ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年10月07日

ヤズ

今日の写メはヤズであります。
ヤズ
果たして、どこで釣ってくるのやら・・・(笑)。
最近、こちらはこのサイズのヤズ(40cm位)がたまに回ってきます。
これ珍しいことです。
普通はプチ遠征しないと釣れません。
ちなみに昨年の釣果を見たら、10月上旬~11月上旬にかけて一番釣れてました。
が、サイズが一回り以上違いますね。
そうそう、昨年の今頃はサワラ(サゴシ)が爆釣でした。
投げれば必ず釣れる状態。
が、今年は全然話を聞きません。
やっぱり、今年は何でも遅れているんでしょうかね?
さて、台風が通り過ぎたら釣り場の状況を見てきましょうか。

ロッド:SEVEN-SENSE Mid Water-PE 972
リール:BRADIA 2500R Bassart tune
ライン:YGKよつあみ G-soul WX8 16lb
リーダー:バリバス VEP 16lb



このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 13:07│ コメント (13)釣行記青物
この記事へのコメント
おっ

ヤズが40センチ位に成長してますか

サイズがよくなってますね~。

こちらでも珍しく青物回って来てるようです。

今度の台風で状況が変わるでしょうね~爆釣モードに変わらないかな~(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年10月07日 17:00
昨年は同じ時期に50cm位あったんですよ。
今年は何でも成長が遅いような・・・?
何か釣れる魚も変化があります。

で、台風一過の後は海の状況がガラッと変わったりしますからね。
特に青物は爆釣したりすることがあります。
そちらでしたらハマチクラスが来るかもしれませんよ~。
Posted by ひろぽん at 2009年10月07日 17:25
コッチの方でも昨日沸いたそうです。
サイズはやはり小さく、35cm位とか言ってました

台風後に爆釣になればいいんですが・・・
今年は、アオリも釣れない(涙)
Posted by しんぺー at 2009年10月07日 17:51
こっちは例年であればそろそろ沸く頃何ですけどね~しんぺーさんの所に来たって事はそろそろですかねぇ?

去年は太平洋でのボートロック中にナブラが出る時があってその時はロックフィッシュロッド(スピニング)に40gのジグをリグって遊んでました。
50cm前後のイナダ(そちらで言うヤズです)、40cm前後のサバがアホの様に釣れ、ジギングロッドじゃ無いので、ロッドのされまくって楽しかったです!
今年も時期が近づいて来ましたね~ロックに青物・・・早く来~い(笑)
Posted by reopapa at 2009年10月07日 18:19
例年より水温が高めで推移してるようですけど
台風一過で状況が一変することを期待してます
時間もぼちぼち余裕ができてきたんで釣りにはまりたかですね~
Posted by うみたか at 2009年10月07日 19:14
今日はヤズですか~

ヤズと言えば関連した(?)記事を
後ほどUPいたします(笑

そろそろかもですよ~♪

確かに1か月ほど遅れてるのかも
しれませんね。
Posted by ゴンドラ at 2009年10月07日 19:33
>>しんぺーさん
そちらも沸いてましたか!
どこもこのサイズが今年は多いようですね。
アオリの成長も遅いようですね・・・。
何か今年は変です。
この語、イキナリ爆釣となれば良いのですが。

>>reopapaさん
そう言えば、同じ新潟でしたね。
そちらは、まだ魚が豊富な感じがあります。
根魚なんか超デカイですしね。
いよいよシーズン到来ですか~。
楽しみですね。

>>うみたかさん
台風後の爆釣に期待しております。
うみたかさんも、準備万端ですか?
頑張ってくださいね~。

>>ゴンドラさん
ヤズですが、今年は小さいですね。
シーズンまでもう少しでしょうか?
サワラの姿もまだ見えませんしね。
で、ヤズの記事???
なんでしょう~((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
Posted by ひろぽん at 2009年10月07日 19:47
こんばんです!

ヤズは、まだ有明海をさまよってるみたいですね。

ひろぽんさんの言われるとおり、昨年の今頃は、

サワラ祭りじゃ~~~!

で、賑わっていたのに、今年は以前として情報が入ってきません・・・

台風後の海が楽しみですね♪
Posted by おしん at 2009年10月07日 21:17
ドゥオーモォーっす(^^ゞ
久々の登場ですσ(^_^;)?


昨年の今頃は、大変なことになってましたがね〜(笑)


サワラちゃんがいませんね〜(*_*)



この台風で

爆釣モードになったりして・・・


ってゆーか、なって欲しい(*^_^*)
Posted by ノスケ at 2009年10月07日 22:03
どうもこんばんは

台風で烏賊の状況が一気に変わってくれれば・・・
不謹慎ですが期待しちゃっております・・・。

あの竿早くひん曲げなければ。
Posted by ライポウライポウ at 2009年10月08日 00:09
>>おしんさん
今年はこのサイズのヤズが有明海に沢山入って来てますね。
このままいくと、10月下旬には(゚д゚)ウマーかもしれません(笑)。
で、サワラ祭りは今年は無いですね。
台風後に来ますでしょうか。
週末が狙い目ですね。

>>ノスケさん
お久しぶりです。
ホント、昨年はサワラで今年はヤズ祭り?
どちらかと言うと、ヤズ祭りに期待しております(^^)

>>ライポウさん
イカ、今年は成長が遅いですね。
この台風後にどうなりますか・・・。
NEWロッド、BLACK-MARKで釣りまくって下さい!
Posted by ひろぽん at 2009年10月08日 00:57
こんにちは(^_^)

また、スーパー甥っ子さんですか?(@_@)

北九州地方で釣る友人(ハンターさんの同僚を含めて)
の話を総合すると、こちらでは、30cm~35cmくらいは
上がってるようです。

一度、釣って、お刺身食べてみたいです(v〇v)
Fightもアドレナリン全開になるかもですね(^^;)

前回、ハンターさんと出撃した際に、2つとなりの
初老のご夫婦がサワラ50cmくらいを釣りあげたんです。
※目の前で見る50cmサイズは、圧巻でした♪

アジ子以外は、これ1匹でしたが。
Posted by konanchan61 at 2009年10月08日 09:30
こんにちは(^^)

甥っ子釣りまくりであります。
九州では、このサイズが湧いてますね。
今年はヤズが多いんでしょうかね?

konanchan61さんも狙ってみられたらどうでしょう。
意外と簡単に釣れますよ~。
回遊待ちの時間は長いですが・・・(笑)。

そろそろ、サワラも出始める時期です。
次の遠征には、ジグを2、3個持っていかれるとまさかの備えになります。
青物の引きは楽しいですよ~。
Posted by ひろぽん at 2009年10月08日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤズ