ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年04月29日

アラカブ

今日も仕事でした。
全くヤル気無しモードであります(笑)。
で、ストレス発散に仕事が終わってから手軽に出来る根魚狙いに行ってきました。
釣り場は隣の市にあるアラカブポイント。
ここはハズレはありませんが、サイズがイマイチ。
たま~に大型が来ますが、さて今日は?
釣り場に着いて早速始める。
一投目からプルプルとアタリ。
このプルプルの時は型が小さい。
上がってきたのは15㎝ほどのアラカブ。
アラカブ
やっぱり小さい(笑)。
この後は、チビアラカブの猛攻!?
こんなのや。
アラカブ
こんなのが。
アラカブ
次々と釣れる。
結局30匹ほど釣れて終了。
キープサイズは釣れませんでした(´・ω・`)
う~む、これだけ子どもが居るのに親は何処へ行った?
ちょっと作戦を変えなければいけませんかね。
幸い、今日は干潮時に行ったので海底の様子を把握できました。
いくつか沈み根も発見。
次の釣行に役立ちそうです。
は~、でも本当はイカ釣りに行きたかったんだよな~。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
おはようございます(^_^)

今回は、GWの休みがないということで、
プチ・癒しになりましたでしょうか?

30匹も(@_@)

もし、私とハンターさんなら、サイズ
うんぬんより、アドレナリン全開で、
雄たけびをあげるかも(笑)

干潮の条件をいかして、海の底の
様子を探るあたりがさすがです。

ひろぽんさんから教えて頂いた、
1にポイント、2にポイント、3,4
がなくて、5にポイント(^_^)

プチ・夜の出撃で、仕事のストレス
を発散させてくださいね♪

PS.ハンターさん、アラカブ、ちょ~
好きな魚なんですよ(^^;)
Posted by konanchan61 at 2009年04月30日 07:32
おはようございます。

適度に釣れて飽きなかったんですが、やっぱりキープサイズが釣れなかったのは、ちょっと残念でした。
でも、意外な穴場を発見したので次は大物目指して頑張ります。
やっぱり釣りはポイントであります。

アラカブ、美味しいですもんね~。
私も大好きであります。
Posted by ひろぽん at 2009年04月30日 09:11
おはよ~ございます♪。

30匹・・・・・・とぅばらてぃ(素晴らしい)~。

数を釣れば良型の可能性もありますもんね。

私、もうメバルアラカブ等の根魚用の
ジグとワームもう片づけてしまいました(笑)。

もう1回、出しておこうかしら。

ただ、私の性格上、色んなルアー持っていくと目移りして全てが中途半端な結果に
終わってしまうもので・・・・(苦笑)。

私有地の底もある程度把握できてきたのですが、ワカメ?藻?が多くて、そこにキャスト
してはいけないと思いながらも藻場周辺やゴロタエリア狙いたいのでよくロストしますね。

リーリングスピードが遅いのでしょうね(苦笑)
Posted by ゴンドラ at 2009年04月30日 10:44
小さいと言いながらも30匹はすごいですね
先日スーパーで10cm位のカサゴの干物が売ってたんですが、
半分頭なんですよね・・・
旨いんですが、小骨がめんどくさくて

日本海は潮位差が少ないんですよね、あっても20cm程度なんで
干潮時に底がとかってのがないんでそういったことが出来ないんですよねー
Posted by しんぺーしんぺー at 2009年04月30日 13:55
>>ゴンドラさん
まさに入れ食いでありました。
一投で一匹。
でも、小さいのばかり…。
場所は例の、D崎漁港であります。
漁業横のスロープの先で、いくつのもポイント発見!
干潮時で底が見えていたので簡単に釣れました(笑)。

>>しんぺーさん
干満の差が20㎝というのも凄いですね。
今が満潮か干潮か分からないような気がします。
こちらは干満の差が5m以上であります。
干潮時には釣りが出来ない漁港も。
一長一短ですね。
Posted by ひろぽん at 2009年04月30日 15:54
D崎漁港の漁協スロープ付近は昨年の
冬にホームのメバリングおっちゃんから
聞いていたのですが行ってなかったです。

あそこは水深が浅いですよね~。

その先のK川漁港には時々行きますよ。

D崎やK川はチヌも有名ですよね。
Posted by ゴンドラ at 2009年04月30日 17:07
水深は50㎝ほどしかありませんでした。
アラカブのサイトフィッシングが出来ました。
うちの嫁も行ったんですが、簡単にポコポコ釣ってました(笑)。

チヌもやってみたいですが、あそこは定員が少ないので大変みたいです。
確か3人位でいっぱいのようですね。
Posted by ひろぽん at 2009年04月30日 17:11
おぉ~奥様も一緒に行かれたのですね。

夫婦水入らずで羨ましい~(笑)。

奥様も釣りお上手なのですね。

D崎は他県からもチヌの落とし込み釣りに
来られるそうですね。
Posted by ゴンドラ at 2009年04月30日 17:47
奥さんは一応釣りが出来ます。
ルアーとフカセは放っておいても大丈夫?というくらいのレベルです。
釣っても魚は外せないんですけどね(笑)。

Dは他所からも来られるんですか!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
Posted by ひろぽん at 2009年04月30日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アラカブ