ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年10月04日

大潮釣行

大潮ということで勇んで釣行。
狙いはアオリイカであります。
が、釣り場はド干潮~、寝坊しました(;´Д`A ```
頑張りました・・・ただひらすら頑張りました。
その頑張った釣果は。
大潮釣行大潮釣行
チビアオリにチビコウイカ・・・。
完敗でありますヽ(´Д`;)ノアゥア...
その後、場所移動してシャクリ続けましたが釣果はあがらず。
大潮釣行
釣り場を後にしました。
う~ん、今日はイケると思ってたんですがね~。
上手くいかないもんであります。
こういう時でも上手い人は釣果をあげるんでしょうね。
まだまだ修行の日々であります。

ロッド:DEVIL BLACK-MARK BMS-772-M+
リール:BRADIA 2506 Bassart tune
ライン:YGKよつあみ G-soul WX8 12lb
リーダー: ジョイナーボスメント 2.0号



このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 23:58│ コメント (9)釣行記イカ
この記事へのコメント
あら~残念でしたね。

私、大潮の時あまりイイ記憶が
ありません(笑

やはり、今の時期は釣りのベスト
な時期ですから釣り師の数も多い
ですね。

さて今週末、もう一度行ってみようかしらん(笑
Posted by ゴンドラ at 2009年10月05日 07:09
相変わらずイカ釣りは下手くそです(^_^;)

今度の大潮何か良く無かったみたいですね。
自分では爆釣の予定だったんですけど・・・(笑)。
で、今週末出撃ですか!
アオリ爆釣しちゃって下さい。
もう、いくらなんでも釣れないとおかしいですよね。
Posted by ひろぽん at 2009年10月05日 08:50
こんにちは(^_^)

ゴ〇ドラさんに同じく、大潮には良い思い出
がないkkonanchanでした(笑)
小物狙い(アジとか)のせいもあるかもですね。

ブログの友人のイカマスタX氏もやはり
大潮を狙って出撃されてます♪

食べごろサイズは、次回に期待ですね(^_^)

昨日、夕マズメもとっくに終わった20時ごろから
ハンターさんを連れて、出撃してきました。

かなり厳しい状況で.....ハンターさんのみ
気合でアジ子を35匹ほど(笑)

釣り始めの頃、アジ子の南蛮を100匹以上
作ってからアジ子はリリース魚だったので
すが、釣りから長期に離れてたせいか、
アジ子をがんがん釣ってました♪

周りの方の5倍くらいの速さで(爆)

明日には、Myブログ更新しておきますね(^_^)
Posted by konanchan61 at 2009年10月05日 13:20
イカは大潮が良いですね。
他の魚はそうでもないですが(笑)。
いや~、しかし昨日は疲れました。
釣れないと疲れも倍増であります。
次の大潮に期待ですね。

で、出撃されたんですね。
今はこちらもアジゴがばんばん釣れています。
奥様、久しぶりの釣行は楽しまれましたでしょうか?

ブログ楽しみにしております。
Posted by ひろぽん at 2009年10月05日 16:05
どうもこんにちは

私には十分羨ましい釣果でございます・・・。

新潟の大潮なんて数十センチの干満差のレベル、
いったい関係あるのか否か・・・。

何回潮に裏切られたことか・・・。

・・・。ため息が出ます
Posted by ライポウライポウ at 2009年10月05日 17:44
日本海側は干満の差が無いそうですね。

こちらは干満の差が5m以上。
干潮時には海が無い!という漁港もあります(笑)。
干満の差が無いということは、いつでも釣りに行ける?ということ???
そんな単純なものでは無いのでしょうが、こちらから見たら不思議な感じがします。
何か、余計に難しそうですね。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年10月05日 18:50
確かにこっちの大潮は干満差がそちらと比べると、無い様なものですからね~。

潮回りは気にしますがねぇ(笑)って感じです。
Posted by reopapa at 2009年10月05日 19:12
あらイカは可愛い子ちゃんで御座いましたね~


もう少ししたらサイズアップでしょうね。

大潮でちょっと潮が動きすぎましたかね?
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年10月05日 19:12
>>reopapaさん
干満の差が無いとどうなんでしょうね。
こちらは干上がる所が多いので、なかなか大変なところもあります。
堤防も高いので取り込みが一番大変です(笑)。

>>鰯さん
赤ちゃんイカでした(^_^;)
どうもこちらは後少しのようですね。
漁師さんの話によると、どの魚も取れる時期がずれてるし数が少ないそうです。
Posted by ひろぽん at 2009年10月05日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大潮釣行