G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2013年02月12日
メバリング
甥っ子4号が帰省しいる。
と言う訳で、4号を連れて姉様たちとメバリングへ。
釣り場に着くと強風。
非常に釣りがし辛い。
ので、場所移動して大物ポイントへ。
ここも風が強かったですが、向かい風なのでなんとかやれそう。
姉様は座り込んで真剣に狙っております。
すると・・・「根掛かった~!」と叫びながら姉様ロッドをビヨンビヨンさせている。
・・・(-_-)ジィー
それ釣れてるんじゃマイカ???
(゜∇゜ ;)エッ!?
と巻き上げる姉様。
ロッドがギューンとしぼられる。

24cmのメバルでした(笑)。
いつもこのパターンだな。
どうも、根掛かりと良型メバルのアタリの違いが分からないらしいヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
と今度は下の姉様に強烈なアタリ!
一番硬いチューブラーのロッドが曲がっている。
これはデカそうだと思っていたら・・・バレました。
フッキングが甘かったようです・・・と言いますかアワセを入れていない。
良型のメバルにはアワセを入れないとフッキング出来ません。
寄せてきてもアワセを入れてないと、足元でバレる可能性がとても高いです。
いつも、アワセを入れなさい!と口を酸っぱくして言っているのですが、それが上手く出来ません。
年のせいか???(笑)。
まあ、次への課題といたしましょう。
と言う訳で、4号を連れて姉様たちとメバリングへ。
釣り場に着くと強風。
非常に釣りがし辛い。
ので、場所移動して大物ポイントへ。
ここも風が強かったですが、向かい風なのでなんとかやれそう。
姉様は座り込んで真剣に狙っております。
すると・・・「根掛かった~!」と叫びながら姉様ロッドをビヨンビヨンさせている。
・・・(-_-)ジィー
それ釣れてるんじゃマイカ???
(゜∇゜ ;)エッ!?
と巻き上げる姉様。
ロッドがギューンとしぼられる。

24cmのメバルでした(笑)。
いつもこのパターンだな。
どうも、根掛かりと良型メバルのアタリの違いが分からないらしいヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
と今度は下の姉様に強烈なアタリ!
一番硬いチューブラーのロッドが曲がっている。
これはデカそうだと思っていたら・・・バレました。
フッキングが甘かったようです・・・と言いますかアワセを入れていない。
良型のメバルにはアワセを入れないとフッキング出来ません。
寄せてきてもアワセを入れてないと、足元でバレる可能性がとても高いです。
いつも、アワセを入れなさい!と口を酸っぱくして言っているのですが、それが上手く出来ません。
年のせいか???(笑)。
まあ、次への課題といたしましょう。
この記事へのコメント
やっぱり何か持ってますね(^^;
昨日は、デイでも釣果マズマズだったので期待出来そうです(^^
祭りも終わった事ですし。
昨日は、デイでも釣果マズマズだったので期待出来そうです(^^
祭りも終わった事ですし。
Posted by タッキー at 2013年02月12日 12:47
>>タッキーさん
引きの強さが違いすぎます(笑)。
そろそろ、アソコも良型が来そうですね!
これからは人も少なくなると良いんですが・・・(^_^;)
引きの強さが違いすぎます(笑)。
そろそろ、アソコも良型が来そうですね!
これからは人も少なくなると良いんですが・・・(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2013年02月12日 14:51
おっ!良型になってきましたね!
お姉様ナイスメバルです!
このくらいになると引きも強くなってきますねー
食べ応えも出てきます(笑)
お姉様ナイスメバルです!
このくらいになると引きも強くなってきますねー
食べ応えも出てきます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯
at 2013年02月12日 20:51

はじめまして。
ひろぽんさんのblogを拝見させて頂いたことがきっかけでMWLS962を購入し、現在ではG-CRAFTの大ファンです。
アワセに関して書かれていたので、お聞きしたいことがあり書き込ませて頂きました。上記の竿を使用していて意識的にあまりアワセを入れていないのですが、あまりバレてはおりません。もしかしたら竿を立てることである程度の力で自然と入っているのか、ロッドの特性でアワセを入れなくても自然と食い込んでくれるしなやかさを持っているのか、もしくは無意識に入れているのか…(笑)
情けない質問ではありますがひろぽんさんのお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
ひろぽんさんのblogを拝見させて頂いたことがきっかけでMWLS962を購入し、現在ではG-CRAFTの大ファンです。
アワセに関して書かれていたので、お聞きしたいことがあり書き込ませて頂きました。上記の竿を使用していて意識的にあまりアワセを入れていないのですが、あまりバレてはおりません。もしかしたら竿を立てることである程度の力で自然と入っているのか、ロッドの特性でアワセを入れなくても自然と食い込んでくれるしなやかさを持っているのか、もしくは無意識に入れているのか…(笑)
情けない質問ではありますがひろぽんさんのお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
Posted by titty at 2013年02月12日 21:19
>>鰯さん
この位のサイズが釣れるようになってくるとやりがいもありますね!
相変わらず姉様は抜群の引きの強さをみせます。
私は一生懸命やってもさっぱり釣れません(笑)。
この位のサイズが釣れるようになってくるとやりがいもありますね!
相変わらず姉様は抜群の引きの強さをみせます。
私は一生懸命やってもさっぱり釣れません(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年02月13日 10:13
>>tittyさん
稚拙なブログをいつもご覧下さりましてありがとうございますm(__)m
アワセについてですが、私は他の人よりアワセがかなりキツイ方だと思います。
一緒に釣行した方などからはよく、「そんなに強烈にアワセるんですか!」とよく言われます。
メバルに関しても甥っ子などから、「メバルにそんな強いアワセを入れんでも・・・(^_^;)」とか・・・(笑)。
どうもアクションが大袈裟なようです。
で、一般にアワセと言われるものですが、tittyさんの場合は自然にと言いますかアワセは入れられていると思います。
竿を立てると言う事は、反射的に無意識にアワセが入っている筈です。
私の場合は、周りの方たちが音で振り向く位のアワセをしますが、同行しいる方たちは「シーバス来ましたよ~。」と言われるまで気が付かない自然なアワセでございます。
tittyさんも、そのような感じではないかと思います。
tittyさんの釣りのスタイルでバラシが「殆ど無い=アワセが入っている」になると思います。
ので、今のままのスタイルのままで良いのはないでしょうか。
あまりアワセを意識しますと、遅れたりバラシたりの原因にもなりますので、そのままで良いと思われます。
釣りの上手い方は、色んな動作が自然で美しく無駄がありません。
私は、どうもドッタンバッタンやり過ぎかもしれません(笑)。
稚拙なブログをいつもご覧下さりましてありがとうございますm(__)m
アワセについてですが、私は他の人よりアワセがかなりキツイ方だと思います。
一緒に釣行した方などからはよく、「そんなに強烈にアワセるんですか!」とよく言われます。
メバルに関しても甥っ子などから、「メバルにそんな強いアワセを入れんでも・・・(^_^;)」とか・・・(笑)。
どうもアクションが大袈裟なようです。
で、一般にアワセと言われるものですが、tittyさんの場合は自然にと言いますかアワセは入れられていると思います。
竿を立てると言う事は、反射的に無意識にアワセが入っている筈です。
私の場合は、周りの方たちが音で振り向く位のアワセをしますが、同行しいる方たちは「シーバス来ましたよ~。」と言われるまで気が付かない自然なアワセでございます。
tittyさんも、そのような感じではないかと思います。
tittyさんの釣りのスタイルでバラシが「殆ど無い=アワセが入っている」になると思います。
ので、今のままのスタイルのままで良いのはないでしょうか。
あまりアワセを意識しますと、遅れたりバラシたりの原因にもなりますので、そのままで良いと思われます。
釣りの上手い方は、色んな動作が自然で美しく無駄がありません。
私は、どうもドッタンバッタンやり過ぎかもしれません(笑)。
Posted by ひろぽん at 2013年02月13日 10:28