ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2009年01月15日

その昔

バイクに乗っておりました。
もう、ウン十年前の話。
当時は、400㏄マシンの全盛時代。
CBfourなどが人気がありました。
そこへHONDAが250㏄のVT250Fを発売。
YAMAHAは2サイクルのRZ250。
この二種が人気の両雄でありました。
そのころHONDAは世界グラプリに4サイクルマシーンで挑戦。
私はHONDAの挑戦を応援していました。
キング ケニー・ロバーツとフレディ・スペンサーのバトルに興奮したものです。
実は一番好きだったのはランディ・マモラですが・・・(笑)。
そういう私が買ったのは当然のごとくVT250F。
その昔
実際はこれの白であります。
これは名車ですね。
まさに鉄の馬。
自分の手足となって走るバイクでありました。
昔も今もバイクを嫌う人は居ますが、バイクには車には無い魅力があります。
バイクは危ないと思っている人も居るでしょうが、それは大きな間違いです。
こればっかりは乗らないと分からない。

世の人々は
死の予感にふれる
ことを避け
忘れようとして
生き続けている
「生命」を大切に思い
オートバイ乗りを
嫌う
オートバイ乗りは
死の予感を日常化し
自らの「生」を確認し
「存在」を深めようとする
オートバイ乗りは
「生命」を大切に思うために
オートバイに乗る



このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 23:58│ コメント (11)独り言
この記事へのコメント
( ゜▽゜)/コンバンハ
お初です<(_ _)>

私もバイク好きでした^^
雲仙とかよく走ったりしましたよ~(笑

ランディー・マモラが好きって、結構マニアっぽいっすね^^
あの『マモラ乗り』して、良くコケました^^;

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2009年01月16日 01:32
とっとっとーさん、初めまして。
とっとっとーさんも、バイク乗りだったんですね!
それも雲仙に走りに来られていたとは。

ランディ・マモラ。
あの走行中の後ろ姿が好きでした。
まさにミスターハングオン。
豪快でしたね~。
私も真似してコケたくちですが・・・(笑)。

また、いらして下さいね。
Posted by ひろぽん at 2009年01月16日 09:37
おい、暴走族の社長!
おいらは、ヤンキーメイトのじゅんちゃん。

何、初代VTの画像ではない。

いちばん最初は楕円振動栓、常用二万。えぬあーる。

V型の2気筒、4気筒。 VT VF、

インライン6発なんてのも作ってた。

最後にはNRが市販。

当時は、2サイクルがメイトで、4サイクルがカブの則だべ。
Posted by えばっこ at 2009年01月16日 10:42
初代の白の画像が見つかりませんでした(笑)。

で、その時のHONDAは4サイクルでGP勝つのが夢だったんでしょうね。
250㏄DOHCに6個のバルブ付けてましたからね。
凄い技術であります。
結局、勝てずに2サイクルマシーンになってしまいましたが。
勝って欲しかったですね~。

で、私はというとその後ミッドナイトスペシャルに乗っていました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年01月16日 11:10
実は私…高校生の頃、走り屋してました
とは言え50CCのチームでしたけど(笑)
愛車はTZR50でNチビやTZMにいつも煽られておりました(笑)
部活の後、休みの日は峠に入り浸ってガソリンの無駄遣いをしていました!
NSR250が欲しかったんですが貧乏な私には中免すら取れず…(笑)
ちなみに私はドゥーハンが好きでした!
イベントで近所の南海部品に来た時には自分のドゥーハンモデルのメットを持ってサインを貰おうと長蛇の列に並んでました(笑)
握手した時意外と小さい手に驚いた記憶が御座います

エバさん
NR懐かしい!
一度だけ生で見たことあります
女子大生が乗ってました(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年01月16日 13:31
鰯さん、走り屋だったんですか~!

ドゥーハン懐かしいですね。
確か、ウェイン・レイニーと双璧をなしていたんですよね。
ヤマハにはいつも強いレーサーが居ていつもホンダのレーサーは涙を飲んでいたような・・・?
Posted by ひろぽん at 2009年01月16日 14:18
レイニーは強かったですね~
ただドゥーハンが怪我から復活してからはホンダ黄金期になりましたね~
とにかく強かった!
Posted by 筋肉質の鰯 at 2009年01月16日 16:30
パリダカに憧れて雪の浦・脇岬でジャンプしてました
砂丘を走りたいばかりに吹き上げ浜や鳥取砂丘にも遠征してましたよ
県民の森でロードBIKUを追いかけてたのは
今でいうモタードって事になるんですかね(苦笑
Posted by うみたか at 2009年01月16日 23:17
>>鰯さん
ヤマハはロバーツ・レイニー・ロバーツjrと良い選手が続きましたね。
そうそう平忠彦もヤマハでしたか。
ドゥーハンカッコよかったですね~。
私の時代は、片山・スペンサーが人気がありました。
片山のオカマッぽいところがちょっとアレでしたが・・・(笑)。

>>うみたかさん
うみたかさんはオフローダーですね。
砂の上を走るのは難しそうですね。
昔、知人がモトクロスの大会に出てたので乗せてもらったことがあるんですがスタートしてイキナリこけました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2009年01月16日 23:32
はじめましてP‐Fスズキと申します。
先日はトラックバックありがとうございました!

覗いていてバイクネタでしたので食いついてしまいました。
レイニー大好きでした!
プライベーターのマッケンジーも意外と(笑)好きでした。
「ニーヌ・マッケンジー」

最初演歌歌手?とも思いましたケド♪

ガードナーは皆さんお好きじゃないのかな?
何度コケても走り出すあのガッツは凄いなぁと当時思いました。

お邪魔しました~。
Posted by スズキ at 2009年01月19日 00:18
スズキさん初めまして。
同じLIMITED使いとしてトラックバックいたしましたm(__)m

スズキさんはブルーサンダ―・「ガードナー」のファンなんですね。
ガードナーといえば、あのウンチーニとの事故は衝撃的でした。
それから立ち直り、GPチャンピオンになったオーストラリアの英雄ですね。

同じ時代にGPを見ていたんですね~。
同世代かも?
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ひろぽん at 2009年01月19日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その昔