G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2015年02月19日
ぶっ飛びロッカーの仕掛けアレンジ
今日は、ぶっ飛びロッカーの仕掛けのアレンジについて書こうと思っておりました。
が、アルカジックジャパンさんのサイトに本日出てましたので記事の内容を急遽変更でございます(笑)。
アルカジックジャパンさんのサイトで解説されているスプリット型のフロートリグ。

先リーダの途中にジンタンを打つ仕掛け。
この仕掛けもウキフカセ釣りではよく使われる仕掛け。
状況によって打ち分けることにより潮馴染が良くなり同調しやすくなります。
アルカジックジャパンさんのサイトのものはリフト&フォールに緩急を付けるための仕掛け。
ジグヘッドをノーシンカーにすることによって、ジンタンを支点としリフト&フォールに緩急が出ます。
基本的にジンタンを打つ時はノーシンカーの方が自然な動きを演出出来ます。
私の場合は、ジンタンを段打ちすることもあります。
その時はリーダーを長めに取り、フックの上20cmに一個、その20cm上にもう一個。
アルカジックジャパンさんの物とはちょっと意味と趣旨が違うかもしれません。
この方法はジグヘッド単体での釣りでも応用できます。
その場合は三段打ちまでが有効。
ラインがナイロンやフロロの場合は感度も(感覚的に)少し上がります。
アルカジックジャパンさんの詳しい解説ページはこちらからどうぞ。

が、アルカジックジャパンさんのサイトに本日出てましたので記事の内容を急遽変更でございます(笑)。
アルカジックジャパンさんのサイトで解説されているスプリット型のフロートリグ。

先リーダの途中にジンタンを打つ仕掛け。
この仕掛けもウキフカセ釣りではよく使われる仕掛け。
状況によって打ち分けることにより潮馴染が良くなり同調しやすくなります。
アルカジックジャパンさんのサイトのものはリフト&フォールに緩急を付けるための仕掛け。
ジグヘッドをノーシンカーにすることによって、ジンタンを支点としリフト&フォールに緩急が出ます。
基本的にジンタンを打つ時はノーシンカーの方が自然な動きを演出出来ます。
私の場合は、ジンタンを段打ちすることもあります。
その時はリーダーを長めに取り、フックの上20cmに一個、その20cm上にもう一個。
アルカジックジャパンさんの物とはちょっと意味と趣旨が違うかもしれません。
この方法はジグヘッド単体での釣りでも応用できます。
その場合は三段打ちまでが有効。
ラインがナイロンやフロロの場合は感度も(感覚的に)少し上がります。
アルカジックジャパンさんの詳しい解説ページはこちらからどうぞ。

この記事へのコメント
ひろぽんさんのおっしゃる通りセブンセンスはゆっくり振っても正確に振るとバットから快音がなりますね。
可変グリップも初めてなんですが、重いリールほど上にセッティングすればよろしいのでしょうか?
09ツインパワーSW4000XGがメインリールです。
可変グリップも初めてなんですが、重いリールほど上にセッティングすればよろしいのでしょうか?
09ツインパワーSW4000XGがメインリールです。
Posted by ビギナー at 2015年02月19日 13:17
>>ビギナーさん
ゆっくり振った方が飛びますし、ルアーの飛行姿勢も安定いたします。
可変グリップに関しては、もうこれは好みになりますね。
バランスもありますし、リーリングスタイルにもより前後の好みが分かれるようです。
個人的には若干前寄りの方が好きです。
ゆっくり振った方が飛びますし、ルアーの飛行姿勢も安定いたします。
可変グリップに関しては、もうこれは好みになりますね。
バランスもありますし、リーリングスタイルにもより前後の好みが分かれるようです。
個人的には若干前寄りの方が好きです。
Posted by ひろぽん
at 2015年02月19日 14:48

中間リーダーが3mですか!Σ(・□・;)
ここまで長めにとってなかったです。
自分がやってるポイントはシャローエリアってのもありますが…
ふーむ、なるほど勉強になります_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
ここまで長めにとってなかったです。
自分がやってるポイントはシャローエリアってのもありますが…
ふーむ、なるほど勉強になります_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
Posted by 筋肉質の鰯
at 2015年02月20日 00:48

>>鰯さん
このロングリーダーは仕掛けを送り込むためのものですね。
短いとPEまで行ってしまって絡んだりすることもあるので、それを防ぐためのロングリーダーかと思います。
私の場合は、ある程度水深があるところで仕掛けを馴染ませるためにジンタンを打つ事があります。
このロングリーダーは仕掛けを送り込むためのものですね。
短いとPEまで行ってしまって絡んだりすることもあるので、それを防ぐためのロングリーダーかと思います。
私の場合は、ある程度水深があるところで仕掛けを馴染ませるためにジンタンを打つ事があります。
Posted by ひろぽん
at 2015年02月20日 10:28
