ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2008年11月15日

不具合?

昨日ラインを巻いたバイオマスター。
このリール、何故か買った時からドラグが出る時の音がしない(小さい)。
まあ今まで全く気にはしてなかったんですが、気にしだすと妙に気になる(笑)。
試しに、2500のスプールを付けるとカリカリカリ~と音がしてドラグ(ライン)が出る。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
で、2500と2000Sのスプールをじっくり見てみる・・・ジ~ (・_・|

不具合?

どうやらスプール内側にある、この爪(カリカリと音を出すパーツ)が原因?
微妙に2500番とは角度が違う気がする。
元々、パーツはSの付くスプールの場合ノーマルよりも長い。
インターネットで調べてみると、2000Sだけではなく4000Sなどでもドラグ音が出ない不具合があるらしい。
もっとも音はしなくてもドラグ性能には関係ありません。
が、しないよりは音がした方が分かりやすい。
なので、色々ペンチで調整してみる…。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
スプールが回らなくなりました(笑)。
で、また調整・・・。
全く音がでなくなりました・・・_| ̄|○ il||li
というか、スプールを手で回すと微妙に引っ掛かる(/TДT)/あうぅ・・・・
苦闘30分、やっと調整する前の状態には戻りました。
(ノ_-;)ハア…
最初からやらなきゃよかった(笑)。
でも、このパーツは外れないそうなんですよね~。
さて、どうしましょ。

このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
はじめまして、自分もまったく同じです!05の2500Sなんだけど、ドラグ音がしないので、色んなリールで試して、ペンチで調整して、元に戻んなくなって、最初の音もわかんなくなって、・・・・・・・・。
新品と比べる為にNEWバイオ買ったら、構造が違うし、・・・・・・・。
みんなそうなのかなあ?
Posted by KEN at 2008年11月28日 20:50
KENさん初めまして。
Sタイプのスプールは元々音が小さいらしいですが、たまに全く音がしないのがあるそうです。
それと、スプールを逆に回してみると引っ掛かったりします。
色々調べてみると、この不具合を修理に出すとスプール自体を新しいものに変えてくれるそうです。
でも、私の場合は水没もさせてるし、新品には変えてくれないでしょうね・・・。
KENさんもメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?
Posted by ひろぽん at 2008年11月29日 00:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不具合?