G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2012年06月18日
R18完全シーバス インプレ
昨日、雨の合間に投げてまいりました。

リールは10セルテート2500R。
ラインはR18完全シーバスの1号でございます。
まずは裂波を付けて投げてみる。
ふむふむ、ラインの出方はナカナカ良いぞ!
ルアーも気持ち良く飛んでいきます。
よつあみのWX8に比べても遜色はありません。
WX8よりもコシがあるので、完全シーバスの方が巻き癖はつきやすそうですね。
糸鳴りは完全シーバスの方がしますね。
それと、使い心地とは関係無いですが、ラインの色落ちは激しいようですね(笑)。
結束強度に関しても合格でしょう。
バイブを投げた時に一回根掛かりしましたが、フックを曲げて戻ってきました。
完全シーバス1号にリーダー16lbを付けて引っぱってみましたが、リーダーの方でプッツリと切れましたから合格点をあげても良いと思います。
まだ、一回の使用ですから使いこんだらどうなるかは、またの機会に記事にしたいと思います。
使えるPEとなると、価格面(1号で2,770円)を考えるとコストパフォーマンスは高いです。
本当に使えるラインかどうかは使い込んでみないと分かりません。
今後も、使い込んで検証してまいります。

リールは10セルテート2500R。
ラインはR18完全シーバスの1号でございます。
まずは裂波を付けて投げてみる。
ふむふむ、ラインの出方はナカナカ良いぞ!
ルアーも気持ち良く飛んでいきます。
よつあみのWX8に比べても遜色はありません。
WX8よりもコシがあるので、完全シーバスの方が巻き癖はつきやすそうですね。
糸鳴りは完全シーバスの方がしますね。
それと、使い心地とは関係無いですが、ラインの色落ちは激しいようですね(笑)。
結束強度に関しても合格でしょう。
バイブを投げた時に一回根掛かりしましたが、フックを曲げて戻ってきました。
完全シーバス1号にリーダー16lbを付けて引っぱってみましたが、リーダーの方でプッツリと切れましたから合格点をあげても良いと思います。
まだ、一回の使用ですから使いこんだらどうなるかは、またの機会に記事にしたいと思います。
使えるPEとなると、価格面(1号で2,770円)を考えるとコストパフォーマンスは高いです。
本当に使えるラインかどうかは使い込んでみないと分かりません。
今後も、使い込んで検証してまいります。
この記事へのコメント
クレハさんは混合ラインではありませんと言っていました
Posted by 通行人 at 2012年06月23日 11:14
>>通行人さん
そうなんですか!?
クレハのサイトでは最初複合ラインと出てましたが、今日見たら複合ライン云々の文章は無くなってましたね。
アレ???
そうなんですか!?
クレハのサイトでは最初複合ラインと出てましたが、今日見たら複合ライン云々の文章は無くなってましたね。
アレ???
Posted by ひろぽん at 2012年06月23日 13:32
8本組の原糸を熱で圧縮してあると言う説明でした。
通行人的には、何故価格が安いのかが謎ですね~
通行人的には、何故価格が安いのかが謎ですね~
Posted by 通行人 at 2012年06月23日 22:01
>>通行人さん
熱に凄く弱いPEを熱で圧縮・・・。
う~ん、なんかよく分からない説明ですね(^_^;)
多分、原糸がダイニーマじゃないからというのもあるんでしょうね。
よつあみのOEM商品のようですし。
ハードに使うと、プツンと切れるという噂も聞こえてきます。
私も、梅雨が明けたら使い込んでまたインプレを書きたいと思います。
熱に凄く弱いPEを熱で圧縮・・・。
う~ん、なんかよく分からない説明ですね(^_^;)
多分、原糸がダイニーマじゃないからというのもあるんでしょうね。
よつあみのOEM商品のようですし。
ハードに使うと、プツンと切れるという噂も聞こえてきます。
私も、梅雨が明けたら使い込んでまたインプレを書きたいと思います。
Posted by ひろぽん at 2012年06月24日 02:30
バリバスのマックスパワーも値下げして品質変わってるので
なんともいえなくなってきましたね。
モーリスの営業にこっそり聞いたけど海外の自社生産に切り替えたとか
4本のプレミアムも切り替えてますし。
WX8も完全シーバスと同じく色落ちは早いですよね。
完全シーバスはゲソックスに張りが似ているため
個人的には使いやすく感じます。
なんともいえなくなってきましたね。
モーリスの営業にこっそり聞いたけど海外の自社生産に切り替えたとか
4本のプレミアムも切り替えてますし。
WX8も完全シーバスと同じく色落ちは早いですよね。
完全シーバスはゲソックスに張りが似ているため
個人的には使いやすく感じます。
Posted by rand at 2012年08月14日 22:25
>>randさん
釣り業界は不況ですからね。
値段を上げるとますます売れなくなりますし、もうコストを下げるしかありません。
完全なメードインジャパンは少なくなっていくでしょうね。
あのソルティプラッガーで一世を風靡したUFMウエダも会社を解散するとかしないとか・・・。
大変な時代になったものです。
完全シーバスは、好き嫌いがハッキリと分かれそうなラインですね。
釣行回数が多くて、ラインを頻繁に替える方にとってはコストパフォーマンスの面から見ても使えるラインだと思います。
それとは逆に、同じPEを長く使われる方やサンデーアングラーの方には不満も出てきそうな気がしますね。
使用方法によって評価が変わるラインであるとも言えます。
釣り業界は不況ですからね。
値段を上げるとますます売れなくなりますし、もうコストを下げるしかありません。
完全なメードインジャパンは少なくなっていくでしょうね。
あのソルティプラッガーで一世を風靡したUFMウエダも会社を解散するとかしないとか・・・。
大変な時代になったものです。
完全シーバスは、好き嫌いがハッキリと分かれそうなラインですね。
釣行回数が多くて、ラインを頻繁に替える方にとってはコストパフォーマンスの面から見ても使えるラインだと思います。
それとは逆に、同じPEを長く使われる方やサンデーアングラーの方には不満も出てきそうな気がしますね。
使用方法によって評価が変わるラインであるとも言えます。
Posted by ひろぽん at 2012年08月15日 00:07