ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2013年05月29日

ショアジギング

この時期、こちらではシーバスはひじょうに厳しい釣りになります。
と言うのも、地元には大きな川がありません。
だもんでシーバスが寄らない。
地元のシーバスアングラー受難の時期でございます。
となると、他の獲物を狙わないとイケないんですが・・・。

どうもアオリイカが遅れている感もあります。
例年なら大型が連発しても良い時期。
どうなってるんでしょうかね。

こうなったら、ショアジギか!?
ショアジギング
青物がダメならイカ、イカがダメなら青物。
両方のタックルを持って釣行した方が良さそうな気がいたします。

実際、同じポイントで両方狙えますからね(笑)。

MID REEF MRS-962-BLS
ショアジギング
◆スピニングモデル
◆Length/9'6" 2pcs
◆LURE Max/60g
◆LURE Best/40g
◆LINE Max/PE2.5
◆ROD Wt/205g
◆ALL TITANIUM K-GUIDE MODEL

「ジグが操れる強いシーバスロッド 」
60gのジグウエイトが振り切れるバットパワーを搭載した ジグベスト40gのショアジギングロッドが完成しました。
所謂、「ライトショアジギング」クラスの答えがこの「MRS-962-BLS」に凝縮されています。
求めたものはシーバスロッドの感覚で使用できる操作性を有するショアジギングロッド。
ティップはジグを操る限界点にトルクを調整し、ショアジギングロッドとしては超繊細領域にセッティングしています。
分かり易く言えば、「ジグが操れる強いシーバスロッド」。
強度面でのトルク領域は確実にショアジギ、ここは揺るがない。
が、バットパワーは60gのフルキャストを可能にし、6kgクラスを獲ることの出来るトルクを持つ。
コンセプト上のメインターゲットは3kgクラス。
このサイズをスピーディーに獲るロッド。
プロトロッドの自重は205gと超軽量に仕上げ、短時間勝負の時合(ボイル)や朝マズメにアップテンポでジグをガンガン打ち込める。
40g前後のポッピングにも完全に対応している為、多少波があるような状況でもエラーすることなく操作できる。
「G-CRAFTのライトショアジギロッドは出ないのか」と多数の声が寄せられ、このロッドのリリースをお待ち頂いたアングラーに この「MRS-962-BLS」をお贈りします。

ひじょうに扱いやすいロッドに仕上がっております。
操作性も良く、長時間の釣りでもあまり苦になりません。
まさに、、「ジグが操れる強いシーバスロッド」。

ちょっと頑張ってみようか。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
おぉ~いい考えです~♪
私もそう思っていました(^▽^)

しかし、今週末は土日、会社に行かないといけないので釣りは休みです・・・(´Д`;)/ヽァ・・・

ひろぽんさん、頑張って下さい♪
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2013年05月29日 18:25
今の時期でも居る所には居ますよ!

今度の潮周りでも狙ってみます(^^

ただ、日焼け予防はしないといけませんが(^^;
Posted by タッキー at 2013年05月29日 18:51
島原でショアジギングできるんですか!?
Posted by 釣り少年 at 2013年05月29日 19:16
青物のお腹の中にイカが入っていたりするのでブリを釣れば一石二鳥だと思います!(笑)
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2013年05月30日 01:39
>>ゴンドラさん
才才-!!w(゜o゜*)w

やっぱ今の時期は二刀流でしょ!
ナブラが出たらジグです(笑)。

今週はお忙しそうですね。
平日の夜にイカ調査行ってください。
期待してます。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 02:21
>>タッキーさん
タッキーさんはシーバス一筋ですね(^.^)

あそこの小さな川沿いなら何とかなるかもしれません。
暑いですから熱中症には注意です。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 02:23
>>釣り少年さん
島原では無理です。

南部~小浜辺りまで行かないと狙っては釣れないと思います。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 02:28
>>鰯さん
(・∀・)ソレダ!!

目から鱗が落ちました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 02:29
いつか青物釣ってみたいすε-(´∀`; )
まずは、タックルから揃えなきゃ…ナイスアイディア((((;゚Д゚)))))))
Posted by はるっち at 2013年05月30日 09:44
>>はるっちさん
アオリイカは青物が回遊してくると釣れないですからね。

エギングしながらナブラを待ちます(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 10:17
ども(^^)/
俺からの提案ですが…

ロッドはジグロッド1本で大丈夫では?
そうです!ジグロッドでエギを投げればいいんです(^^)/
4.5~5号メインでかっ飛ばしましょう♪

ゴン組長なら大丈夫そうです(;´д`)

私は今年全てショートロッドでチャレンジしてますよん♪
体に優しい\(^^)/
Posted by ゆうすけ at 2013年05月30日 13:28
ご無沙汰しておりますm(__)m
コチラではビックベイトスペシャルってことで、バカデカイルアーでシーバス狙いの方達にも人気ですよ(゜∇^d)!!
Posted by takuden at 2013年05月30日 14:18
>>ゆうすけさん
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

若頭ではないですか!!!(笑)

ゴンドラさんなら10号のエギでもOKです。
私はメバリングロッドで1.5号を投げます。
そちらのイカはどうですか~。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 14:24
>>takudenさん
お久しぶりですm(__)m

これから出来そうですね。
ジョインテッドクローとか投げられそうで。
やってみようかしらん。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 14:25
2大河川、これから川鱸本番です。
鮎追って遡上します。アングラーも遡上開始します(笑)
日本一長い川の方はそろそろ上がってるようです
Posted by しんぺー at 2013年05月30日 16:45
>>しんぺーさん
大きな河川がある地域は良いですね。

こちらも一級河川と名の付く物はありますが、水が流れていません。

その名も「水無し川」・・・(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年05月30日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショアジギング