の形状がもたらす抜群のフッキングの良さがお気に入り。
これに合わせるワームはこちら。
レイン・アジキャロスワンプ

カラーはアジキングシルバー・グローオキアミパワー・暁クリアーなどなど。
アジにはクリアー系が良い様な気がします。
このアジキャロスワンプ、ガルプより釣れます(笑)。
後は、同じレインのアジリンガーやアジミートなども。
これだけあればボウズは絶対に無いです。
もちろん、これに合わせるリールには。
Bassartハンドル、アジ・メバルスペシャルを装着しております。


このハンドルのおかげで、ライトタックルでの釣りが楽しくなりました(^.^)
型も良くなってきて、数も増えてきている。
で、本日はアジングに使っているアイテムを色々と。
まずは、基本のキャロ。

私はMキャロを好んで使っています。
これを使い出してから、格段に釣れる数が増えました。
それに型も!
このキャロに使うフックはこちら。


以前はよくAJY-Hookを使ってましたが、最近はバランサーヘッドも多用してます。
独特の形状がもたらす抜群のフッキングの良さがお気に入り。
これに合わせるワームはこちら。
レイン・アジキャロスワンプ

カラーはアジキングシルバー・グローオキアミパワー・暁クリアーなどなど。
アジにはクリアー系が良い様な気がします。
このアジキャロスワンプ、ガルプより釣れます(笑)。
後は、同じレインのアジリンガーやアジミートなども。
これだけあればボウズは絶対に無いです。
もちろん、これに合わせるリールには。
Bassartハンドル、アジ・メバルスペシャルを装着しております。


このハンドルのおかげで、ライトタックルでの釣りが楽しくなりました(^.^)
この記事へのコメント
アジング、、、専用タックルもここまでキテルんですか〜?
メバリングとアジング、、、、きっと似てて異なるんでしょうね〜?
メバリングとアジング、、、、きっと似てて異なるんでしょうね〜?
Posted by junction at 2010年06月29日 21:47
>>junctionさん
アジング、昔と比べるとかなり進化してますね。
メバリングは静の釣り、アジングは動の釣りといいましょうか。
このようなアイテムが増えて、グッと釣りやすくなったと思います。
アジング、昔と比べるとかなり進化してますね。
メバリングは静の釣り、アジングは動の釣りといいましょうか。
このようなアイテムが増えて、グッと釣りやすくなったと思います。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 01:56
おはようございます♪ひろぽんさん☆
アジングタックル非常に勉強になります!
これを使いこなすには…
リールにアジメバルハンドルスペシャルを付けるとバッチリなんですねp(^^)q
アジングタックル非常に勉強になります!
これを使いこなすには…
リールにアジメバルハンドルスペシャルを付けるとバッチリなんですねp(^^)q
Posted by ロンドベル at 2010年06月30日 07:54
>>ロンドベルさん
おはようございます。
アジング用のキャロ、今は各社から色々出てますね。
その中から自分に合う物を探すのも楽しみの一つかもしれません。
私はMキャロを使ってますが、他にも良い物があるかもしれませんね(^.^)
で、アジングにはもちろんBassartのアジ・メバルスペシャルでございます。
これだけは鉄板です(笑)。
おはようございます。
アジング用のキャロ、今は各社から色々出てますね。
その中から自分に合う物を探すのも楽しみの一つかもしれません。
私はMキャロを使ってますが、他にも良い物があるかもしれませんね(^.^)
で、アジングにはもちろんBassartのアジ・メバルスペシャルでございます。
これだけは鉄板です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 09:29
アジングには軽いジグヘッドにガルプという組み合わせしか使ったことがないので勉強になります( ..)φメモメモ
でもアジングは奥が深いです・・・・
ものすごつく奥が深いです・・・・・・
ゲッツだけみたいですね(・・;)
でもアジングは奥が深いです・・・・
ものすごつく奥が深いです・・・・・・
ゲッツだけみたいですね(・・;)
Posted by ゲッツ at 2010年06月30日 09:53
アジング
そろそろ再開しようかな…(笑)
これは勉強になります。
フック同じの持ってます♪
Mキャロも持ってますが未だアジを連れてきてくれません。
一度型の良いのが釣れましたが太刀魚狙いのメタルジグに外道として釣れただけですね(笑)
そろそろ再開しようかな…(笑)
これは勉強になります。
フック同じの持ってます♪
Mキャロも持ってますが未だアジを連れてきてくれません。
一度型の良いのが釣れましたが太刀魚狙いのメタルジグに外道として釣れただけですね(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年06月30日 10:32
>>ゲッツさん
足元で釣れるような場所ではジグヘッド単体でフロロライン使用が簡単につれますよね。
私の場合はちょっと遠投して釣るので、これを使っています。
ラインもMキャロの場合はPEにチューブラータイプのロッドでございます。
アジングは道具が格段に進歩して、色んな釣り方があります。
拘ると難しいですが、私は基本的にライトタックルはお気楽フィッシングです。
義母への食糧調達のために行っております(笑)。
足元で釣れるような場所ではジグヘッド単体でフロロライン使用が簡単につれますよね。
私の場合はちょっと遠投して釣るので、これを使っています。
ラインもMキャロの場合はPEにチューブラータイプのロッドでございます。
アジングは道具が格段に進歩して、色んな釣り方があります。
拘ると難しいですが、私は基本的にライトタックルはお気楽フィッシングです。
義母への食糧調達のために行っております(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 11:41
>>鰯さん
アジング、これからの釣りには良いですよ。
なんせ食べても(゚д゚)ウマーですからね(^.^)
Mキャロ、ちょっとコツを掴むと一気に簡単になりますよ~。
シャクリ後の、スローな引きがキモです。
アジング、これからの釣りには良いですよ。
なんせ食べても(゚д゚)ウマーですからね(^.^)
Mキャロ、ちょっとコツを掴むと一気に簡単になりますよ~。
シャクリ後の、スローな引きがキモです。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 11:44
こんちです!
Mキャロに、バランサーヘッドは良い組み合わせですよね!!
ひろぽんさんの記事見たら、アジング行きたくなってきました。
近いうちに、Aに出没してみようかしら・・・
Mキャロに、バランサーヘッドは良い組み合わせですよね!!
ひろぽんさんの記事見たら、アジング行きたくなってきました。
近いうちに、Aに出没してみようかしら・・・
Posted by おしん at 2010年06月30日 12:33
Mキャロ使ってアジングするんですが、いつ行っても釣れず回遊待ちで飽きてしまいます…
釣り方がいけないんですかね(*_*)ワームやらキャロかぶらやら酷使するんですがね。
Mキャロはチューンドウェイト使ってますが、どうも宝の持ち腐れみたいです(笑)
釣り方がいけないんですかね(*_*)ワームやらキャロかぶらやら酷使するんですがね。
Mキャロはチューンドウェイト使ってますが、どうも宝の持ち腐れみたいです(笑)
Posted by ゆーき at 2010年06月30日 12:35
おや?
レインのワームのカラーに・・・カリスマゴールドって無かったですっけ?(笑
このワームをガルプ汁に漬けたらどうなるのでしょう( ゚Д゚)?
話は変わりますが、ひろぽんさんは、1000番のリールは使われていますか?
レインのワームのカラーに・・・カリスマゴールドって無かったですっけ?(笑
このワームをガルプ汁に漬けたらどうなるのでしょう( ゚Д゚)?
話は変わりますが、ひろぽんさんは、1000番のリールは使われていますか?
Posted by rein at 2010年06月30日 12:47
>>おしんさん
こんにちは。
バランサーヘッド、なかなか良いですね。
もう少し、長いともっと使いやすいと思いますが・・・。
フッキングは良いので最近よく使ってます。
A、良く釣れてますよ~。
何が良いって貸し切りなのが最高です(笑)。
こんにちは。
バランサーヘッド、なかなか良いですね。
もう少し、長いともっと使いやすいと思いますが・・・。
フッキングは良いので最近よく使ってます。
A、良く釣れてますよ~。
何が良いって貸し切りなのが最高です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 13:24
>>ゆーきさん
アジングは殆どポイントで決まりますよね。
まず、真っ暗な所はあまり良くないようです。
近くで無くても良いので、明かりが何処かにないと厳しいですね。
Aも回遊待ちありますが、短時間なので楽ですよ。
アジングは殆どポイントで決まりますよね。
まず、真っ暗な所はあまり良くないようです。
近くで無くても良いので、明かりが何処かにないと厳しいですね。
Aも回遊待ちありますが、短時間なので楽ですよ。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 13:27
>>reinさん
あっ、何かありましたよね。
カリスマなんとかっていうカラー。
やっぱり覇者にはカリスマカラーですよね(笑)。
で、リールですが私は1000番台のリールは使って無いです。
軽いのは良いんですが、私には小さすぎて・・・(^_^;)
あっ、何かありましたよね。
カリスマなんとかっていうカラー。
やっぱり覇者にはカリスマカラーですよね(笑)。
で、リールですが私は1000番台のリールは使って無いです。
軽いのは良いんですが、私には小さすぎて・・・(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 13:31
こんにちわ~♪
バランサーヘッド、購入します^^
私もアジキャロスワンプ使いますが、
このワーム柔らかくて吸いこみ系の
アジにはいいのですが、外道が掛ると
ボロボロになりますよね^^;
Aは流れが思ったより速いので
ひろぽんさんはMキャロSタイプ愛用
されてましたね^^
バランサーヘッド、購入します^^
私もアジキャロスワンプ使いますが、
このワーム柔らかくて吸いこみ系の
アジにはいいのですが、外道が掛ると
ボロボロになりますよね^^;
Aは流れが思ったより速いので
ひろぽんさんはMキャロSタイプ愛用
されてましたね^^
Posted by ゴンドラ at 2010年06月30日 14:42
>>ゴンドラさん
こんにちは~。
バランサーヘッド、3g~5gを使い分けています。
基本は3g、潮位・流れの状況で5gも使ってます。
アジキャロスワンプ、最初は長過ぎ?とか思えますが、これが釣れるんですよね。
なかなか良い仕事をしてくれます。
今はもう手放せません・・・が、地元に売って無いのが辛いっす・・・(笑)。
Aでは基本Sタイプです。
流れがあるので丁度良いくらいの沈み方をしてくれてるようです。
こんにちは~。
バランサーヘッド、3g~5gを使い分けています。
基本は3g、潮位・流れの状況で5gも使ってます。
アジキャロスワンプ、最初は長過ぎ?とか思えますが、これが釣れるんですよね。
なかなか良い仕事をしてくれます。
今はもう手放せません・・・が、地元に売って無いのが辛いっす・・・(笑)。
Aでは基本Sタイプです。
流れがあるので丁度良いくらいの沈み方をしてくれてるようです。
Posted by ひろぽん at 2010年06月30日 15:12