ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年10月10日

島原中央道路

例のアオリイカで誰も腹を壊していない事に、ビックリしているひろぽんです。

10月8日、地元に新しい道路が完成しました。
島原中央道路
島原中央道路
今回完成したのは、島原深江道路と愛野島原線を結ぶ4.5km。
今まで16分かかっていたところを、4分で行けるようになったとのこと。
将来は諫早ICまで繋がる予定で、これにより島原から諫早までの所要時間が81分から33分になるそうです。
諫早まで30分で行けるようになるのは魅力ですね。
今まで、ポイントやかめや釣具に行くには往復2時間半位。
それが一時間で往復出来るとなれば、ちょっと夜に釣具屋へというのも気楽に出来ます。
私の足の病院通いも今まで一時間程掛かっていたのが、20分掛からずに行けるようになる?
ゴンドラさんのお宅まで10分?

で、いつ全線開通するんでしょうかね?


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
開通しましたね(^^
私の場合、多少携わっていたので
開通前に何度か通りましたが(^^;
全面開通は、まだまだ先ですね。
Posted by タッキー at 2012年10月10日 12:16
毎朝通勤で使用してますが、70表示なのに60走行ですから、イライラしますよ。
開通しても30分は前の車次第だと思います(^_^;
Posted by まぐろまん at 2012年10月10日 12:31
諫早まで33分?

彼方此方で高規格道路の準備と言うか工事には掛かってますが
いつのことになるやらですね(苦笑

今のところ結局短縮されたのは島原市内の12分だと思います(笑
しばらくは、合流地点での事故に注意しないといけません(^^;)
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2012年10月10日 13:11
こりゃ全面開通すれはかなり時間短縮ですねー
こちらも都市高速が全面開通したので下道の渋滞が若干緩和されました
ただそちらの道路はいつになりますやら…(笑)

あ、アオリの刺身は皆様セーフやったんですね
でも精神衛生的に食べなくてよかったですよ(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年10月10日 14:53
>>タッキーさん
タッキーさんの力で、来年中に全線開通させてください。

お金はゴンドラさんが出されるそうです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年10月10日 15:15
>>まぐろまんさん
Σ(゚Д゚;)アラマッ

70の所は普通80で走りますよね(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年10月10日 15:16
>>ゴンドラさん
そうなんですよね。

うちの近くから入れるので、TSUTAYAまでは近くなりました(笑)。
多分、全線開通には後20年位かかるのではないかと・・・。
Posted by ひろぽん at 2012年10月10日 15:18
>>鰯さん
多分、私が釣りをやれないようなジジイになったころに開通です(笑)。

ででで、刺身は誰もアタッてないんですよ。
多分、私が食べてたらピーゴロゴロでした。
嫁と私では体に作りが違うようです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年10月10日 15:19
AKB48分がAKB20分に短縮なんですね!
よし☆早速釣りにいこう(笑)
Posted by はるっち at 2012年10月10日 15:20
>>はるっちさん
全線開通すればAKB20になりますね。

頑張ればAKB10です(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年10月10日 16:33
運もおちましたねー(@^▽^@)

ものはためしで私も夕方単車で走ってみました(´∀`)

しかし先頭の軽トラが50キロ(*`ロ´ノ)ノたしかに先頭車両次第だとおもいます!!!!(笑´∀`)
Posted by げげげ at 2012年10月10日 20:08
ひろぽんさん、はじめまして^^

突然の訪問スミマセン^^;

セブンスセンスに詳しいようなのでお聞きしたくコメントさせて頂きました!
トップウォータースペシャルはお持ちですか?または身近な方が使っておられますか?

現在ショアジギ用にミュートス100H、楽したい時用にコルトスナイパー900Mでジグやプラグ20~45g位のを使って遊んでます
最近、60~80gのジグや特に20~45gのプラグを兼用出来、楽なロッドとしてトップウォータースペシャルが候補に上がってきたのですが、あまりインプレもなく思案中です

実際に60~80gのジグや20~45gのプラグの使用感などご存じではないですか?
後このロッドにツインパワー6000クラスはバランスが悪いですか?
テスト概容をみるとセルテート3500HDカスタムやソルティガゲーム3000と私が持ってるリールより少し小型なものでテストしておられるので・・

もし、ご存じの方がおられたらインプレお聞かせ下さいm(_ _)m
Posted by チーム バッチョチーム バッチョ at 2012年10月11日 00:14
>>げげげさん
すっかり落ちました(^_^;)

田舎の道路は走らない車が多すぎて困りますよね。
70km出さないなら、下の道を走りなさいと言いたいです。
折角の中央道路が台無しですよ。
Posted by ひろぽん at 2012年10月11日 01:25
>>チーム バッチョさん
初めまして、こんばんは。

トップウォータースペシャルは、残念ながら所有しておりません。
こちらでは使う機会が殆ど無いもので・・・(^_^;)
アドバイスできずに申し訳ありません。

で、なんですが。
G-CRAFTのロッドに関しては、G-CRAFTに直接問い合わせて頂きますと担当者が詳しく説明してくれます。
メーカーに電話すると言うのは抵抗があるかもしれませんが、G-CRAFTの場合は、ホント懇切丁寧に説明してくれます。
どうぞ、お気軽に問い合わせてみてください。

ユーザーの立場に立った対応をしてくれるのも、G-CRAFTというメーカーの良い所でもあります。
Posted by ひろぽん at 2012年10月11日 01:34
ひろぽんさん、ありがとうございますm(_ _)m

親切なメーカーさんなんですね^^
メーカーに電話入れてみます!
突然、本文に関係ない書き込みお許しください
ありがとうございました
リンクさせて頂きますね
Posted by チーム バッチョ at 2012年10月11日 08:26
>>チーム バッチョさん
いえいえ、どういたしまして。

G-CRAFTは電話での質問にもかなり事細かに説明してくれます。
上田さんや専務さんだと、かなりコアな話しも伺えます。
お気軽にお問い合わせください。

こちらからもリンク貼りますね~。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
Posted by ひろぽん at 2012年10月11日 10:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島原中央道路