ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年03月15日

本日の釣行は…

大不発
何も釣れませんでした…_| ̄|○ il||li

このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
俺も不発でした★

実はひろぽんさんの大きな文字での“不発”好きです(笑)


あっ、そういえば岡山でもタケノコメバルは釣れますが、初めて見たのは嫁が釣ったやつで、色はもっと明るかったです。

で、当時、魚種がわからなかったので、行き付けの釣具店に持って行って見てもらうと、タケノコメバルと言われました。

やっぱり生息域などで色も結構違ってくるそうです
Posted by H.MatsuiH.Matsui at 2009年03月16日 05:41
昨日は、久々の大不発でありました。
もう疲れ果てております(笑)。

タケノコメバルは生息域で体色がかなり変わるようですね、
こちらでも穴に潜っているのはかなり黒く、一見何の魚か分かりません。
何でもタケノコメバルは絶滅危惧種に指定されているとかいないとか・・・。
Posted by ひろぽん at 2009年03月16日 09:19
おはようございます(^_^)

私も撃沈!!!!

久しぶりに、サビキの腕を鍛えた
脇田釣り公園へ出撃。

奥様は、遠投で、アジ他狙い。
私は、モエビでメバル狙い。
(釣り公園は、ルアー系禁止なんです)

波が2mなので、どうかなと予測してた
のですが、強風が予想以上。

10:30時点で、風速10m。

周りの状況を見ても、激渋。
ここは、あじ子であれば、いつでも釣れる
場所なんですが、あじ子すら上がらない。

1か月半ぶりのホームだlたので、ここ
最近の状況を掴めてなかったのですが(^^;)

それより、ひでぼんさん、カッコよすぎ。
土曜日に、ヒラメ狙いで、ゲット!!!

ということで、次回も期待してます♪
Posted by konanchan61 at 2009年03月16日 09:37
おはようございます。

konanchan61さんも不発でしたか…。
昨日は風が強かったですもんね。
風が強いと、ヒラメやメバル、アジなどは厳しいですもんね。
濁りも入り魚が寄ってなかったようです。
アタリも取りづらいですしね。

土曜日のヒラメはマグレです(^_^;)
奇跡的に釣れました(笑)。
来週は頑張ります!
Posted by ひろぽん at 2009年03月16日 10:44
ありゃりゃ~、不発でしたか・・・・。
最近好調だったのに残念でしたね~。

昨日、海辺は風強かったのですね~。
我が家近辺は、そうでもなかったので
ひろぽんさんの釣果期待してたのに~(笑)

来週には大物釣れますよ。
って人の心配する前に私自身も何かしら
結果出さないと皆さんに大きく差をあけられてしまう・・・・(゚Д゚;)。

私のブログ最近獲物の写真ではなく道具の写真ばかりですので、そろそろ獲物の写真貼れる様に来週は、頑張ります( ̄△ ̄)ノ
Posted by ゴンドラ at 2009年03月16日 12:24
大不発でございましたヽ(´Д`;)ノアゥア...

釣りをしていても全く釣れる気がしませんでした。
どうも私の場合は本格的に狙うと釣れないようです(笑)。
そろそろ、フカセ釣りもしたいんですがね~。
Posted by ひろぽん at 2009年03月16日 14:17
遠方まで遠征したにもかかわらづ完封負けでした
でも状況は把握できたので次回はヤレルと・・笑
Posted by うみたか at 2009年03月16日 19:01
遠征で不発食らうとダメージが残りますね。
年食うと余計に凹みます(笑)。
来週はお互いにリベンジいたしましょう!
Posted by ひろぽん at 2009年03月16日 19:10
私もそうかも・・・。
本格的に道具揃えた途端ボウズ街道
まっしぐらですもん(苦笑)

私もフカセ釣りしたいと思う今日この頃です
(笑)
Posted by ゴンドラ at 2009年03月16日 21:22
マーフィーの法則でしたっけ?

タモを持っていかないと大物が釣れたり。
ライトタックルでやるとシーバスが釣れたり・・・。
釣りは何が起こるか分かりませんね。

フカセ釣りやりたいですね~。
あちこちでチヌが釣れてる話を聞きます。
乳部が裏では爆釣したらしいですよ(笑)。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年03月17日 00:23
乳部が裏でチヌ爆釣ですか~。
私が時々釣行しているウチの義兄の
私有地もその近くです。
行ってみようかな~。秋口には
湊○地~外○~乳部が裏辺りはチヌ
よく釣れますもんね。

私の後輩は、そこでアオリのキロオーバー
上げましたし、
浅場で石場なんですが結構魚種も多いみたいですね。

秋口には私、ジグでメッキ釣れたのは
ビックリしました。
島原にはメッキなんて居ないと思ってましたから・・・・(汗)
Posted by ゴンドラ at 2009年03月17日 00:52
お~、その近くで釣りされているんですね。
私有地っていうのが良いですね。
誰にも邪魔されずに思いっきり釣りが出来そうです。
アオリイカが釣れるというのも凄いっす。
ワタクシ、島原ではアオリイカ今までに3匹しか釣ったことがありません。
それもマグレで・・・(笑)。

メッキは島原には結構居るんですよ。
彼気ではシーズンになるとメッキのボイルが見られますよ。
Posted by ひろぽん at 2009年03月17日 09:21
私有地は確かに他の釣り師来ないからいいですね。
秋口には扉開けておくとご近所さんが来られますが・・・(^◇^;)。

でも他の釣り場としたら楽ですよね。
ひろぽんさんから見たら大した釣り場
ではないかも知れませんががいつか、
ご一緒しましょう(^▽^)/。

メッキそんなに居るとは知りませんでした。
わざわざ南目まで行く必要もないのかも
ですね(笑)。
彼木はおっちゃん、爺ちゃん釣り師のマナー
が・・・・・グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ。
Posted by ゴンドラ at 2009年03月17日 13:43
えっ?
私有地なのに人が入ってくるんですか。
それはあんまりですね。

ぜひ、機会があればご一緒したいですね。
ワタクシ、基本的に人が居ないところで釣りします(笑)。

そうそう、あそこはジーちゃん達のマナーの悪さは島原一ですね。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年03月18日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の釣行は…