G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2010年03月02日
GENTOS 新製品
GENTOSから新製品が出ます。
DELTA PEAK(デルタピーク)シリーズです。

新タイプのヘッドライトであります。
こちらは160ルーメンタイプのDPX-233H。

手を触れずに操作可能。
手をかざすだけで点灯が可能。
ランディング時にもパッとライトの点灯が出来て便利ですね。

80度可動式ヘッド。
遠くから手元まで可変出来てこれまた便利。

後部認識灯で後方も安全。
これがあるとウェーディング中、後ろからイキナリ投げられるということありません。
明るさ160ルーメン
電池寿命実用点灯約18時間(メインHighモード/センサーモード)
実用点灯約36時間(メインLowモード)
連続点灯約60時間(サブLED2灯モード)
連続点灯約120時間(サブLED2灯SOSパターン点滅モード)
【後部認識灯】連続点灯約400時間(点灯)・約750時間(点滅)
使用光源メイン:チップタイプ白色LED サブ:Φ5mm白色LED×2灯
機能センサースイッチモード/フォーカスコントロール/SOSパターン点滅機能
インスタントオフスイッチ/防滴仕様
配光システムフォーカスコントロールレンズ
使用電池単3形アルカリ電池×3本
本体サイズ約W72×H53×D43mm(ヘッド部)
本体質量約202g
付属品ヘッドバンド/ヘルメットホルダー/オリジナルポーチ/テスト用電池
他にも125ルーメンのDPX-143Hと80ルーメンのDPX-043Hがあります。


いずれも3月下旬の発売予定。
う~ん、これは欲しいぞ!
DELTA PEAK(デルタピーク)シリーズです。

新タイプのヘッドライトであります。
こちらは160ルーメンタイプのDPX-233H。

手を触れずに操作可能。
手をかざすだけで点灯が可能。
ランディング時にもパッとライトの点灯が出来て便利ですね。

80度可動式ヘッド。
遠くから手元まで可変出来てこれまた便利。

後部認識灯で後方も安全。
これがあるとウェーディング中、後ろからイキナリ投げられるということありません。
明るさ160ルーメン
電池寿命実用点灯約18時間(メインHighモード/センサーモード)
実用点灯約36時間(メインLowモード)
連続点灯約60時間(サブLED2灯モード)
連続点灯約120時間(サブLED2灯SOSパターン点滅モード)
【後部認識灯】連続点灯約400時間(点灯)・約750時間(点滅)
使用光源メイン:チップタイプ白色LED サブ:Φ5mm白色LED×2灯
機能センサースイッチモード/フォーカスコントロール/SOSパターン点滅機能
インスタントオフスイッチ/防滴仕様
配光システムフォーカスコントロールレンズ
使用電池単3形アルカリ電池×3本
本体サイズ約W72×H53×D43mm(ヘッド部)
本体質量約202g
付属品ヘッドバンド/ヘルメットホルダー/オリジナルポーチ/テスト用電池
他にも125ルーメンのDPX-143Hと80ルーメンのDPX-043Hがあります。


いずれも3月下旬の発売予定。
う~ん、これは欲しいぞ!
この記事へのコメント
むむ
これは是非欲しいですぞ。
発売されればナフコにも売ってますかね?(笑)
ちゃんとしたヘッドランプ欲しいんですよね~
ゴロタや地磯を歩いたりするのに、めちゃめちゃ明るいのが欲しいっす。
これは是非欲しいですぞ。
発売されればナフコにも売ってますかね?(笑)
ちゃんとしたヘッドランプ欲しいんですよね~
ゴロタや地磯を歩いたりするのに、めちゃめちゃ明るいのが欲しいっす。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年03月02日 13:33
>>鰯さん
これ良さそうですね。
機能センサースイッチモードは今までパナソニック製しかありませんでしたからね。
何かと便利そう。
発売は3月20日からだということです。
多分、ナフコにも出ると思いますよ~。
一回明かるいのを使うと、もう戻れません(笑)。
これ良さそうですね。
機能センサースイッチモードは今までパナソニック製しかありませんでしたからね。
何かと便利そう。
発売は3月20日からだということです。
多分、ナフコにも出ると思いますよ~。
一回明かるいのを使うと、もう戻れません(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年03月02日 13:42
これ、ほんと良さそうですね(^o^)
昨日、久しぶりにナイトシーバスにいったら、千円のヘッドライトじゃもの足りないですね(>_<)
これ、買おっかなo(^o^)o
昨日、久しぶりにナイトシーバスにいったら、千円のヘッドライトじゃもの足りないですね(>_<)
これ、買おっかなo(^o^)o
Posted by ユッキング at 2010年03月02日 15:07
>>ユッキングさん
良さげなライトが出てきましたね。
発売日になったらナフコに見に行こうかと思っております。
多分、買ってしまうと思います(笑)。
良さげなライトが出てきましたね。
発売日になったらナフコに見に行こうかと思っております。
多分、買ってしまうと思います(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年03月02日 15:20
私、80ルーメンのGENTOS
LEDヘッドライト HLX-339
購入したばかりなのに・・・^^;
LEDヘッドライト HLX-339
購入したばかりなのに・・・^^;
Posted by ゴンドラ at 2010年03月02日 17:04
う~~~ん、よさげなアイテムですね♪
今のところ、手持ちのライトで事足りてるので、
必要性は感じませんが、センサーには惹かれますね!
ナフコには近寄らないようにしとこっと(爆)
今のところ、手持ちのライトで事足りてるので、
必要性は感じませんが、センサーには惹かれますね!
ナフコには近寄らないようにしとこっと(爆)
Posted by おしん at 2010年03月02日 20:08
センサー!!!
メッチャ惹かれますね!!!
これは良いかもです。確かにランディングの際、ボタン探すの苦労する時有りますもんね。
それで良いサイズ獲り逃した日には・・・夢に出ちゃいますね^^;
そんな時にササッっと点灯出来るのは相当に良い感じっすよね♪
メッチャ惹かれますね!!!
これは良いかもです。確かにランディングの際、ボタン探すの苦労する時有りますもんね。
それで良いサイズ獲り逃した日には・・・夢に出ちゃいますね^^;
そんな時にササッっと点灯出来るのは相当に良い感じっすよね♪
Posted by reopapa at 2010年03月02日 22:43
>>ゴンドラさん
ありゃ、そうでしたね。
LEDの性能は変わりませんから(^_^;)
後は、センサースイッチがどんなものかですね。
私が人柱になって試してみます。
ありゃ、そうでしたね。
LEDの性能は変わりませんから(^_^;)
後は、センサースイッチがどんなものかですね。
私が人柱になって試してみます。
Posted by ひろぽん at 2010年03月03日 00:52
>>おしんさん
センサーどんな感じなんでしょうか?
キャストするたびに点いたり消えたりしないのかしらん。
う~ん、試してみたいです。
センサーどんな感じなんでしょうか?
キャストするたびに点いたり消えたりしないのかしらん。
う~ん、試してみたいです。
Posted by ひろぽん at 2010年03月03日 00:54
>>reopapaさん
これからはセンサー搭載機が増えてくるんでしょうね。
頭のスイッチは意外と押し難かったりしますから。
期待大であります。
これからはセンサー搭載機が増えてくるんでしょうね。
頭のスイッチは意外と押し難かったりしますから。
期待大であります。
Posted by ひろぽん at 2010年03月03日 00:55
買うなら125ルーメン1択!!!
Posted by おいぽん at 2010年03月03日 21:21
おいもそぎゃん思う。
Posted by ひろぽん at 2010年03月03日 23:29