G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2017年07月31日
YGKよつあみ OHDRAGON(オードラゴン)を使ってみた
昨日の釣行では噂のOHDRAGON(オードラゴン)を使ってみました。

で、その感想です。
まず、ラインの細さ。
普通のPEラインよりもかなり細い!
OHDRAGON(オードラゴン)の0.4号は他メーカーPEの0.2号とほぼ変わりません。
かなりの細さ。
軽いジグヘッドでも十分に使えます。
キャストフィーリングも悪く無い。
飛距離も出る。
ラインが出て行くときは独特の音がします。
これはラインのコーティングと混合ラインという製法からくるものでしょう。
バリバスのラインゲームPEに比べるとコシがあります。
そのためか、ラインの音鳴りもライトゲームPEよりしますね。
でも、気になるレベルではありません。
感度に関してもボトムゲームでは明らかに感度が上がった感じがします。
ライトゲームPEのアタリの感じとは違いダイレクト感があります。
表層のタダ引きでは差がありませんが、深度があればあるほと感触は良くなる気がいたします。
耐久性については回数をこなさないと分かりませんが今のところ、これと言った不都合はありません。
ライントラブルも無し。
フルキャストもやってみましたが大丈夫でした。
まだこれから使い込んでみないと分からない部分もありますが、個人的には買って損は無いと思います。
堤防や漁港などでのアジングには強い味方になりそうな雰囲気は持ってます。
色んな釣りをしてもう少し検証してみたいと思います。

で、その感想です。
まず、ラインの細さ。
普通のPEラインよりもかなり細い!
OHDRAGON(オードラゴン)の0.4号は他メーカーPEの0.2号とほぼ変わりません。
かなりの細さ。
軽いジグヘッドでも十分に使えます。
キャストフィーリングも悪く無い。
飛距離も出る。
ラインが出て行くときは独特の音がします。
これはラインのコーティングと混合ラインという製法からくるものでしょう。
バリバスのラインゲームPEに比べるとコシがあります。
そのためか、ラインの音鳴りもライトゲームPEよりしますね。
でも、気になるレベルではありません。
感度に関してもボトムゲームでは明らかに感度が上がった感じがします。
ライトゲームPEのアタリの感じとは違いダイレクト感があります。
表層のタダ引きでは差がありませんが、深度があればあるほと感触は良くなる気がいたします。
耐久性については回数をこなさないと分かりませんが今のところ、これと言った不都合はありません。
ライントラブルも無し。
フルキャストもやってみましたが大丈夫でした。
まだこれから使い込んでみないと分からない部分もありますが、個人的には買って損は無いと思います。
堤防や漁港などでのアジングには強い味方になりそうな雰囲気は持ってます。
色んな釣りをしてもう少し検証してみたいと思います。