G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2009年12月19日
ルビアスをカスタマイズ
先日買ったルビアス2004。

アジングに使うのでちょっとカスタマイズしてみました。
と言っても大掛かりなものではなく、ベアリングの追加。
今回は、ラインローラーの2ベアリング化とスプール受けのカラーをベアリング化。

上のベアリングがスプール受け用、下のパーツがラインローラー用です。
下の三つのラインローラー用はパッキンとベアリングとカラーでワンセット。
これでイグジストと同じ仕様になります。

ラインローラーのネジを外してみると、ノーマルはここがプラスチック部品。
ここへベアリングを追加します。
後は、スプール受けのカラーをベアリングと交換。

右のカラーと左のベアリングと交換します。
これでドラグの滑り出しが滑らかなります。
細糸仕様ルビアスの完成であります。
ルビアスの場合はノーマルでもラインローラーのベアリングが入ってますが、何故か突然回りが悪くなります。
この現象に関しては色んな所で聞きますね。
元はイグジストと同じ2ベアリングのラインローラーをベアリングを一つにして価格を抑えたせいでしょうかね?
詳しいところは分かりませんが、ベアリングの変わりに入っているプラスチック部品が関係しているかもしれません。
テンションの余り掛からない細糸の釣りでは、糸撚れが酷くなるのでここは改善して欲しい所。
どうもダイワは、ラインローラーに関しては部品をケチる作りになってますね(笑)。
なにはともあれ、これで安心してアジングが出来ます(^^)。
※ダイワではラインローラーの分解は推奨しておりません。
ラインローラー部は、ネジ止めしてありますので外す時も注意が必要です。
ネジ山を潰す方もいます。
改造なさる方は、あくまで自己責任でお願いします。
記事を書いていて何なんですが、慣れていない方はやらない方が良いです(^_^;)

アジングに使うのでちょっとカスタマイズしてみました。
と言っても大掛かりなものではなく、ベアリングの追加。
今回は、ラインローラーの2ベアリング化とスプール受けのカラーをベアリング化。
上のベアリングがスプール受け用、下のパーツがラインローラー用です。
下の三つのラインローラー用はパッキンとベアリングとカラーでワンセット。
これでイグジストと同じ仕様になります。
ラインローラーのネジを外してみると、ノーマルはここがプラスチック部品。
ここへベアリングを追加します。
後は、スプール受けのカラーをベアリングと交換。
右のカラーと左のベアリングと交換します。
これでドラグの滑り出しが滑らかなります。
細糸仕様ルビアスの完成であります。
ルビアスの場合はノーマルでもラインローラーのベアリングが入ってますが、何故か突然回りが悪くなります。
この現象に関しては色んな所で聞きますね。
元はイグジストと同じ2ベアリングのラインローラーをベアリングを一つにして価格を抑えたせいでしょうかね?
詳しいところは分かりませんが、ベアリングの変わりに入っているプラスチック部品が関係しているかもしれません。
テンションの余り掛からない細糸の釣りでは、糸撚れが酷くなるのでここは改善して欲しい所。
どうもダイワは、ラインローラーに関しては部品をケチる作りになってますね(笑)。
なにはともあれ、これで安心してアジングが出来ます(^^)。
※ダイワではラインローラーの分解は推奨しておりません。
ラインローラー部は、ネジ止めしてありますので外す時も注意が必要です。
ネジ山を潰す方もいます。
改造なさる方は、あくまで自己責任でお願いします。
記事を書いていて何なんですが、慣れていない方はやらない方が良いです(^_^;)
この記事へのコメント
___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
( -Д-) ゚Д゚)フムフム
次回は馬連をおねが・・・爆w
( -Д-) ゚Д゚)フムフム
次回は馬連をおねが・・・爆w
Posted by とっとっとー at 2009年12月20日 02:45
キックスを使ってたとき、どうもダイワのラインローラー部は
シマノと比べて水が入りやすい構造のような気がしました。
それか、溜まり易いのか洗った後、後から水が出てくるのは
キックスの方が多かったように思います。
マメなメンテが必要に感じました。
しかし、ルビアス軽くてよさげですね
バサートノブが合ってますね(^^)
シマノと比べて水が入りやすい構造のような気がしました。
それか、溜まり易いのか洗った後、後から水が出てくるのは
キックスの方が多かったように思います。
マメなメンテが必要に感じました。
しかし、ルビアス軽くてよさげですね
バサートノブが合ってますね(^^)
Posted by しんぺー at 2009年12月20日 07:40
いや~器用っすね~俺、自慢じゃ無いですが1回もやった事無いっす・・・
後は尺アジ以上を釣って気分を上げるだけっすね~♪
後は尺アジ以上を釣って気分を上げるだけっすね~♪
Posted by reopapa at 2009年12月20日 09:35
おはです!
ルビアスのラインローラーは、ほんとすぐに周りが悪くなりますね・・・
私も、ここは是非改善して欲しいところです。
私のルビアスもカスタムしてみようかな。
ルビアスのラインローラーは、ほんとすぐに周りが悪くなりますね・・・
私も、ここは是非改善して欲しいところです。
私のルビアスもカスタムしてみようかな。
Posted by おしん at 2009年12月20日 11:17
私、こういう細かい作業みたいな
感じのものは苦手なので絶対
触りません・・・^^
壊したら元も子もありませんから^^;
感じのものは苦手なので絶対
触りません・・・^^
壊したら元も子もありませんから^^;
Posted by ゴンドラ
at 2009年12月20日 18:14

>>とっとっとーさん
参考になりましたでしょうか。
馬、次回渾身の予想を発表します!?
>>しんぺーさん
ラインローラーはシマノの方が密閉性?がありますね。
イグジストは標準でパッキンが入ってますが、これが逆にメンテナンスのし難さにもなってます。
ルビアスもここは、緩み防止加工がしてありますので基本バラシてのメンテナンスが出来ません。
この辺は、シマノに軍配が上がりますね。
>>reopapaさん
器用では無いのですが、こういうのをやるのは好きです(笑)。
カスタマイズすると自分専用な感じがして愛着がわきますね。
>>おしんさん
こんばんは。
ルビアスのローラーは密閉性が高い分、どうも逆に回りが悪くなるのが早いような気がします。
ネジに緩み防止の加工がしてあるので、外すのも大変です。
ベアリングを追加される時は、細心の注意が必要であります。
ベアリングを真っ直ぐ綺麗に取り付けないと、余計に回りが悪くなります。
カスタマイズされる時は注意してくださいね。
>>ゴンドラさん
基本的にイグジストとルビアスは、ラインローラーのネジは緩まないように加工がしてありますので、触らない方が良いです。
シマノはその点、メンテナンスがしやすいです。
参考になりましたでしょうか。
馬、次回渾身の予想を発表します!?
>>しんぺーさん
ラインローラーはシマノの方が密閉性?がありますね。
イグジストは標準でパッキンが入ってますが、これが逆にメンテナンスのし難さにもなってます。
ルビアスもここは、緩み防止加工がしてありますので基本バラシてのメンテナンスが出来ません。
この辺は、シマノに軍配が上がりますね。
>>reopapaさん
器用では無いのですが、こういうのをやるのは好きです(笑)。
カスタマイズすると自分専用な感じがして愛着がわきますね。
>>おしんさん
こんばんは。
ルビアスのローラーは密閉性が高い分、どうも逆に回りが悪くなるのが早いような気がします。
ネジに緩み防止の加工がしてあるので、外すのも大変です。
ベアリングを追加される時は、細心の注意が必要であります。
ベアリングを真っ直ぐ綺麗に取り付けないと、余計に回りが悪くなります。
カスタマイズされる時は注意してくださいね。
>>ゴンドラさん
基本的にイグジストとルビアスは、ラインローラーのネジは緩まないように加工がしてありますので、触らない方が良いです。
シマノはその点、メンテナンスがしやすいです。
Posted by ひろぽん at 2009年12月20日 21:24