ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2013年05月10日

驚いた!

昨日の夕方に、市内の某漁港へキス釣りへ行っていました。
ここへ来るのは超久しぶり。
十数年程前までは、ここでチヌのウキフカセ釣りをよくやってました。
あの頃は、一日に30枚以上釣れた事もあり凄く魚影の濃かった漁港。
それが今ではあまり釣れないようですね。

で、キス釣りをやっていると、懐かしいおじいさんに声を掛けられました。
ここの釣り場で昔よく一緒になる事が多かったお方。
今ではもう80才近くになっておられるようです。

とても気さくなおじいさんで、人柄もよく昔は話をしながら一緒に釣りをしておりました。
「○○さん久しぶりに来たね~、何ば釣いよっと?」と聞かれたので「キスです。」と答える。

「こまかろ~、あんま釣れんごたよ。」と色々と情報をくださる。

「○○さんは何釣りですか?」と私が聞くと・・・。

「アラカブ(カサゴ)たいね!」と意外な返答。

「ここでアラカブの釣るっとですか!?」と私が驚くと。

「太かとのくるとばい!」と言いながら私の横で始められる。

数分後・・・「来たばい。」
驚いた!驚いた!
Σ('◇'*)エェッ!?
おじいさん、そのアラカブは25cm位あるとじゃなかですか?
Σ(=゜ω゜=;) マジデツカ!?

確かにここは昔、色んな魚が釣れてましたが、まさかこんなアラカブが釣れるとは・・・。

「今は誰もしいよらんもんね。(今は誰もやってない。)」とおじいさん。
仕掛けを見せてもらうと、120cm程の短い竿にナイロンの5号それにお多福錘を付けたシンプルな物。
餌は鯖を短冊に切った物を使われておりました。
竿の長さ的には、G-CRAFTのアフターバーナーくらいか。
釣り方を見ていると、アタリに合わせずにかなり引き込むまで待っておられる。
当然、潜られてなかなか出てこない。
竿をビヨンビヨンしたり糸を出したりしてアラカブと格闘。

私が見かねて「アタリがあったら即アワセしてゴリ巻きした方が良いんじゃないですか?」とアドバイス。

するとおじいさんは「この潜ったアラカブと、こがんやって遊ぶと(駆け引き)が面白かとよ。」
「そいけん5号の糸ばつけちょっとよ(だから5号のラインを巻いてるんだよ)。」と。
しばらく格闘すると・・・「ほら出てきた~!。」ニコニコしながらリールを巻いておられる。

無粋なアドバイスでありましたヾ(_ _。)ハンセイ…
そうですよね、釣りの仕方は千差万別。
どこに面白さを見出すかも色々であります。

その後おじいさんは、釣り方やアラカブの潜んでいるポイントなど詳しくレクチャーしてくれました。
そして・・・。
「あんたやっけん教えるとばってん、他の人には内緒ばい(笑)。」とニコニコしておられる。

「○○さんもしてみらんね!、餌はあるよ。」とおっしゃってくださいましたが・・・。

ここはおじいさんの大事なポイントのようだし、荒らしては気の毒なので遠慮しました(^^ゞ

いや~、しかし良い物を見せてもらいました。
仕掛け的にはアラカブを狙うような感じではありませんでしたが、おじいさんの長年の経験からあの仕掛けが一番有効なんでしょうね。
セオリーにとらわれない独自の方法でポンポン釣れらる。
楽しそうな笑顔を見て、また一つ勉強になりましたm(__)m

で、肝心の私の釣果ですが・・・キス5匹・・・(笑)。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
何だか心がホッコリするお話です(´▽`)
こちらの釣り場も挨拶さえしない方が増えて
記事のような会話なんて最近は有り得ない感じですよね(*_*;

釣る事だけで人との関係性は仲間内だけみたいな感じ
情報もネットでと冷めた感じがして淋しい世の中になった気がします(´д`)

こんな事思うって年取った証拠ですかね(笑
Posted by ゴンドラ at 2013年05月10日 12:18
ご無沙汰です(^^;
一応生きとりますよ(笑

ゴンドラさんの仰る通りですね。
良い話でした(^^
Posted by タッキー at 2013年05月10日 12:33
>>ゴンドラさん
とっても良いおじいさんです。

昔は釣り場に来る方は良い人ばかりだったんですが、いつ頃からか変な人が沢山来るようになって、その釣り場には行かなくなりました。
おじいさんも、最近はマナーの悪い人が多くて困るとおしゃってましたよ。

昔の様に楽しい釣りがしたいですね~。
Posted by ひろぽん at 2013年05月10日 13:34
>>タッキーさん
お元気ですか~!?
またお忙しそうですね。

この方の様な、おじいさんばかりだと釣り場も安泰なんですが・・・。
最近の団塊の世代のおじさんたちはマナーが悪過ぎます。
そのせいで地元の釣り場が一つ釣り禁止になりましたからね(^_^;)

昨日は久しぶりに心が和む釣りでした。
Posted by ひろぽん at 2013年05月10日 13:37
ほんとにホッコリした気持ちになりました☆
おじいちゃん楽しく釣りされてますね♪
私的には、チヌ30枚のくだりで濡れてしまいましたε-(´∀`; )むフーッ♪
Posted by はるっち at 2013年05月10日 15:47
>>はるっちさん
釣り場の情報にもかなり詳しいおじいさんです。

おじいさんと話をすると、最近ルアーフィッシングを小難しく解説する某有名なおじさんの話があほらしく聞こえます(笑)。

チヌはフカセ釣りの釣果です。
昔はウジャウジャいました。
最近はやっているかたをあまり見かけませんね。

今年は久しぶりにやってみようかしらん。
Posted by ひろぽん at 2013年05月10日 15:57
イイ話ですねぇ
Posted by がんちゃん at 2013年05月10日 20:11
いいですねー
私の子供の頃も仕掛けや釣り方など個性派な人達ばかりでした。
私も釣り場近くの貝を餌にして手釣りで防波堤の際を探り釣りしてました(笑)
ひろぽんさんの話を聞いてフッとその時の事を思い出しました(^ω^)
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2013年05月10日 22:15
>>がんちゃんさん
私も気持ちがほっこりしました。
Posted by ひろぽん at 2013年05月10日 23:10
>>鰯さん
私も子供の頃の釣りを思い出しました。

あの頃は、虫は自分で掘って確保しておりました。
釣りをしていて餌が無くなると、岩についている小さな貝を割って餌にしてました。
それでも色んな魚が釣れていましたからね。
良い時代でした。
今思えばあの頃(昭和40年代)の釣りが一番楽しかったかもです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年05月10日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
驚いた!