ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年12月10日

ハンドルノブ GRK-SD104

G-CRAFTの、カスタムハンドルノブのGRK-SD104。
ハンドルノブ GRK-SD104
シーバス用のハンドルは、ノブをこれに変えて使っております。
ハンドルノブ GRK-SD104
上は私の10セルテ。
ハンドルノブ GRK-SD104
こちらは甥っ子のモアザンブランジーノ3000。

これを使い慣れると、シーバスにはこれしか使えない体になってきました(笑)。
タッキーさんもシーバス用のリールはこれに変えられており、やはり同じような事をおっしゃってました。
それくらい、扱いやすく握りやすいですね。

私はT型ノブより、こちらの方がやりやすい。
もう、他は使えない体になっております。
出来れば、購入する時にノブを選べるシステムになると有難いですね。

LSH481などライトタックルに使用する場合はSD101や102を。
LSH521~571などシーバスに使用する場合はSD103や104を選べれば嬉しいなと。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 15:36│ コメント (4)タックルBassart
この記事へのコメント
おっしゃる通リ、扱いやすくて握りやすいです(^^;
シーバス用には、SD104が合っていると思います。

ハンドルノブを選べるシステムがあると有難いですが、
メーカーとしては困るでしょうね(^^;
専務から怒られますよ(笑
Posted by タッキー at 2012年12月10日 17:40
104だけ持ってないんで、さわってみたいす〜♪
鰯さんかわないかな…(笑)
Posted by はるっち at 2012年12月10日 20:13
>>タッキーさん
やっぱシーバスには104が使いやすいですね。

オフィシャルショップで、選べるシステムがあると嬉しいんですが(^^ゞ
ついでに色も・・・(笑)。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2012年12月11日 10:38
>>はるっちさん
104良いですよ~。

シーバスなどはこれで決まりです!
ハンドリングがかなり変わります。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2012年12月11日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドルノブ GRK-SD104