ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年09月28日

ライン

昨日の釣行。
ブラディアを使う前に、KIXに新しく巻いたラインを試してみました。
前○釣具屋さんに行った時に見つけたライン。
丁度、巻き替えようと思っていたんですが手持ちのPEが1号しか無かったのでとりあえず買ってみました。
買ったのはこれ。
ライン
お値段は1,200円(笑)。
馬鹿安であります。
で、巻いてみたんですが・・・。
巻いている最中から嫌な予感。
ひじょ~に、扱い難そう。
で、昨日実際に使ってみました。

ハッキリと言います。
使い物になりません┐('~`;)┌
高切れもしましたし、結びコブも出来やすいです。
ナイロン並の扱いやすさと書いてありますが、もの凄く扱い難いです。
もう二度と使いません。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
同じく微妙なラインだと思います。

ずっと使ってるとドンドン毛羽立ってきました。
挙句には手で勢いよく引っ張って、
急激にテンションかけたらブチブチ切れました。

でも、安かったのでまとめ買いしてしまい、
在庫があと6個ほどあります。。。
Posted by 通りすがり at 2009年09月28日 17:13
安物買いの銭失い的なラインでした(笑)。

商品のうたい文句にある、「ナイロンの使いやすさ」は全くありませんね。
火糸をもっと悪くしたような感じでしょうか・・・。
(´・ω・`)ガッカリ…
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年09月28日 17:40
やはり、安い物には何かあるのですね(笑

あっ、('0'*)ハッ!

よく読んで見て下さい

「ナイロン並の値段の安さ」って書いてあるんじゃ・・・(爆

いつものラインなら昨日はアオリ爆釣だったかも|∀・)ジー |)彡 サッ!!(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2009年09月28日 18:21
私はナイトフィッシュが主なんでPEのトラブルは避けたいんでコーティングがしてあり張りがあるのしか使いません
だって張りがあり硬いのが好きだって嫁も言うから(爆
Posted by とっとっとー at 2009年09月28日 19:00
うわ~安かろう悪かろうの商品だったんですね。

しかしナイロン並みの扱いやすさって謳い文句は一体なんなんでしょうね?

よほどヒドいナイロンラインしか使ったことない開発者が作ったとか?

クレーム来そう(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年09月28日 20:46
俺もこのメーカーのスムースを買った事があるのですが、一回使って即巻き換えました。

俺はファイヤーラインとかのコーティング系が苦手です。
Posted by カンカン@ at 2009年09月28日 20:46
ココのメーカーのPE俺も良いイメージ無いです・・・すぐにきし麺上になったり、けばだったり・・・1回使ってからは全然使ってません。

俺はどっちかと言うと余り張りが無いラインの方が好きなので、サンラインを主に使ってます。
でも、最近はパワープロの安さにひかれ張りがあっても我慢して使ってます(笑)
Posted by reopapa at 2009年09月28日 21:51
>>ゴンドラさん
他に何も無かったのでコレを急遽かったんですが大失敗でした(笑)。
ホント、ナイロン並に安いだけのラインでした。
で、使ったのは最初の釣り場だけで後はブラディアに変えました。

>>とっとっとーさん
私は逆にコシの無い、ふにゃふにゃ系のラインが好みです。
私と同じですね(笑)。
いつもは、よつあみのWX-8を使ってます。
色々と使ってみましたが、これが一番使いやすいです。
ロッドにもあっているような気がします。

>>鰯さん
最悪でありました。
これは売れないと思います。
多分、店頭から消えるのも時間の問題かと・・・。

>>カンカン@さん
どうも、ここのメーカーのラインはあまり良く無いですね。
私も、ファイヤーラインは苦手です。
ラインシステムも組み難いですし、直ぐ強度が落ちますね。
一回使ってから止めました。
何でか人気はあるようですが・・・不思議だ。

>>reopapaさん
このPEは特に出来が悪いような気がしますね。
ナイロン並の扱いやすさ、とありますが凄く扱い難いです。
ライントラブルも多そうな感じです。
私も、張りの無いラインが好きですね。
投げやすいですし、糸捌けも良いです。
いや~、今回は大失敗しました。
緊急に巻く必要があったとはいえ、安物は買うもんじゃ無いですね(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年09月29日 00:34
デュエルのX-wireは結構好きでした。
色落ちが激しいのを除けば合格点をあげられました。
今はファイヤーラインと、ヨツアミのWX-8ですがどちらも
トラブル無く使ってます。
いずれファイヤーもWX-8に替えると思いますが(^^;
ユニチカも安くて使い易いのでお気に入りです。

青物様にゴーセンのPE2号使ってますが、ゴーセンは
もう買いません。
Posted by しんぺー at 2009年09月29日 11:20
色々使いましたが、やはりWX-8が一番使いやすいですね。
もう今は一番のお気に入りであります。
コーティングPEはもう使わないと思います。

で、私の知り合いのアングラーSも、「ゴーセンだけは使ってはイケナイ!」と言っております。
ここ一番と言うか、信頼性が無いと申しておりました。
そこのクラブ内では、ゴーセンのラインを使っている人は釣りに連れていってもらえないそうです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年09月29日 12:49
ゴーセン使ってる人は連れて行ってもらえないとは
また何ともアレですね(^^;
ただ、ゴーセンのテニスラケットのガットはオリンピック公式ガットに
指定されているそうですよ。
Posted by しんぺー at 2009年09月29日 16:18
ゴーセンは、イキナリ切れるそうです。
彼はテスターをしてますから、絶対に釣らなければならない状況のときに、切れるようなラインは使えない。と申してます。

そうそう、テニスのガットは有名らしいですね。
うちの息子もテニスをしてますが、ガットはゴーセンです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年09月29日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン