ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2007年11月21日

諫早湾干拓

諫早湾の干拓事業が完成しました。
もうこれで、有明海は終わります。
宝の海だったものが今やもう死の海です。
初めは食糧難の為の農地開発だったものがいつの間にか防災事業へと転換。
する必要の無い事業を、色々な理由をつけて行なってきました。
今になって分かった事ですが、干拓事業を行なうにあたって長崎大学が周辺に及ぼす影響などを調べたそうです。
その結論は、「干拓事業よって有明海には多大なダメージを与え、生き物は死滅する恐れがある」と言う結論だったそうです。
が、この事は漁民や一般市民には知らされることは無く、お上はこの事を伏せ違う説明をし漁民達に漁業権の放棄をさせました。
その結果がこれです。
有明海の漁獲高は毎年落ち込み、今では五分の一以下です。
有明海は世界有数の干潟を持ち、魚の産卵場でありました。
その、海をダメにしたら周辺の海への影響もこれからどんどん出てくるでしょう。
日本はなんて馬鹿な国なんでしょうか。
利権絡みの土木事業。
環境に全く配慮しない政府。
今日、一つの海が消えました…。

このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 22:10│ コメント (3)独り言
この記事へのコメント
タイラギが品薄になったのはこれのせいか。

そのうち海が干上がる事を知らず. 子孫を残そうと求愛のジャンプをするムツゴロウの写真をテレビで見ました。

なんとも悲しい出来事です・・
Posted by みろりん at 2007年11月22日 00:28
うっ、今日は抜糸だっただす。

おい、川辺川は何か今更の風向きだけれど?

だいぶ、禁欲していますだ。

これで、珍子系の病気は何回目だすかな?

土曜日に驚愕の事実が聞ける。
Posted by たま珍子 at 2007年11月22日 17:36
>みろりん
タイラギは17年連続、不作です。
(´Д⊂ モウダメポ

>たまちん
抜糸、痛そうですね。
考えただけでも…あ~!

川辺川ダム、どうなりますかね。

土曜日を楽しみにしてます(笑)。
Posted by ひろぽん at 2007年11月23日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
諫早湾干拓