G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2008年10月25日
ロッド
皆さんはルアーロッドはどこのメーカーをお使いでしょうか?
私が使っているのは、GcraftのSEVEN-SENSE。
Gcraftは魚心観のルアー部門のブランドであります。
一部では熱狂的なファンを持つ「魚心観」
そこがルアーロッドを制作し始めたのは、10年位前だったでしょうか。
プロトタイプは確かに素材やコンセプトは素晴らしかったが、バランスが悪かった…。
そこで幾多の改良を重ね満を持して送り出したのがSEVEN-SENSE。
このルアーロッド、もの凄く投げやすい。
私がよく使うマールアミーゴのバイブレーションが気持良く飛んでいく。
ブランクスは最高であります。

魚を掛けてからのやり取りの感じも(・∀・)イイ!!

印籠繋ぎでベンティングカーブの状態も(・∀・)イイ!!

が、一つだけ難点をあげるとしたら、このグリップ。

重心を移動できるように設計されております。
アルミむき出しであります。
これが、ちょっと持ち辛い。
グリップもちょっと太めで長い。←これは使う人によって意見が変わると思います。
これさえ改善されれば、最高のロッドとなり得ると思います
ナチュラムでも製品が置いてありました!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-MLRF
私が使っているのは、GcraftのSEVEN-SENSE。
Gcraftは魚心観のルアー部門のブランドであります。
一部では熱狂的なファンを持つ「魚心観」
そこがルアーロッドを制作し始めたのは、10年位前だったでしょうか。
プロトタイプは確かに素材やコンセプトは素晴らしかったが、バランスが悪かった…。
そこで幾多の改良を重ね満を持して送り出したのがSEVEN-SENSE。
このルアーロッド、もの凄く投げやすい。
私がよく使うマールアミーゴのバイブレーションが気持良く飛んでいく。
ブランクスは最高であります。

魚を掛けてからのやり取りの感じも(・∀・)イイ!!

印籠繋ぎでベンティングカーブの状態も(・∀・)イイ!!

が、一つだけ難点をあげるとしたら、このグリップ。

重心を移動できるように設計されております。
アルミむき出しであります。
これが、ちょっと持ち辛い。
グリップもちょっと太めで長い。←これは使う人によって意見が変わると思います。
これさえ改善されれば、最高のロッドとなり得ると思います
ナチュラムでも製品が置いてありました!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-MLRF
この記事へのコメント
初書き込みです
自分が使っているのわ
アブガルシアのホーネットです

自分が使っているのわ
アブガルシアのホーネットです

Posted by アングラー@ at 2008年10月25日 19:39
アングラー@さん、初めまして。
アブのロッドも良いですね~。
拘りが感じられます。
どんなロッドでも使い込むことによって手に馴染んでくるものだと思います。
アブのロッドも良いですね~。
拘りが感じられます。
どんなロッドでも使い込むことによって手に馴染んでくるものだと思います。
Posted by ひろぽん at 2008年10月26日 00:47
そうですね
ひとつ質問です
人それぞれ使いやすいルアーとかあるんですかね
返事はいつでもいいです

ひとつ質問です

人それぞれ使いやすいルアーとかあるんですかね



Posted by アングラー@ at 2008年10月26日 08:33
使いやすいというか相性の良いルアーはあると思います。
私の場合はダイワのショアラインシャイナーです。
困った時はこれを使いますし、これでダメだったら諦めがつきます。
そういうルアーが一つでもあると、釣りも楽しくなると思いますよ。
私の場合はダイワのショアラインシャイナーです。
困った時はこれを使いますし、これでダメだったら諦めがつきます。
そういうルアーが一つでもあると、釣りも楽しくなると思いますよ。
Posted by ひろぽん at 2008年10月26日 21:03
丁寧にありがとうございます。
まだそういうルアーわないすっね(^^;
あと自分のブログものせとくのでよければみにきてください(^^ゞ
まだそういうルアーわないすっね(^^;
あと自分のブログものせとくのでよければみにきてください(^^ゞ
Posted by アングラー@ at 2008年10月26日 22:08
ブログ拝見しました。
まだ始められたばかりのようですね。
これから色んな釣り、釣り方、ルアーに出会うでしょう。
無限の可能性があります。
頑張って下さい。
まだ始められたばかりのようですね。
これから色んな釣り、釣り方、ルアーに出会うでしょう。
無限の可能性があります。
頑張って下さい。
Posted by ひろぽん
at 2008年10月26日 23:08

グリップの作りが面白いですね。
リールの位置を変えることができるという重心移動コンセプトは素晴らしいです!
でも、リールシート無しのテネシーグリップに、テープでリールを留めるやり方の方が、グリップは握りやすそうですね。
でも、デカイ魚が釣れる可能性のある海の釣りに、リールをテープで留めるやり方はマズイですね(笑)
リールの位置を変えることができるという重心移動コンセプトは素晴らしいです!
でも、リールシート無しのテネシーグリップに、テープでリールを留めるやり方の方が、グリップは握りやすそうですね。
でも、デカイ魚が釣れる可能性のある海の釣りに、リールをテープで留めるやり方はマズイですね(笑)
Posted by DEN at 2008年10月27日 19:25
Gcraftのロッドはデザインが独特であります。
で、このセブンセンスはまだ最終形ではないようです。
来年には進化したセブンセンスが見られると思います。
で、現時点でこのセブンセンスの究極ロッドがあります。
そのロッドはまた後日、ブログで紹介したいと思います。
で、このセブンセンスはまだ最終形ではないようです。
来年には進化したセブンセンスが見られると思います。
で、現時点でこのセブンセンスの究極ロッドがあります。
そのロッドはまた後日、ブログで紹介したいと思います。
Posted by ひろぽん at 2008年10月27日 22:36