G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2013年02月15日
R18完全シーバス
10セルテに巻いているR18完全シーバス。

ラインをひっくり返して巻きなおしました。
高切れを起こしてから数回、そのまま使ってましたがラインの状態がどうもよくない。
触ってみるとかなりザラザラ感がある。
ラインが巻いてあったスプールに巻き取り水に漬けて塩抜き。
すると、ザラつき感もだいぶ取れました。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
このラインは塩を含みやすいのか?
編み方の問題か?
釣行から帰った後は、水をかけてメンテはしてたんですけど。
イマイチ原因は分かりません。
ザラつきは取れた感じはしますが、毛羽立ちがかなり見られました。
巷では、この完全シーバスは毛羽立ちが出始めると強度がガクッと落ちるという方が多いですね。
実際、私の高切れもそのせいか?
毛羽立った部分を引っ張ってみましたが、まだ切れるほどでは無い。
ですが、万が一を考えてひっくり返しました。
総合的に考えてみると、このラインは頻繁にラインを巻き替える人向けでしょうか。
そういう方には、値段からみて経済的な感じがいたします。
が、一つのPEラインを長く使う方には、よつあみのWX8などの方が良いかもしれませんね。
まあ、もう少しの間はこのラインを使ってみようよ思っております。

ラインをひっくり返して巻きなおしました。
高切れを起こしてから数回、そのまま使ってましたがラインの状態がどうもよくない。
触ってみるとかなりザラザラ感がある。
ラインが巻いてあったスプールに巻き取り水に漬けて塩抜き。
すると、ザラつき感もだいぶ取れました。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
このラインは塩を含みやすいのか?
編み方の問題か?
釣行から帰った後は、水をかけてメンテはしてたんですけど。
イマイチ原因は分かりません。
ザラつきは取れた感じはしますが、毛羽立ちがかなり見られました。
巷では、この完全シーバスは毛羽立ちが出始めると強度がガクッと落ちるという方が多いですね。
実際、私の高切れもそのせいか?
毛羽立った部分を引っ張ってみましたが、まだ切れるほどでは無い。
ですが、万が一を考えてひっくり返しました。
総合的に考えてみると、このラインは頻繁にラインを巻き替える人向けでしょうか。
そういう方には、値段からみて経済的な感じがいたします。
が、一つのPEラインを長く使う方には、よつあみのWX8などの方が良いかもしれませんね。
まあ、もう少しの間はこのラインを使ってみようよ思っております。
この記事へのコメント
道具は、自分で使ってみないことには、分からないことがいっぱいですね。
ラインに関しては、安いラインを頻繁に巻き替えるほうなのですが、PEは多少割高になっても、できれば長持ちするものを使いたいほうですね。
ラインに関しては、安いラインを頻繁に巻き替えるほうなのですが、PEは多少割高になっても、できれば長持ちするものを使いたいほうですね。
Posted by DEN at 2013年02月15日 22:22
>>DENさん
ですよね。
他の方が良いと言う物でも、自分が実際に使ってみると合わなかったり・・・。
使ってみないと分からない事があります。
ラインに関しても考え方が色々ありますからね。
釣りのスタイルは十人十色ですから、万人に向くものの方が少ないと思われます。
その中から、自分に合った物を探すのは大変ではありますがピタッとハマった時の嬉しさもあります。
ラインは釣りの中でかなり重要な部分を占めますので、自分に合ったものを選ぶとストレスもトラブルも少なくりますからね。
ですよね。
他の方が良いと言う物でも、自分が実際に使ってみると合わなかったり・・・。
使ってみないと分からない事があります。
ラインに関しても考え方が色々ありますからね。
釣りのスタイルは十人十色ですから、万人に向くものの方が少ないと思われます。
その中から、自分に合った物を探すのは大変ではありますがピタッとハマった時の嬉しさもあります。
ラインは釣りの中でかなり重要な部分を占めますので、自分に合ったものを選ぶとストレスもトラブルも少なくりますからね。
Posted by ひろぽん at 2013年02月16日 11:46